• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O型のたっちゃんのブログ一覧

2010年07月28日 イイね!

ブレーキオイル

こんばんわ!今日は連日の気温よりちょっと控えめで過ごしやすかったですね~♪
しかしその分ダイエットはおやすみです(笑)

最近のように真夏日が続くようになると、ブレーキフルードがちょっと心配でした。自分のシロー君(E46)は5月が車検だったのですが、5月はお客様の入庫車輌が立て込んでいてリフトが空くことが殆んど無かったため、ブレーキフルード交換が出来ないままになっていました。

そこで先日、ブレーキフルード交換に初めて挑戦いたしました!使用したのは、うちで常時使っている“CASTLE J-4”です。いわゆるドット4と言われるものです。

国産車はだいたいがドット3と呼ばれる、ドット4より粘度が低いフルードを使いますが、外車(特に欧州車)は速度の常用域が高いため、どうしてもブレーキ関係も耐熱性能が追求されます。ですから、粘度が高い=沸点が高い=フェードし難い、モノが必要となります。そこで、うちでは外国産車・国産車に関係なくドット4を使用させていただいています。

そして、肝心の交換方法ですが、まずリフトアップ(ジャッキアップ)し、ブレーキキャリパーに繋がっているブレーキホースを六角で外し、廃油を入れる缶なんかを下に置きます。

次に放置していても、ブレーキフルードは勝手に流れ落ちていきますが、時間が掛かるので、ゆっくりと複数回ブレーキペダルを踏み込んで、古いフルードの排出を促します。この時のポイントは、ブレーキペダルを床いっぱいまで踏み込まない事。半分の踏みシロ位でOK!!

最後に、ブレーキホースを元に戻して完了。ここで、ブレーキフルードは塗装を侵すので、流水でキャリパーを洗い流しましょう!!

交換後はブレーキタッチがハッキリして、とても気持ちのいいフィーリングになりました♪
たいていは車検毎の交換なので、最低でも交換サイクルは2年です。ですが、ブレーキフルードは湿気を取り込んでしまう性質がある為、もう少し短期間での交換でもいいのかもしれないなぁ~と思いました。最近はメンテナンス重視です(爆)
Posted at 2010/07/28 20:25:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月24日 イイね!

皆様如何お過ごしでしょうか?

ご無沙汰しております。ここ最近洗車日和だったり、レジャー日和を超えて“夏日”が続いていますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?自分はもう暫く、親父の店を手伝うことになりそうです。

先一昨日と昨日は、洗車事業部(と言っても、自分独りの作業ですが…爆)にとってバタバタな日々でした!
実は今まで、コーティングを施工させて頂いていたお客様が…

“息子さんに洗車を…”

とのこと。

気合いを入れた先一昨日…

お客様からMini Cooper Sの水洗い洗車→全体をコンパウンド仕上(小傷取り含む)→ワックス→室内清掃→タイヤコート、ヘッドライトレンズ研磨、フロントガラスの油膜、ウロコ取り、コーティング等パーツのメンテナンスを承りました。

いやぁ…身体は鈍りますね。一気におっさんになった感じ(^_^;)どっと疲れました。

そして昨日はなんと…

メルセデスベンツゲレンデバーゲンG320ロングを同コースで承りました。

このサイズを施工するのは初めてで大変でしたが、お客様が、

“あら、新車みたいになって帰ってきた”

と二台共喜んでいただき、やっぱり遣り甲斐があるなぁ…としみじみしていまいました。喜んでいただけると、自己満足度120㌫です(笑)自己満足で今年の夏は乗りきろうかな?

皆さん体調管理にはくれぐれもご注意下さいね!
Posted at 2010/07/24 10:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月10日 イイね!

先週のこと

先週のことこんばんわ。皆さん元気ですか?たっちゃんです!

最近なかなか走ってなかったので、隣県の先輩の所に遠征してきました。

いきなりの連絡でしたが、お付き合い下さってありがとうございました、KENTAさん!!

山道を疾風しましたが、フロントタイヤの限界を感じてしまいました!何かコーナー途中で鳴き始めてました、タイヤが(T▽T)

しかしそれもそのはず、コーナーへの突っ込み速度が…半端無かったです(笑)
KENTAさん、速いっす!


ただ、その県は走りやすくいい道が多い!!そこそこ曲がってるし(*^_^*)やっぱり自分には曲がってる道が性に合ってるようです。
ちなみにジェットコースターは苦手です。

そのあと干拓道路に行き、諫早市のハマカツでディナー♪マイミクの女性BMWオーナーさんと落ち合い、話も夜中まで尽きませんでした。

解散し、KENTAさんとしばしランデブー走行。またタイヤの鳴く音が(汗)


コンビニで解散した後の帰りは何度か居眠りしそうになりましたが…無事4時位には帰宅。とても楽しい日になりました☆ミ

また行きたいですね~♪
Posted at 2010/06/10 01:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月03日 イイね!

よ~走っとるな!(よく走ってますね!)

よ~走っとるな!(よく走ってますね!)歳の割に俺は年上に見られます。こんばんは、たっちゃんです!

家の赤いBMW、現在走行118000キロ、ワゴンあーる君、現在走行120000キロ弱。

専務のお姉さん=自分の叔母のL700Sは現在走行18000キロ弱。

しかし、いずれも元気です。

そろそろ壊れてもいいころだろうけど…いい感じに壊れません。

何がいいのか?

はい、ご存知の方は多いはず。そう、オイル交換です。

多くのディーラーは250000キロごとの交換を基準としていますが、うちは5000キロごとの交換としています。

それが好を奏しているのか知りませんが…エンジンには良いみたいです。

永く乗り潰すつもりの方、最重要科目かも知れませんね!!
Posted at 2010/05/03 22:28:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月01日 イイね!

66666キロミター

66666キロミターワゴンあーるしか乗る機会が無く、ほとんどBMWのシロー君には乗れていない、こんばんは、たっちゃんです。

そんなシロー君に久々に乗り、先日オートポリスまで行ってきました。

着いた頃には時間外だったので、スポーツ走行が終わった後でした(>_<)

その道中、信号待ちで目線をメーターに落とすと…ゾロ目(笑)

とりあえず残すために撮りました。

これからも末永くシロー君と付き合いたいと思います♪
Posted at 2010/05/01 01:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ROCKET BLOSSOM (ダイハツ ミラ)
親戚からの預かりモノ。 最高にECOです♪ 普通に走れば20キロ/L超えるし… 人生 ...
スズキ ワゴンR 銀ワゴVer.2 (スズキ ワゴンR)
CT51Sの不慮の事態により、我が家にやってきたMC11S。 CT好きの自分としては、 ...
スズキ ワゴンR 銀ワゴvol.1 (スズキ ワゴンR)
6万キロ弱の時家に来た車唯一の軽です。 650ccなので、お世辞でも走るとは言えません ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
この車は、免許を取ってから二代目で、初めて自分が主に乗っていた車です。 ステップトロニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation