• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月20日

FSW

FSW 今日は、puhimaruさん、そして会社の後輩とFSWに行ってきました。
流石に平日ということで、ショートは走行枠によっては2台ということも・・・
やっぱり、平日に限りますね。

さて、ブレーキパッドをIDIのD-0X Racing C06Xにしてから初めてのサーキットです。
まずは、ショートを一本。
制動力は強力ですが、軽い踏力でも結構減速するので、なかなか感じがつかめず、全然ダメダメでした。
走行時間を少し残して、クーリングラップを入れピットへ向かいました。
で、ピットに行く途中、ブレーキがフカフカになり、ペダルが奥まで行ってしまいました。
その時は、何かヘンだなぁと思うものの、あんまり気にしませんでした。

で、少しクーリングして本コースの走行へ向かいました。
本コースへ向かう途中でも、まだブレーキがフカフカ。
駐車場へ停めようと思ったら、ショートに忘れ物をしたので、一旦戻り、また本コースへ。
その頃にはブレーキのフカフカもなくなっていました。
ということで、本コースの走行を行いました。

本コース走行状況ですが、20~30台位でしょうか。
5LAPほどした所で、またもブレーキがフカフカに・・・
コリャやっぱヘン!ということで、走行をやめ戻りました。
駐車場に停め、車を停めると、後輩になんか液体が垂れてると指摘されました。
10秒くらい滴下してましたが、直ぐ止まったので、これは何だ?と思った程度でした。
エンジンルームを確認したら、パワステオイルが吹いていましたが、その時は『ある事実』に気づきませんでした。

そう、その時は、まさかと思ってブレーキのリザーブタンクを確認しませんでしたが、行きつけの地元ショップで確認したら、フルードが吹いてました。
どうやら、自分の車もpuhimaruさん同様、ベーパーロックが起きていた様です。

3月にフルード交換しているので、吸湿して沸点が下がってる可能性は低いと思います。
やはり、適正温度MAX900℃のパッドを入れたのが原因でしょうか。
ノーマルパッドでは、ベーパーロックが起きる前にフェードが起こり、それ以上はフルード温度が上がらなかったのでしょう。
IDIパッドでは、900℃までという適正温度のおかげ?で、フルード温度も上昇しベーパーロックに至ったのでは?と考えています。
今回の一件で、適正温度が高いパッドを入れるのも考え物だなぁと思いました。

それから、純正ブレーキローターですが、写真が走行後のローター表面です。レコード板の様に無数の溝があります。
コレも、温度が上がりすぎた為に起こったのでは?と考えてます。


ブログ一覧 | FSW | 日記
Posted at 2009/04/20 21:40:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

酔いどれ晩餐会
ふじっこパパさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

本日夕食にそば処松栄庵へ🤤
くろむらさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 21:54
お疲れ様でした。
パワステオイルまで噴きましたか~。
今日は曇りで気温も高くなかったですけどね。

新しいパッドはローター攻撃性が強いみたいですね。
純正ローターはすぐにダメになっちゃう、かと言って社外もないですし、BPのは良さそうに見えましたよ。
値段は分かりませんが。。。
そこが一番問題ですね。
コメントへの返答
2009年4月20日 22:24
そーなんですよ。
いままで噴かなかったパワステまで噴きました。
FSWは寒かったのに・・・
下界とは5℃位違いましたよね。

パッド、相当攻撃性高いですね。
ローターを新しくしても、あのパッドが付いている限り、また同じ事の繰り返しでしょうし、パッドもローターも純正に戻そうかなぁ・・・
2009年4月20日 22:48
あらら・・・
そのパッド持ってるのに~(汗
今のZZDも900℃まで対応ですが、フルードに異常が出たことはないですよ。
ちなみに、フルードは純正??
コメントへの返答
2009年4月20日 22:58
フルードはWako'sのSP-4です。
走り方にもよると思いますが、やっぱりFSWのショートはブレーキに厳しいんですね。
まあ、135の車重が重すぎって事もありますが。
ブレーキの悩みは尽きません。
2009年4月20日 22:51
ベーパーロックは怖そうですねえ!
いきなり踏み抜くなんて考えただけでも恐ろしい!
ところでフルードはどの銘柄ですか?

あ、ステアリングフルードはよく噴きますね。
コメントへの返答
2009年4月20日 22:59
フルードはWako'sのSP-4です。
そうなんですよ、
冷静に今考えてみると、恐ろしいですよね。^^;
何事も無くてよかったです。
2009年4月20日 23:21
ペダルタッチがフカフカになるのは自分も結構経験しましたね。
ただ、ベーパーロックしたりフルードが吹いたりは無かったですが。
ローターも結構削れてますね。攻撃性がかなり強いのでしょうか。
コメントへの返答
2009年4月21日 14:35
自分も何度かフカフカを体験しましたが、今回のはペダルが床まで行くほどだったので、ちょっと焦りました。

そうですね。このパッド、かなり攻撃性が高そうです。
2009年4月21日 8:17
結構ブレーキに負担が来るのですね。加速がいい分しわよせが来ているのでしょうか。パッドとフルードのバランスが難しそうですね。
コメントへの返答
2009年4月21日 14:37
サーキットなのでブレーキへの負担は相当だと思いますが、こんな事になるとは予想してませんでした。
確かにバランスは大事だと痛感させられました。ローターも含めて今後のサーキットはどうしようか?思案中です。

プロフィール

「[整備] #M135i ACS純正形状サスペンション http://minkara.carview.co.jp/userid/412977/car/1259858/3870009/note.aspx
何シテル?   08/17 21:54
2008年9月10日に納車のルマンブルーの135iに別れを告げ、2012年12月9日にエストリルブルーのM135iが納車になりました。 久しぶりのATです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト ドリンクコースター 丸型 カーボン調2枚入 すべり止めシート / DZ237 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 20:43:13
はじめ7さんのBMW 2シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 21:33:39
Sound Gaiaさん 
カテゴリ:お世話になっているお店
2009/03/22 21:39:01
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年12月9日に納車されました。
日産 マーチ 日産 マーチ
燃費は15km/L以上。もっぱら、通勤・買い物に使ってました。9月8日に引き取られて行き ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年9月10日に納車されました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
富士スピードウェイ本コースでエンジンブローしたのを機に、エンジンを2.2Lにしました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation