• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

詩学のブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

カメラの練習に その2

カメラの練習に その2もう直ぐ夏も終わりってことなので、地元大田区の花火大会に行ってきました。

本来は2週間後に大曲行く予定なので、そちらで花火を満喫する予定だったんですが、一昨日、このブログを見たとき『え!?コンデジでもここまで撮影できるの??』とショックを受けてしまったので、大曲の本番にて失敗しないために、予行演習として急遽行くことにしました。

地元の比較的小規模とはいえ、打ち上げ会場近くは人でごった返すので、知合いに教えてもらった穴場でマッタリと撮影することに。

・花火が広がる瞬間を予測してシャッターを押す
・花火の明るさを予測して絞りを設定する
などなど、臨機応変に設定を変える必要があり、かなり大変でした。

おかげで大曲は設定で試行錯誤することは回避できそうです。

花火画像その1
花火画像その2

そういえば、最近カメラばっかりで車の話題が無いような(^^ゞ

Posted at 2010/08/16 00:47:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日 イイね!

カメラの練習に

カメラの練習に夏休みもあと2日。
今日は一日引き篭もってるつもりだったんですが、暇で死にそうだったんで家の近くの城南島に行ってカメラの練習してきました。

着陸直前なので速度が低い&対象が大きいってことで動く物の撮影練習には、飛行機は最適かと思ってみたんですが、難しかったです。
被写体を真ん中に入れる、全体を写す、動きに合わせてズームイン・アウト・・・

そうこうしているうちに夕暮れになってきたので、今度は前日に続いて長時間露光の練習に変更。
今度は、絞りとホワイトバランスにISOの調整で一苦労。

なんかジムカーナの練習会に参加したみたいな感じ。
車も大変だけど、カメラも大変。
ヤバイものに手を出してしまったかも(^^ゞ
Posted at 2010/08/14 23:13:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月13日 イイね!

流星を見に行こう!

流星を見に行こう!先週、何気なくテレビを見ていたら『13日がペルセウス座流星群の見ごろ』ですと。

ちょうど夏休みで暇していたのと星空撮影が昔からの夢だったので、流星観察&撮影に行ってきました。

とは言っても、観測も撮影も今回が初めてなので、まずは情報収集から。
撮影方法についてネットで色々と調査したところ、手持ちの装備でなんとか撮影は可能ってことで、クリア。
撮影場所については空になるべく近い場所ってことで富士山周辺を選択し、辺りに詳しいBOBさんから場所の情報をゲット。

準備は万端!と思ったら台風4号襲来。
台風一過で雲ゼロを期待したが、当日になっても微妙な天気。

ウェザーニュースが「雲が少なくなって観察できるかも」って予報してたので、
それを信じて決行することとして一路御殿場へ。
しかし、御殿場は曇りor小雨と最悪な状態。

『失敗したかなぁ~』と思いつつ、一緒に観察する10ebo10さん、さと26さんと御殿場市内のコンビニで合流して、目的地へ。

上まで上がってみると、麓とは違って、うす曇で雲の切れ間から星が見える状態。
『これならいけるかも!』と流星が見えることを信じて、観察&撮影の準備を開始。

カメラで星空を試し撮りしたところで、BOBさんが合流。
夏とは言え、富士山は冷えるので暖かいコーヒーの差し入れが、とても嬉しかったです。

コーヒーで暖まったところで、本格的に観察&撮影を開始。

一番、活発な日と言われるだけあって、儚くスーッと流れる流星や、途中でかなり明るくなって痕を残す流星などかなりの流星を見ることができました。

目では十分楽しんだので、今度は撮影で。
と思ってはみたものの、いつ現れるかわからない流星を撮影するのは非常に困難。
色々試行錯誤して奇跡の一枚を期待したんですが、残念ながら写ってくれてませんでした。

人間の視野と同じぐらいの範囲を撮影できるレンズがあればよかったんですが、
手持ちの広角レンズではそこまでは無理だったようで、普通の天体観測になってしまいました(^^ゞ
今思えば流星ばかり追っかけずに、木星とかプレヤデス星団を望遠で撮影しておけば良かったと、ちょっと後悔。

次回の撮影までの反省点ということで。。。
Posted at 2010/08/13 09:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月11日 イイね!

金沢旅行

金沢旅行金沢に転勤している友達から『日本海の美味しい物、食べさせてやるから遊びに来い』と
ある日メールが届いたので、ロングドライブを兼ねてエボで金沢に行ってきました。

夏休み&高速1000円ってことで、事前に渋滞予報を見てみると20キロ30キロがゴロゴロ。。。
もうちょっとゆっくり出発したかったけど、渋滞にハマるよりはマシって事で午前5時に出発。

以前の実験で、エボでも頑張ればソコソコ燃費良く走れることは実証済みだったので、無給油で行くつもりだったんですが、途中、上信越の信濃町~上越高田間で軽く渋滞にハマり若干ロスしたため、ナビの残距離とマルチメータに表示される残走行可能距離を睨めっこする羽目に。
最後は、『給油してください』がピカピカ光ってる状態でなんとか金沢へ到着。
少々ギリギリで冷や汗かきながらでしたが、なんとか無給油で走行。

途中の長野、新潟辺りで昼食を食べる予定だったんですが、午前5時出発にしたせいで11時には金沢到着。
なので、折角なので金沢カレーでもと考えて調べたところ、目的地の近くに「カレーのチャンピオン」の本店発見。
昨年、千葉の東金で食べた際は、美味しいと思っていたので、もう一度食べることに決定。

「カレーのチャンピオン」で昼食後、目的の夕食まで時間があるので、金沢の友達と合流して武家屋敷&香林坊散策へ。

武家屋敷
昔の雰囲気を残してはいるけど、れっきとした住宅街。
ちゃんと人が住んでいるそうです。

そのあとは、金沢駅周辺でお土産を物色して、温泉で運転の疲れを取ったら、夕飯に良い頃合になったので、今回の旅の目的地『まつ蔵』へ移動。

まつ蔵
新鮮な日本海の魚介の刺身、東京で滅多にお目にかかれないノドグロの焼き魚、岐阜の清流で釣った鮎・・・
これ以外にもアメフラシの卵などの珍味に、非常に美味しい日本酒。
しかもそれらが、東京じゃ考えられないお値段。

6時間近くの運転は大変でしたが、これらを味わう事ができてその甲斐はありました。
夕食後は、たまたまやってた花火大会を眺めて、友人宅で1泊。


兼六園
翌日は、兼六園などを軽く散策して帰路へ。

上信越&関越は案の定、大渋滞になってたので、途中で下道に回避するなどして、なんとか帰宅。

帰りもなんとか無給油達成できたので、踏み方次第ですが、エボも出来る子ってことですかね?
Posted at 2010/08/11 16:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年08月07日 イイね!

今日の昼食

今日の昼食金沢カレー発祥と言われている、カレーのチャンピオン本店でお昼ご飯

500キロ運転疲れました
Posted at 2010/08/07 13:22:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「確定申告しなきゃ~。でも、滅多にしないから書き方わからない~。」
何シテル?   03/11 01:19
大人しく乗るつもりでGSR。 やっぱり色々と弄ってみたい誘惑に駆られてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ジムカーナもしたいけど今は街乗りメイン。
日産 シルビア 日産 シルビア
人生初の車。 でも納車9ヶ月で事故により悲しい別れに。
日産 シルビア 日産 シルビア
2代目のオーテックバージョン 乗ってて一番気持ちのいい車でした。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
JAFのN車両規定で作成。 でも完成直後に仕事の都合でジムカーナ参戦は断念。 もっと走り ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation