• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HATAPのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

C24後期ハイウェイスター購入!

C24後期ハイウェイスター購入!3/15 我が家に遠く静岡からやってきました。

現在の形のセレナはデザインがどうしても好きになれなくて、前の前期型を乗っているときからず~っと後期型のハイウェイスターかっこいいな~なんて思っていました。

前所有の前期型が13万キロで、ちょくちょく修理代が高くついてしまって…このまま車検・修理代で中古が一台買えるかも…の状態。

親父の形見ですが、13年乗ったということで一大決心?しました。

条件としては、予算○○万、黒、電動ドア、ミニバン、距離8万キロぐらいでした。

インターネットの有名な中古車サイトは軒並み成約済みか複数人の商談中になってしまっていました。

そんな中、ダメもとで「日産UCAR」をのぞいたら…展示5日目のバッチリ条件に合うものが!

遠方なので、いろいろ聞いて、商談成立!

やったー!

納車日、早速というか予想通りというか不具合?が!

運転席側ヘッドライトの中がすごいサウナ(結露)状態!うぅぅ。

電話したら、もちろん保証、間に地元の日産Dに入ってもらいました。
HIDということもあり、なんとか中古のヘッドライトを探して欲しいということで…

一年の無制限走行保証はどこの日産でもOKということなので。

まぁ、激安中古ということで「覚悟」はしているつもりですが…


前車からのナビの載せ替え、ヘッドライトの交換も無事終え、本格的に家族として迎入れられました。

特に嫁さんは電動ドアに感動?「楽でいいわ~」といって喜んでます。

ホントは新型の無限ステップワゴン・無限フリードが欲しいなんて言えないな…(笑)

Posted at 2012/04/10 00:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月18日 イイね!

無事、純正リアスポへ!

先日、無限リアウィング→純正リアスポに戻したんですが、部品が足りないかな?という状態でしたが…

もう一度、自宅のガレージで確認したところ、「無限リアウィングの箱」の中に、ちゃんと足りない部品が入っていました!

結局、無限リアウィングを装着する時には「穴」は追加してないみたいで、すべて純正リアスポの穴であったようです。

前回のままでは、リアスポとリアトランクとがボルト1本でつながっている状態でしたが、ちゃんと部品が見つかったので、もう1つ支える金具とカバーがちゃんとつきました。

ちなみに工賃は倍かかったことになりまふ…

無限リアウィング→純正リアスポ(部品足りないままつけた) \4,100
純正リアスポ外し、足りなかった部品つける→純正リアスポつける \4,100

「純正リアスポ付け替えるとき、一言言って欲しかった~」って言ったら、「こういうの付け替えしたりするの慣れていないもんで、そういうものだと思って~」って…。

まぁ田舎のDなんで、付け替え慣れていないのはわかるけど、無限と純正だよ!
Posted at 2012/01/18 23:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月15日 イイね!

HONDA CR-Z MUGEN RR がいい!

HONDA CR-Z MUGEN RR がいい!東京オートサロン2012で発表されたCR-Z RR!

私的には小さすぎるので、遠くから恨めしそうに眺めているだけのCR-Zですが、RRになると…

シビック MUGEN RRみたく限定販売でしょうか?
Posted at 2012/01/15 23:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月06日 イイね!

無限リアウィング→純正リアスポへ

リアの「無限リアウィング+無限アンダーウィング」を気分転換に、「純正リアスポイラー+無限アンダーウィング」にしてみました。
前々から、後者の方がボリュームがでて、ドッシリ感が増すかな~っと。

ただ、無限リアウィングにしたときに、取り付け穴を増やしたそうで、純正にもどしたらその穴を元の無限リアウィングに取り付けていたボルトでふさいでもらいました。

が!そのおかげで、元の付け根の部分が出っ張って…フタがあったと思いましたが…
みなさんのにはついていますか?



もし、ついていたらなんとか元に戻したいですぅ…(泣)

----------------------
代車でアクティトラックを指名で(笑)

中は、鉄骨むきだしの部屋みたいな感じですが、なかなかおもしろいです。

↓なぜかスピードメーターに|1|2|3|と!


↓助手席側ドアミラー!3方向見えるのがいいです!


↓最後に私的にうれしい収納、このために作られたのかな?
農家のおじいさんみたく「わかば」とか「エコー」が似合うかも(笑)


他にも、今は無き「灰皿」、オーディオは操作もボタンもシンプルなラジオのみ!
足下は、左にクラッチ、離れて右にブレーキ・アクセルと。

生前、農家でもないオヤジが買う!と言ってたのがわかります(笑)
欲しくなりました。

雪道も力強く、とても印象は昔とは違いました~♪

ただ、アイスバーンで試しに急ブレーキを踏んだら…ABSないのでした。
車体が横になりあせりました(笑)
Posted at 2012/01/06 23:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございますm(_ _)m

明けましておめでとうございます。
昨年中はいろいろな人にアドバイスいただき、とても勉強になる一年でした。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

R坊も順調に?走行距離を伸ばしています。
ここ数年ないぐらい雪が積もっていて、R坊は「壊れるんじゃない?」ってぐらい路面のガタガタにやられています(笑)少しでも和らげようと、サスの設定を1にしました。

昨年末近く、嫁さんが夕食時「あっ、そういえば新しい赤ちゃん8週目ね!」なんて仰天?発言がありました。
最近は、1才2ヶ月の息子と「ママがもし、入院したらどーする?」なんて話し合ってますww
ママと一緒じゃないと寝ないし、急に保育園行くことになってもバタバタするし…
年末、突発性発疹にかかるし…

今年はいろいろまた生活が大変になるのが予想されます。

「無い!」とは言い切れませんが、R坊を手放す時が…くるのではと心配です。
どっちみち、子供2人になると時間も無いし…一人峠アタックしている場合じゃないしな~。最高速度チャレンジもしてられないし~…

でも、手放したくないしな~。

現在、R坊はそのまま維持。セレナはボロボロになるまで家族車として頑張る!というのが当面の結論1かな。
---------------

もう一つの考えが、R坊・セレナを売る → ボクシーあたりを買う → 数年して余裕ができたら完全趣味車としてFT-86・BRZあたりを…

なんてね。
Posted at 2012/01/02 00:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ある田舎人の日記 SSTの呪縛に怯える日々ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーネスカバー、マウスキャップ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:16:37
よもや よもやだ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:14:31
maruenu ミューテクノエアロデザイン UD70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:35:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
久々の四駆ターボ車! 日々SSTの警告に怯えて過ごしてますw
日産 セレナ 日産 セレナ
C25前期ハイウェイスター(4WD)です。 外見、中身、快適性など大変満足してます! ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
やはり自分は「ホンダ」が好きでした。 SUBARU → BMW と短期間で乗り換え…結 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初の外国車、FR車! 「駆け抜ける喜び」 コンパクトなボディーに3リッターNA!! 距 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation