
金沢に転勤している友達から『日本海の美味しい物、食べさせてやるから遊びに来い』と
ある日メールが届いたので、ロングドライブを兼ねてエボで金沢に行ってきました。
夏休み&高速1000円ってことで、事前に渋滞予報を見てみると20キロ30キロがゴロゴロ。。。
もうちょっとゆっくり出発したかったけど、渋滞にハマるよりはマシって事で午前5時に出発。
以前の実験で、エボでも頑張ればソコソコ燃費良く走れることは実証済みだったので、無給油で行くつもりだったんですが、途中、上信越の信濃町~上越高田間で軽く渋滞にハマり若干ロスしたため、ナビの残距離とマルチメータに表示される残走行可能距離を睨めっこする羽目に。
最後は、『給油してください』がピカピカ光ってる状態でなんとか金沢へ到着。
少々ギリギリで冷や汗かきながらでしたが、なんとか無給油で走行。
途中の長野、新潟辺りで昼食を食べる予定だったんですが、午前5時出発にしたせいで11時には金沢到着。
なので、折角なので金沢カレーでもと考えて調べたところ、目的地の近くに「カレーのチャンピオン」の本店発見。
昨年、
千葉の東金で食べた際は、美味しいと思っていたので、もう一度食べることに決定。
「カレーのチャンピオン」で昼食後、目的の夕食まで時間があるので、金沢の友達と合流して武家屋敷&香林坊散策へ。
武家屋敷
昔の雰囲気を残してはいるけど、れっきとした住宅街。
ちゃんと人が住んでいるそうです。
そのあとは、金沢駅周辺でお土産を物色して、温泉で運転の疲れを取ったら、夕飯に良い頃合になったので、今回の旅の目的地『まつ蔵』へ移動。
まつ蔵
新鮮な日本海の魚介の刺身、東京で滅多にお目にかかれないノドグロの焼き魚、岐阜の清流で釣った鮎・・・
これ以外にもアメフラシの卵などの珍味に、非常に美味しい日本酒。
しかもそれらが、東京じゃ考えられないお値段。
6時間近くの運転は大変でしたが、これらを味わう事ができてその甲斐はありました。
夕食後は、たまたまやってた花火大会を眺めて、友人宅で1泊。
兼六園
翌日は、兼六園などを軽く散策して帰路へ。
上信越&関越は案の定、大渋滞になってたので、途中で下道に回避するなどして、なんとか帰宅。
帰りもなんとか無給油達成できたので、踏み方次第ですが、エボも出来る子ってことですかね?
Posted at 2010/08/11 16:23:10 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域