• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATAPのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

とうとう…やっちゃった! その時、そしてその直後・・・

お気に入りの「峠」が二つあります。
一つが職場近く、もう一つが自宅近くの峠です。

自宅近くの峠...R坊の時は、しょっちゅう出向いていた場所。インプレッサの時は、一回も行かずじまいでした。

子供を保育園に迎えに行くまで、時間があったので、M太郎(BMW 130i Mスポーツ)とともに出掛けました。

無謀にも、FF・AWDしか知らないド素人が、いきなり峠でDSC・DTCを無効にして挑みました。

ちなみにDSCはダイナミック・スタビリティ・コントロールで、タイヤの空転などを許さず、いわゆる横滑り防止装置?です。
DTCは、ダイナミック・トラクション・コントロールで、ある程度の空転を許してくれる機能です。悪路で、はまった時に抜け出したいときなどに使います。ですので、DSC >>> DTCという感じです。

一往復目はさすがに様子見という感じで、ある程度「滑らした」で終わりました。
これで終わるはずでした・・・しかし、実家近くというのもあって、まだ時間に余裕が・・・

「もう一往復できる・・・」これが魔のささやきでした。

明らかに、調子ブッコキました。

ヒルクライム、超低速のヘアピンで「ちょっとケツをば・・・」と思い、アクセルをON!

向きがかわるどころか、FF車なみに超アンダーステアで、路肩→蓋なし側溝→谷と・・・幸運?にも左前輪ホイールが側溝側面と平行にぶつかり、乗り越えてしまいましたが、勢いが弱まったので慌ててもう一度切りなおし道路に向かって脱出しました・・・

一部始終「ゴキッ、バキッ、ゴン」と衝撃音がしていたので、車を降りて確認するのがメチャクチャ怖かった・・・

意を決してフロント部分にまわり込むと・・・「あれ?」・・・
ちょっとした段差でも擦るエアロが普通についています。ちょっとホッとして走り出すと・・・ハンドルを右に90度まわさないとまっすぐ走りません。「あれ?」
実はこの時点で4つも「センサー警告」が出ていました。

結果、タイヤはパンクしていませんでしたが、左前輪が「 | 」でなければいけないのに「 \ 」に開いていました。

なんとか自走できたので、自宅までハザードつけてゆっくり帰りました。

次の日、行きつけの車屋さんに入院です。

↓こうじゃなければいけないところが


↓こうなっていると・・・ロアアームです。


他にもいろいろ「折れたモノ」など、とりあえず交換すべき部品を頼んでもらいました・・・

交換・アライメント調整・・・それで、治ればいいけど、という話でした。

もう、DSCはOFFにしましせん(>_<)
Posted at 2015/07/12 01:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月19日 イイね!

130i M 2ヶ月乗ってみた!

さすがBMWというか、乗り心地は過去の愛車の中では群を抜いて良いです。
18インチのタイヤを履いているとは思えないしなやかな脚。
直6NA、3000ccのスムーズな吹け上がり。
パドルシフトの反応。
等々。
もう、セレナは休日車になってしまいました。

約2ヶ月で、4,000km弱乗ってしまいました。
キリ番逃しました。(泣)


最近は、初のFR車ということもあり、ATなのに、草っ原・砂浜なんかで超初心者のドリフト練習をしてみたり楽しんでいます。もちろん、いつもの峠にも本格的に出かけています。そして、毎回そこだけ雨というかゲリラ豪雨っぽくなります。

帰ってきて、いつもフロント・サイドは結構綺麗なのに、リアが・・・ギャー!!



ものすごく汚れています・・・

EP3の時は、そんな汚れた記憶がないので、130iハッチの空力?のせいでしょうか?

しょっちゅう洗車するはめになってたりします。

洗車して思うことは、BMWはいつもピカピカが似合うなぁ~ってこと。

前車のインプレッサSTIは、「泥・ホコリ」が似合いました。

前前車のシビックタイプRは、純正白ホイールが真っ黒、似合いました(笑)

Posted at 2015/06/20 00:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

ブレーキキャリパー塗装

クルマを所有してから、一番のDIYではないでしょうか・・・
BMW 130i Mスポーツ の外装カスタマイズ?もこれで完了。のはず。

今回は、塗装作業よりも事前準備がたいへんでした。

①塗装の仕方(筆塗りorスプレー)
②通常のジャッキの丸い皿では合わないので、かますブツを自作。
③フロント左右同時あげの際のジャッキアップポイントの場所。
④ウマの確保。
⑤いつ決行するか。

でした。

①は、不安がありましたが「スプレー」で決定。
不安というのは、キャリパー以外にも大量に吹き付けて大丈夫なのか?という点。何かと何かがくっついたりしないかな~という。結局、何事も無くブレーキは作動しました。

②は、BMWの左右サイドのジャッキポイントは、樹脂製の凹みがあるもので、丸い皿だと潰れてしまいます。そのため、まずはその凹みから平ら以上にモノを出っ張らせれば、なんとかなるという結論から、昔、子供のおもちゃにと買った、一袋詰め放題の廃材(積み木サイズ)をノコギリで切って作成。
その後のウマの受けでも役立ちました。

③は、場所もそうなのですが、車高が低いために、場所の確認と、そもそもジャッキが入りません。
場所はネットで確認済みでしたが、どうやってジャッキを入れるか・・・
結果は、フロント左右別々にあげて、タイヤの下に12cmコンクリートブロックを入れました。
そしてやっととこさ、左右同時ジャッキポイントへアクセス!
あー、面倒・面倒・・・

④は、心優しい同僚に譲ってもらいました。

⑤は、5/6の夕方決行。
自転車暴走族1名、三輪車暴走族1名を保護しつつも、ジャッキアップ完成。そして放置。
暴走族2名が就寝してから、3回に分けて塗装。そして朝まで放置。

5/7 来週(5/14)、2名の運動会があるため、朝6:00からグランド・保育園周囲の草刈り。
単気筒エンジン草刈機でオリャーと根こそぎ刈りー。

帰ってきて、7:30。
前キャリパーのテラテラを撫でながら乾燥OKの判断。



そして、面倒な作業の逆をして、前タイヤ取り付け、やっと前輪が完成!!!

すぐ、後輪に取り掛かり。

後輪は簡単、リアデフにジャッキを掛けて(でもジャッキの高さ全開)、ウマに降ろして、マスキングして、ヌリヌリーー。

10:30 ここで、2名に見つかり、タイムアップ(泣)
まぁ、乾燥時間としてはバッチリなタイミング。

お昼を食べて、ゆっくり後輪完成!!!

工程の詳細写真をとるの忘れた・・・

感想・・・
今までFD2Rはブレンボ赤キャリパー、GDBはブレンボ金キャリパーでしたが、ホイールスポークが太かったり、本数が多かったりでも目立ちました。

Mスポークは・・・スポークが細い上に本数が少ないので、「赤」が特に目立ちます。

自作なのに(笑)
Posted at 2015/06/08 00:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月04日 イイね!

ホンダ シビック タイプR 新型


レスポンスの記事より

欲しい!欲しい!欲しい!

でも、FD2Rの倍ぐらいするんでは?
Posted at 2015/06/05 00:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

ほぼ日手帳 デビュー!

ほぼ日手帳 デビュー!日々のスケジュール管理・ToDoなど、いろいろ使ってきました。
自分的には、これからはクラウドでしょ!ってことで、iPhoneアプリで管理していたんですが、やはり予定の入力など手間がかかります。
結果、紙媒体に落ち着きました。

その紙媒体も、いろんなサイズ・形式のものを試しました。
…でもやっぱりなんかしっくりこない。

ふと、100キンで見かけた1年分書き込める一日1ページのノート!都会では売り切れるぐらい人気だとか。こんなスケジュール帳・日記なんか書き込めるのがあったらいいな~なんて。

ネットを徘徊していると、「ロフトで10年連続売上1位」「一日1ページ」その中に、チェックリスト・縦バーチカル・365日の日々の言葉がついていて、文庫本サイズで厚い。

早速、近くのロフトで購入してみました。

本当は、中身とカバーを別々に欲しかったのですが、単品だといつ入荷するかわからないとのこと。

ネットで購入してもよかったのですが、送料を考えると、カバーつきでもたいして値段がかわらないのと、10%引きだったことで、思い切って購入。

しばらく使ってみます。

早く、月曜始まりのカレンダーに慣れなきゃ!
Posted at 2015/05/07 00:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ある田舎人の日記 SSTの呪縛に怯える日々ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーネスカバー、マウスキャップ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:16:37
よもや よもやだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:14:31
maruenu ミューテクノエアロデザイン UD70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:35:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
久々の四駆ターボ車! 日々SSTの警告に怯えて過ごしてますw
日産 セレナ 日産 セレナ
C25前期ハイウェイスター(4WD)です。 外見、中身、快適性など大変満足してます! ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
やはり自分は「ホンダ」が好きでした。 SUBARU → BMW と短期間で乗り換え…結 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初の外国車、FR車! 「駆け抜ける喜び」 コンパクトなボディーに3リッターNA!! 距 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation