• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATAPのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

最近のFN2

全然雪が降らず、「スタッドレスもったいね~」なんて思いつつも夏タイヤと同じ感覚で走ってしまってます(^_^;)

やはり乗っていて、目線の高さが気になってしまったので、初めてレカロシート導入を決意しました。
EP3時代は純正でレカロシートだったのですが、全く「レカロ」を意識したことがなかった?知識がなかった?ので、いちぉ今回が初レカロということで。

当初、行きつけのクルマ屋さんに頼もうかと思いましたが、「自分でやってみよう!」ということでトライしてみました。

結果、トラブルもなく無事装着できました。

さすがレカロというか、乗降、座り心地、乗り心地、見た目は最高です!

クッションが効いてて、優しく包んでくれる感じがするし、太もものサポートがないにもかかわらず激しい突き上げ路面でもお尻がずれません。
EP3の頃の乗り心地を思い出しました。シートって大事なんですね!(いまさら)

FD2Rの時は、純正シートをローポジションにするものをつけていましたが、購入前からFN2はセンタータンクレイアウトのおかげでなかなかローダウンする余地がないと知っていました。カワイ製作所を含め数社からしかレールが発売されていないようで、中古を探したら、それらしいものが見つかったので、購入しました。ノーブランドですが、たぶん品ラベル・作りからみてカワイ製作所のでしょう。

下図はシートを外した画像です。


やっぱり、「ボッコリ」出ていますね~。

そして、3ドアハッチは運転席からシートベルトまで遠いです(^_^;)
後は、レカロ用のシートベルトガイドを購入するだけ~。
(純正シート用のシートベルトガイドも買っちゃってました…)
Posted at 2016/01/15 01:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月23日 イイね!

納車 → インプレ・・・

12/20に無事納車されました。
運悪く天候は小雨で、ピカピカな状態ではなかったです(泣)
今回購入したところではちょうど「陸送無料キャンペーン」なるものを実施、さらに希望ナンバー無料、機関系保証1年無料でした。
ナンバーはいつも「おまかせ」だったんですが、今回はサービスを利用することにしました。FN2の「2」、クルマ好きな長男の「誕生日」・・・いろいろ考えましたが、ラッキー7の「・・・7」にしました。人気があるのは予想していましたが、抽選でとれたとのこと。まさにラッキー!



【外観】
写真では「まるっこい」と思っていましたが、実際観ると、カタログ寸法どおり、そんなに車高が高いことはなかったです。車幅は確かに広い。最低地上高も低くて良い感じです。
思っていたよりずっとシャープな気がします。

【内装】
インテリア・メーター類はとてもきれいで見やすいです。
速度計の左側は、VTECランプ。FD2Rのと同じと思いきや、回転数に連動して二個づつランプが点灯していきます。7,000/7,500/8,000と。
右側はi-VITECランプとインフォメーションランプ「i」です。カムが切り替わった時点でi-VITECランプが点灯します。給油警告・タイヤ空気圧警告などがある場合は「i」ランプが点灯して知らせます。

不満な点は2つ。
1つは、インパネ全体が低い。ハンドル位置が一番上でも低く感じます。前方視界はその分いです。
2つめは、やはり着座位置が高い。センタータンクレイアウトなのでしょうがないといえばしょうがないのですが、シートの真下がポッコリ盛り上がっています(笑)
床下とレールの間は指一本分しか隙間がないです。

2つがあいまって乗り込むときハンドルとシート側面にお尻を擦ります。痩せれば解決しますが・・・

めんどくさくて敬遠していた、降りるときシートを後ろに移動、乗るときシートを前に調整という作業が必要になるかも・・・
今はがんばって調整しなくても、擦りながらも乗り降りしています。

レールかえなくても、CL7のレカロシートとかってつきませんかね?

【走り】
ド素人なので、FD2Rからの違いなんてわっかりません!(笑)
脚も単純に「堅い」と思います。エンジン音も良いです。ハンドリングもいいです。
純正マフラー音もいいです。シフトフィーリングも超いいです。

以上、冬期仕様のインプレでした。

あー、はやく夏仕様で山道生きたいーーー(-_-)



Posted at 2015/12/23 00:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月26日 イイね!

130i 振り返り

家族で出かける途中、130iを買取りしてもらった店舗の前を通りました。
引き取られて3日、今頃どこに居るのかな~なんて思っていたら…

すでに店頭に並べられていました!! しかも、値札までつけられて。

早いな!なんて思いつつ、「なるほど、そんな値段で売るか~」と思いにふけり運転を進めていました。

あれっ?ちょっとまってよ…まだ買取金が支払われてないよね…^^;

予定通り、その2日後に支払われましたが…

116や120と思って見てみたら、130i M …買ってくれる人いるかな?
6気筒、3,000cc、約260馬力、FR…

思えば、乗り換えに至ったのは、大きく2つありました。

①AT、パドルシフトはどんな感じかな~
デザイン、質感、走り、さすがBMWという感じで文句はなく満足してました。
ただ1つ、マニュアルモード以外は…

「エンジン保護のため」しょうがないというのが前提です。
学習機能で少しは改善しましたが、ギアをホールドできず、山道で怖い目に何回もあいました。また、シフトダウンも4,000回転以下でないと受け付けず…

そのルールを守れる上手な人は、きっと楽しく駆け抜ける喜びを感じられるんだろうな~なんて思います(笑)

なんせ、私はヘッポコドライバーですからーーーー


②わかっていたけど、"お金がかかりそう"
買う前から外車は治すのも、部品を買うのもお金がかかるというのはわかっていました。実際はそこまで壊れたりしていませんが…
そのことが頭から離れずに日々乗り続けていました。
これから起こりうることを考えると、「ん~、やっぱ維持は難しいかな~」なんて。

やはり、「そんなのは当たり前」的に財力があり、ステータスをもった人が乗るもんだな~と実感した次第です。


まあ、自分なりにいろいろ考えて結論に至ったわけですが、決断の速さ、次の車の成約決断があまりにも早かったのでしょう、周りには「飽きっぽいね~」とよく言われます。

そう言われると、何も言い返せません(笑)

心のなかで「やっぱ、マニュアルがいいんだよ~、ホンダの」と叫んでます。

ちなみに、全く車のことを知らない嫁さんには

「FITのちょっとスポーティーなヤツ」

と説明しています。

「あぁ、あのコンパクトで燃費のいいやつね♪」と言っていました…


「う、うん。  そうだよ~ん・・・」
Posted at 2015/11/27 01:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月15日 イイね!

祝? シビック タイプR ユーロ 成約!

「やっぱし、MTが乗りたいのじゃ~!!!」

いきなりですが!

↓成約してしまいました。



今日はここまで…

納車まで、少しずつ経緯を書いていこうかな…













またHONDAに戻っていいですか?(*'ω'*)
Posted at 2015/11/15 02:33:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月16日 イイね!

M太郎 (130i Mスポーツ) 復活!!!

事故ってから、すぐにかかりつけの工場に入院できました。
当初は「20~30万かかるかもっ」と思っていましたが、入院したらすぐ見積もりが出ました。

ロアアーム・そして周辺の部品代:30,000円位
アライメント代:20,000位
工賃:部品代よりかかるかも

こちらとしては9~10万くらいかな~、そりぐらいだといいな~。なんて思っていました。

結果、様子見も含めて

部品代、破損箇所のみの簡易アライメント調整代、工賃代で約67,000円也。
かなり良心的でビックリしました。
ほんとうに助かりました。

ただ、しばらく様子見でもあるし、安心するにはまだ早い!かな。

タイヤは交換してません。
アームが曲がった状態で、30km弱走ったせいでタイヤの削りカスもすごかったし、トレッドも少し潰れていたので、高速域になると、さすがにタイヤノイズが「グィ~ン、グィ~ン、グィ~ン」と鳴ってます。

タイヤ交換時には、ちゃんとアライメント調整しましょ。
Posted at 2015/07/16 23:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ある田舎人の日記 SSTの呪縛に怯える日々ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーネスカバー、マウスキャップ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:16:37
よもや よもやだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:14:31
maruenu ミューテクノエアロデザイン UD70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:35:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
久々の四駆ターボ車! 日々SSTの警告に怯えて過ごしてますw
日産 セレナ 日産 セレナ
C25前期ハイウェイスター(4WD)です。 外見、中身、快適性など大変満足してます! ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
やはり自分は「ホンダ」が好きでした。 SUBARU → BMW と短期間で乗り換え…結 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初の外国車、FR車! 「駆け抜ける喜び」 コンパクトなボディーに3リッターNA!! 距 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation