• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NaBeのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

行っちゃいました

行っちゃいましたライセンス更新時に貰った走行券のタダ券の期限が迫っていることもあり、
慣らしもそこそこにFSWを走ってきました。
ATで初めてのサーキット走行です。
雪が降りそうな天気予報の中、FSWの外気温は-2℃でした。
朝イチの走行枠(9:30-10:00)で台数も結構多目、GT3とかR35 GT-Rなど速い車が多かったです。

とりあえず、今回はスポーツモード、6,000回転でシフトアップという条件としてみました。

結果は、写真の通り。
初回にしては良いかと・・・


Posted at 2013/01/26 21:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2009年04月20日 イイね!

FSW

FSW今日は、puhimaruさん、そして会社の後輩とFSWに行ってきました。
流石に平日ということで、ショートは走行枠によっては2台ということも・・・
やっぱり、平日に限りますね。

さて、ブレーキパッドをIDIのD-0X Racing C06Xにしてから初めてのサーキットです。
まずは、ショートを一本。
制動力は強力ですが、軽い踏力でも結構減速するので、なかなか感じがつかめず、全然ダメダメでした。
走行時間を少し残して、クーリングラップを入れピットへ向かいました。
で、ピットに行く途中、ブレーキがフカフカになり、ペダルが奥まで行ってしまいました。
その時は、何かヘンだなぁと思うものの、あんまり気にしませんでした。

で、少しクーリングして本コースの走行へ向かいました。
本コースへ向かう途中でも、まだブレーキがフカフカ。
駐車場へ停めようと思ったら、ショートに忘れ物をしたので、一旦戻り、また本コースへ。
その頃にはブレーキのフカフカもなくなっていました。
ということで、本コースの走行を行いました。

本コース走行状況ですが、20~30台位でしょうか。
5LAPほどした所で、またもブレーキがフカフカに・・・
コリャやっぱヘン!ということで、走行をやめ戻りました。
駐車場に停め、車を停めると、後輩になんか液体が垂れてると指摘されました。
10秒くらい滴下してましたが、直ぐ止まったので、これは何だ?と思った程度でした。
エンジンルームを確認したら、パワステオイルが吹いていましたが、その時は『ある事実』に気づきませんでした。

そう、その時は、まさかと思ってブレーキのリザーブタンクを確認しませんでしたが、行きつけの地元ショップで確認したら、フルードが吹いてました。
どうやら、自分の車もpuhimaruさん同様、ベーパーロックが起きていた様です。

3月にフルード交換しているので、吸湿して沸点が下がってる可能性は低いと思います。
やはり、適正温度MAX900℃のパッドを入れたのが原因でしょうか。
ノーマルパッドでは、ベーパーロックが起きる前にフェードが起こり、それ以上はフルード温度が上がらなかったのでしょう。
IDIパッドでは、900℃までという適正温度のおかげ?で、フルード温度も上昇しベーパーロックに至ったのでは?と考えています。
今回の一件で、適正温度が高いパッドを入れるのも考え物だなぁと思いました。

それから、純正ブレーキローターですが、写真が走行後のローター表面です。レコード板の様に無数の溝があります。
コレも、温度が上がりすぎた為に起こったのでは?と考えてます。


Posted at 2009/04/20 21:40:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2008年12月27日 イイね!

FSW走り納め

FSW走り納め今日、この方と一緒にFSWに行ってきました。

先週に引き続きの走行。
ちょっと行きすぎの気もしますが・・・

外気温は3℃少々。走行枠は午前中は2枠ありましたが、自分は2枠目を走りました。
土曜日ということで、台数は多めかなぁと思っていましたが、30台と意外と少なめでした。

結構クリアラップが取れるかなぁと思いましたが、良い具合?にバラついていてそれ程ではありませんでした。
タイムの方は、先週より1秒短縮。タイム自体は恥ずかしくて言えませんが・・・

外気温が低いからか、油温は120℃、水温は99℃でした。

本コースを走り終えた後、ショートコースを一本。
こっちは、思いのほか走行台数が多かったです。
135で初のショートでしたが、やっぱり135には本コースが向いているかなぁと感じました。タイムは、全然ダメダメでした。

135で、FSW本コース3回、ショートコース1回走りましたが、そろそろパッドが無いようで交換が必要みたいです。
走行距離も本日5,555kmを突破しました。



Posted at 2008/12/27 21:57:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2008年12月18日 イイね!

FSW

135iでは2回目となる、FSW本コースに行ってきました。
TK-squareさんのオイルクーラー装着後の初めてのサーキット走行。
その効果の確認、そしてこの方が自分の車に乗っていただける同乗走行と楽しみは盛りだくさん。
オイルクーラーの効果ですが、純正オイルクーラー時から10℃以上下がり、30分の連続走行でも130℃で安定、油温が不安になることは無くなりました。
そして、同乗走行。
参加台数が50台以上で参加者のレベルも様々だったこともあり、クリアラップが取れなかったのは残念ですが、それでも流石のドライビング。
色々と勉強になりとても有意義でした。
一様前回のタイムも更新できたし、楽しい一日でした。
Posted at 2008/12/18 21:32:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2008年11月06日 イイね!

FSW

FSW今日は135で初めてFSW(富士スピードウェイ)を走行してきました。

みんからお友達puhimaruさんがライセンスを取得、お友達紹介させていただき無料走行券2枚をGET山分けして貰いました。puhimaruさん、有難うございました。

今日のFSWは久しぶりの走行枠(F1の為?10月は走行枠なし)の為か、駐車場はメチャ混み、しかも週末のGTの準備などで駐車スペース自体も制限されてました。

さて走行です。自分に取って半年以上ぶりの本コース、しかも新しい車。
最初は慎重に・・・今日は車に慣れる事を重点に走行しました。
その中で、今日の印象を。

☆気になっていた水温・油温
水温はMAX110℃、油温はMAX140℃でした。
今日は10分走行後、赤旗中断が入ったので、30分フルに走っていたら”きっと”油温高⇒補正が入ると思います。
長い直線のあるFSWと言えども、やっぱりオイルクーラーは必要ですね。

☆最高速
CAMP2での最高速は231km/h、メータ読みは240km/hでした。上手い人+サブコンでパワーUPならきっとリミッターが効くと思います。
今回は6000rpmシフトでしたが、6500rpmにすればもう少し伸びるかも?
(ピークホールドには7000rpm超えた表示有り⇒ミスりました。^^;)
4速6000rpmから5速にシフトアップする際、結構な頻度で失速っぽく(シフトアップ後1テンポ遅れて加速)なりました。はて、これは何なんでしょう?

☆ブレーキ
そんなに攻めた走りをしていないからか?、べダルが奥に行くことはあったものの、意外に大丈夫でした。これも連続30分だったらどうか?分かりませんが・・・

☆シート
レザーは暑くなりますね。それに、ホールド性なさすぎです。
コーナーでは体が滑ります。
バケット+4点にしたいところですね。

といった具合です。
乗り味に関しては、第一印象は”足が柔らかすぎ”といった感じです。
もう少し走りこんでみて、今後を考えたいと思います。

久しぶりのFSW、楽しかったです。
来月あたり、もう一回行きたいです。
どなたか、一緒に行きませんかぁー???



Posted at 2008/11/06 18:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記

プロフィール

「[整備] #M135i ACS純正形状サスペンション http://minkara.carview.co.jp/userid/412977/car/1259858/3870009/note.aspx
何シテル?   08/17 21:54
2008年9月10日に納車のルマンブルーの135iに別れを告げ、2012年12月9日にエストリルブルーのM135iが納車になりました。 久しぶりのATです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト ドリンクコースター 丸型 カーボン調2枚入 すべり止めシート / DZ237 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 20:43:13
はじめ7さんのBMW 2シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 21:33:39
Sound Gaiaさん 
カテゴリ:お世話になっているお店
2009/03/22 21:39:01
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年12月9日に納車されました。
日産 マーチ 日産 マーチ
燃費は15km/L以上。もっぱら、通勤・買い物に使ってました。9月8日に引き取られて行き ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年9月10日に納車されました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
富士スピードウェイ本コースでエンジンブローしたのを機に、エンジンを2.2Lにしました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation