• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATAPのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

スタッドレス

我がGDBにおまけ?でついてきた「スタッドレスタイヤ」…TOYO OBSERVE GARIT KX

製造年週を見てビックリ!
「3901」って…2001年の39週だそうで…

「おまけで純正ホイールにスタッドレスついてキター!」なんて喜んでいましたが、前のオーナーさんは使用していたのでしょうか~?

見た目は溝も7部山、ヒビもなく、ゴムはちょっと堅いかな、13年前という感じはなかったんですが。

ここ二、三日の雪で道路は圧雪・アイスバーンに!

周囲の反対を押し切り?強引に履いてみました。

まずは通勤でお試し、「結構イケル!」と思いきや、帰宅しようとタイヤを見たら…前輪2つともペッシャンコ!…なんだ?

空気が抜けていたみたいです。

職場にあるエアーコンプレッサを借り空気充填。
後ろの1つがうまく充填されない(泣)

帰り際、ホンダDで確認してもらったら、タイヤバルブが壊れてますと。
もちろん取り替えてもらいました。

★★★★★★★★★★★★
インプレッション?
圧雪・凍結でも直進→停止は結構効きます。
凍結時、カーブを50,60km/hで進むと、リアがなんかフワフワしてる。滑ってるのか?
新雪はどれも同じだと思うので。
★★★★★★★★★★★★

それにしても、パワーのある4WDの雪道はスゴイ!というかコワイ!

現時点では、「遊び」としては良いかも~。
ただ、これからますます圧雪・わだち・凍結となると厳しいかも…
ということで、すぐ使うであろう保険として、新品スタッドレスを注文しています。

ナンカンですが(笑)

Posted at 2014/12/07 00:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月05日 イイね!

異音解決!!

購入時から悩まされていたリアからの「コトコト」という異音。
サスを交換して異音が軽減してからは具体的な故障個所も見つからず&考えられずにいました。

低速で左に曲がると「コトコト」と、ブレーキを踏んで停車寸前「コトコト」と。
もう、原因がわからず自分自身に「慣れるんだ!」「高性能4WDインプレッサなんてこんな感じだ!」と言い聞かせ慣れようとしてました。

ところが、ラジエター交換という別件でいつもの工場へ。
たぶん、しつこい奴と思われつつも、「コトコト気になるにゃ~…」なんていったら、ついでにサービスでもう一回下回りを締め直してくれるということで…ありがたや~。

後日、マフラーを支えている?箇所のボルトが朽ち果てて緩んでる?とか。ゆすったら音がしたので、「異音」には関係ないと思いますがいちぉ新品のボルトにしておきました。と。

ところが、それからというもの「異音」は無くなりました♪ あぁ、ありがとう~♪ ありがとう♪

Dラーに見てもらっても、インプレッサ、「そういうものです」とか「普通に音しますよ」とか。

やはり、地元のDラーは「切り」ます。

「異音」「ラジエター」の調子を確認するために近くのダムまで行ってみました。

Posted at 2014/11/05 23:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月04日 イイね!

新・仮面ライダー!

まずは、子どもの誕生日(11/9)プレゼントのために仮面ライダードライブのベルトをゲット!よかった!前回、仮面ライダー鎧武の時はなかなか手に入らなかった…
ライダーの放送とあわせるかのように、誕生日がくるので一石二鳥?(笑)

予告映像しか観てませんが、次はバイクじゃなく、ライダーが車に!と別に気にもしてなかったんですが…

なんと!そのライダーカーがNSX(AT)ではないですか!

一気に興味が出てきました。
Posted at 2014/10/04 11:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月19日 イイね!

やっと完成!

やっと、やっと、完全に装備が完成しました。

3連メータはやはり見やすいアッパーマウントへ。
それによってできたスペースに予定になかったナビ、そしてこれまた予定のなかったバックモニタを。




そして、「ブローオフバルブ」を純正に戻しました。
あの「プシューッ!」ってのが良いんだよって声がありましたが、私には五月蝿いのと、恥ずかしいので、取り外しました。

今日は、いよいよ本気(自分的に)で山間部を走ってみました。
NAのFD2Rと違い、ターボ車は「怖い~」・・・特に下りが・・・

初めてDCCDをフリーの状態で走らせましたが、ちょっとだけ「FR風」で感動しました。
印象としては、AUTOよりも軽い感じがしました。冬が楽しみです。

タイヤはピレリのP7で、最初は不安でしたが、なかなかいいタイヤではありませんか!

最後に、なんか、な~んかどっか故障する予感が・・・根拠はありませんが・・・
Posted at 2014/09/19 00:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

ディーラーの対応

ディーラーの対応 挨拶代わりに地元のスバルDに初めてエンジンオイル交換に行ってきました。

 地元のスバルDは一店しかなく競争相手がいません。それに反してうちの田舎ではスバル車が多く走っています。ちょっとクルマをみてもらうのでも予約をいれないといけないぐらいです。店舗に店員・整備士は見た感じ少ないですね~。こっちの噂では、スバルは営業活動・宣伝しなくても売れているから、と。

 何を言いたいかというと、私が店内に入り席につき…滞在時間1時間弱の間…ドリンクすらサービスしてくれません!テーブルの上には「各種ドリンクメニュー」があるのに、店員がいるのに…聞きにすらこない。しょうがないので外にある自販機で買って、店内で飲んでいました。それでも聞きにすら来ません。

 はっきりいって、サービスがなっていないと思います。

 前述したことから殿様商売ですか…

 整備士の方はとても良い方でした。支払いの時、「ここはお客にコーヒーすら出さないの?」と。「申し訳ございません」と誤っていました。

 その整備士がいなければ、二度とお世話にはなりたくないところです。

 なぜ、こんな怒りが…クレーマーではありません。

 地元の「ホンダカーズ」が「神対応」だからかそう感じるのかもしれません。実際、地元のホンダカーズは着実に店舗・規模が大きくなっています。過剰すぎない挨拶、お客の前では椅子に座りません。片膝をついて対応しています。こちらが「どうぞ椅子へ」というぐらいです。ドリンクサービス途切れません。子供を連れて行くとお菓子・花火など顔を出しただけなのにサービスしてくれます。帰りのクルマの誘導も完璧です。

 最初は地元のホンダカーズもそこまでサービスは良くなかったですが、かわっていきました。

 ぜひ、地元スバルDもかわってください。
 現時点で、できればお世話になりたくないです。

 地元、ホンダ・日産・スズキ・ダイハツに遅れをとってますよ。

※ここまで腹が立つのは、未来の整備士・店員を教育している立場の「職業病」かもしれません(笑)
Posted at 2014/08/28 23:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ある田舎人の日記 SSTの呪縛に怯える日々ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーネスカバー、マウスキャップ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:16:37
よもや よもやだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:14:31
maruenu ミューテクノエアロデザイン UD70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:35:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
久々の四駆ターボ車! 日々SSTの警告に怯えて過ごしてますw
日産 セレナ 日産 セレナ
C25前期ハイウェイスター(4WD)です。 外見、中身、快適性など大変満足してます! ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
やはり自分は「ホンダ」が好きでした。 SUBARU → BMW と短期間で乗り換え…結 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初の外国車、FR車! 「駆け抜ける喜び」 コンパクトなボディーに3リッターNA!! 距 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation