• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATAPのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

近況

最近は、いろいろ忙しくR坊に乗れてません(泣)

・嫁さんの出産帰省で家事全部やらないと…。
・iPhone4のhackにはまってしまった。
・iPhoneアプリ作成したくなった。
・Twitterアプリの品定め。
・UbuntuのUSB起動。
などなど…

最近は、評判のいいシーカーさんのシフトノブが気になるぅぅ。安いし。

シフトの対策?はDラーで確認済みなのですが、今持っているノブではすべて3速・5速の入れたときの「音」が気になります。
アルミシフトカラー・鬼を入れてるからかもしれませんが、すごい音します。
知らない人が聞いたら「もうちょっとやさしく扱ったら~」なんて言われそう…

その音が普通なんですかネ~(^_^;)

ガレージを整理していたら、一番最初に買ったノブ「Razo340R?」を発見。
もうネジ部が壊れているんですが、仮止めしてシフト入れてみたら…ものすごい重いだけにすげーカコカコはいりました(笑)

なのでシーカーさんのが欲しくなりますた。
Posted at 2010/09/05 16:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月11日 イイね!

欧州TYPE-R生産終了だそうで…

残念ながら欧州の排ガス規制「ユーロ5」にひっかかるようで生産中止みたいです。
欧州でひっかかるのは2010年末までしか販売できないらしいです。

欧州レベルの排ガス規制がまだ無い地域での販売は継続で、そのままイギリス工場で生産されるみたいで、一安心?

ん~、流れが…どんどん厳しくなってますな~(^_^;)

排ガス規制・騒音規制について全く知識がないので、単純に、ただただ悲しい限りです…

なんか「趣味・遊び」がどんどん規制されて制限が増えていくなんてとっても残念というか悲しいというか…

もしかして、R坊も数年経つと私のチューンナップ?投資金額に反比例、反エコカーとして買い取り価格も急降下…ってことに(泣)

でも、あと8年は乗りたいです!(^_^)v
Posted at 2010/08/11 00:23:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月21日 イイね!

久々(^_^;)

いやー、久々の更新です。

iPhone4に気を取られ(詳しくはコチラ)、ブログをつけている暇?がありませんでした…(-_-)
畑の野菜達に気を取られ、ブログをつけている暇?がありませんでした…(-_-)
種から育てた花達に気を取られ、ブログをつけている暇?がありませんでした…(-_-)

無事、iPhone4も手に入れ、夏野菜の収穫も終わり、花達もきれいな花を咲かせ、一安心しているところです。

R坊の相手といえば、タイヤが柔らかくなったので、減衰を5にしたり、3にしたりして乗り回していました。

なんか後ろも調整できるといいな~なんて思い始めてます…

でも、もうR坊にはお金使えない…

というか、今までつぎ込んだ合計額をマジマジ見て…(@_@)キャーー
Posted at 2010/07/21 02:10:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日 イイね!

久々の更新(^_^;)

趣味の園芸が忙しい季節になって、更新が…久々です。
半分、農家状態?(こちらもドシロートですが)、ガレージの後ろが「畑」なもので…
人に貸してもまだ余っていたので、いろいろ自分でやってます。

ミニトマト(6種類)、ナス、米ナス、キュウリ、ブロッコリー、スティックブロッコリー、カリフラワー、とうもろこし(ハニーバンダム)、カボチャ(坊ちゃん)、ラディッシュ、オクラ…

やり過ぎかも(笑)

中でもミニトマトの品種名がおもしろい!
トマトだと「桃太郎」とか男の名前ですが、ミニトマトだと「アイコ」「チカ」とか(^_^)

--------

肝心のR坊はすこぶる元気です。これから暑い時期に入るので少し心配ですが…
物欲の方もなくなり一安心です(^_^;)

DZ101も柔らかいな~と思いつつ、思ったよりグリップあるでないかい!
ちなみに雨の日はまだ乗ったことないのでウェットグリップは?です。

そして、なんとなく後部座席に疑問点が1つ。



これってなんでしょう?
強引にドライバーとかで開けてみていいんでしょうか?

もしかして、後部座席倒せるとかー!んなわけないか…

-------

そして、「iPhone4 32GB」を予約してしまいますた。
15日の17:00からネット予約開始で、繋がったのですが、ソフトバンクは初めてで、今一度プラン吟味とエリア確認のため、結局16日21:00に完了…

15日中に済ませれば発売当日入手できたかもしれませんが…
たぶん7月中旬頃になるでしょうな(>_<)
気長に待ちます。

物欲が違う方向に向いてる今日この頃…
Posted at 2010/06/18 01:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月23日 イイね!

車検。もろもろ。

R坊、初の車検でーす!(^o^)
Dラーに持ってってもらい1.5日、いろいろ勉強してもらいトータル「10万円」でした。
懸念していた「無限マフラー音量」もギリギリ合格。重量税も安くなって3万円でした。
特にひっかかる項目は無しでした(^^)/

他の作業としては、
・下廻り錆止め塗装
・エンジンオイル交換(GOLD→無限VT-R)
・オイルフィルタ(PIAA→純正)
・ブレーキオイル交換(純正ウルトラBF DOT4)
・タイヤ組み替え・バランス(070→DZ101)
です。

途中、タイヤ組み替え時、機械を使うらしいのですが、ホイール一本に2カ所リムにそってガリ傷が…(泣)
納車時確認しましたが、「責任もって塗装します!」と平謝りでしたが、タッチペンでごまかせる感じがしたし、いつも無限製品を安くしてもらったりしているので、「いいですよ~、大丈夫でーす」と心の広いところを(-_-)

100%すんなりとはなかなかいきませんネ(^_^;)

---

パーツレビューに詳しく書いていますが、ちょっとインプレッションを。

【無限VT-R】
新しいくしたのもありますが、GOLDより音が静かで、スムーズに回る感じがします。

【DUNLOP DZ101 225/40R18 88W DIREZZA】
一言「峠では確実に死ねます(>_<)」…070が「神タイヤ」に思えます。
すべってはないと思うのですが、高速コーナー、低速急コーナー、グニャグニャ~で、ハンドルがとられます?
サイドウォールが大事なのを実感しました(^_^;)
さらに070ではほとんどスキール音を聞いたことないのに、コレは聞き放題~。
普通の道の高速カーブでも「あー鳴りそう~」と鳴く準備をし始めます(笑)

「峠ビビリ走り」の自分でもそうなのですから、ガッチリ攻める人は…

まぁもちろん070とは別物なので早く慣れないとイカンです(>_<)
安いタイヤですから。

もう1セットある070…ガレージに保管されていますが、これからは一度拝んでから出撃しないと(笑)

街乗りは至ってマイルドで快適になりました~(^o^)

疑問が1つ…てか考えるのが面倒?
「タイヤの柔らかさとサスの堅さの設定」はどういう感じがベストなんでしょうか?

補足
いちぉ、すぐDラーに行き、タイヤ圧2.0→2.2へ。
ホンダ・アクセスサス、「2(やや柔)」→「3(中間)」へ。
この設定でまた出撃いたしますぅ~

かなり楽しい~(?_?)
Posted at 2010/05/23 01:46:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ある田舎人の日記 SSTの呪縛に怯える日々ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーネスカバー、マウスキャップ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:16:37
よもや よもやだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:14:31
maruenu ミューテクノエアロデザイン UD70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:35:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
久々の四駆ターボ車! 日々SSTの警告に怯えて過ごしてますw
日産 セレナ 日産 セレナ
C25前期ハイウェイスター(4WD)です。 外見、中身、快適性など大変満足してます! ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
やはり自分は「ホンダ」が好きでした。 SUBARU → BMW と短期間で乗り換え…結 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初の外国車、FR車! 「駆け抜ける喜び」 コンパクトなボディーに3リッターNA!! 距 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation