終っちゃいましたねぇ~
残念ながら日本は(世界も)生憎の雨or曇り空で、
十分な観賞・観測が出来なかった方も多かったようですね。
関東では全域曇りで覆われてしまって、
一部の場所の方たちだけが運良く雲の切れ目から
部分日食を楽しめた方が居たようで(⌒⌒)
僕は家から空を眺めましたが100%全面雲だらけ(泣)
リアルな目視は出来ませんでした。
TVで各局でAM11:00ぐらいから特集を組んで中継してましたので
それで一応観賞して。。。終わりです(爆)
全国で65万枚の需要があった日食グラス
(雑誌添付版を含むとそれ以上)
今回最後の4日間でしたが、
微力ながらその配布(準備も)に
参加させていただきました。
4日間一緒に仕事をした方たちはその道のプロの方たちで、
実際に現地奄美大島まで日食ツアーで出かけています。
帰ってきたらお土産話を聞こうと思っています(笑)
でも、今回の天体イベントは子供たち(大きな子供たちも)には
自然に興味を持ってもらえた、良い体験・経験ができた
皆既日食・部分日食だったと思います。
次は2012年5月21日(月)6:16:51~金環日食(関東地区)
そして2035年9月2日(日)8:44:21~には再び皆既日食(新潟地区)です。
3年後こんどこそ快晴で観れるといいですね~
↓北海道大学情報基盤センターHPから引用しました
かなり詳しく親切な案内になってますよ。(参考までに)
Posted at 2009/07/22 21:15:45 | |
天気は | 旅行/地域