• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NTW PROのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

竹内様 DIATONE DS-1000用②

DIATONE DS-1000用ネットワークを作製させて頂いた竹内様より、暫く聴き込んで頂いた際のご感想を頂戴しました。初試聴された際の続編です。



【以下、竹内様よりのご感想②】

『こんばんは。NTW PRO様!

いやぁ、すごいなぁ。ホントすごいです。
昨日も時間の許す限り聴いていましたが、今まで聞こえていなかった音が聞こえるんですね。
ホントに同じCDなのか?と思ったぐらいです。

ビックリです。
やっぱプロの仕事ですね!

実は9月下旬からDS-1000のスピーカーユニットを外し、内部を改造していました。
純正ネットワークも外し、3ユニットから直接それぞれスピーカーターミナルを設置しました。
完全にNTW PROさんのネットワーク完成待ちの状態だったんです。


ですので、好きな音楽がDS-1000では聴けない状態。
そこでリサイクルショップから980円のスピーカーを買ってきました(笑)
ケンウッドのコンポ付属スピーカーLS-SG55って機種でした。
想像通りのどうにも情けない音でしたが、ネットで検索するとネットワーク改造で良い音になる情報。
自分でもやってみようと考えたわけです。

ウーハーをフルレンジ化して、ツイーターにコンデンサーを入れるだけ。
とってもシンプル。改造とも言えないレベル。
でも無駄なものがない分、素直な音になりました。
一個200円~350円のコンデンサーを数種類買ってきて、とっかえひっかえしてみました。
結果、2.7μFのコンデンサーでとても良い音に。
(音は比べ物にならないほど全然違いますが…笑)

今回のこの工作で、素人がかじった程度の知識ではありますが、その浅~い知識のおかげでNTW PROさんの作成したネットワークの凄さがよく判り、とても感服しています。
必要最低限の高級パーツ、最短距離で組まれている配線、確実で綺麗なハンダ付け等々、まさに芸術的。

こんな芸術品を真似ようとは思いませんが、今度は自作スピーカーでも作ってみようかななどと妄想しています。

ではでは!

竹内』



竹内様、引続きの嬉しいご感想♪
ご自分でもネットワーク作製にチャレンジされたんですね!
こうして、泥沼に嵌って行く・・・(笑
ご自分で本格的に作製された際には、何が良いのか間違い無く訳が分からなくなると思います。
そんな際には遠慮無く、是非僕を利用して下さいね!
何事も経験者から盗むのが一番手っ取り早いですからね。

とにかく、ご満足頂けて感無量です!
引続きのご感想、有難う御座いました。










Posted at 2015/10/21 20:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | 日記
2015年10月21日 イイね!

竹内様 DIATONE DS-1000用①

DIATONE DS-1000用ネットワークを作製させて頂いた竹内様より、ご感想を頂戴しました!



【以下、竹内様よりのご感想①】

『こんばんは!

本日、お品物を無事受け取りました。

早速休日を利用してスピーカー配線改造、取り付けを行い、先ほど初の音出し。

さすがに最初はイマイチな音でしたが、15分も鳴らせば良い音になりました。

もちろん、まだまだエージングが必要とは思いますが、すでに及第点以上、いや素晴らしい音へと変化しています。

とにかく昨日までのスピーカーとは思えないほど定位が良いです。

まるでフルレンジのようです。

いままで女性ボーカルがあっちへ行ったりこっちへ行ったりしていたのがウソのように、私の目の前で歌いあげてくれています。

それと低音の出方が全然違いました。



わたし、ペアで100万円のスピーカーを聴いたことがないので、正直、よく実感がわきませんでしたが、少なくとも個人的に満足できるスピーカーになってます。

ありがとうございました!



これからエージングでさらに良い音になっていくということですので、これからの変化が楽しみであります。

私としてはかなり高額な買い物でしたが、NTW PRO様にお願いして本当に良かったと、良い買い物であったと心底感じています。



これからも良い製品を作り続けてください。

ではでは!

竹内』




竹内様、ご試聴後直ぐにご感想頂き、有難う御座いました!
当方の思惑通り、「フルレンジの如し」をご体感頂け、非常に嬉しく思います。
但し、まだまだ序章に過ぎません。
みん友の“監督さん”が仰って下さった「60時間から激変する」を楽しみにしていて下さいね♪
嬉しいご感想を有難う御座いました!
Posted at 2015/10/21 20:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | 日記
2015年07月22日 イイね!

某有名作曲・編曲家N様ご紹介のハヤサキ様

某有名作曲・編曲家N様ご紹介のハヤサキ様アレンジャーであるハヤサキ様より、YAMAHAのNS10M、所謂“テンモニ”用ネットワークのご感想を頂戴しました。


【以下、ハヤサキ様よりのご感想】
『こんにちは!早崎です。
暑いですね!

無事、NTWのエージングが完了しました。
いやぁ、長かった。。
途中、休み休みで10日間くらいかかりました。

トータル100時間くらいで音が変わってきて、
120時間くらいで音がすべてのかすみが晴れたようです。

結線したばかりの時は、音が劣化してたので、かなりへこみましたが、エージング後は、以前よりも数段上の解像度になりました。

Mix用のリファレンス音源のいままで聞こえなかった音が、はっきり聞こえてきました。

ドラマーが叩くスネアのリムショットの打点の微妙な確度が見えるようで、プレイヤーの思いを受け取れるくらいの解像度です!

音が見えるというのは、こういうことか 、と驚いています。

ついでに、自作曲の音の滲んだ感じが耐えられなくなり、Mixをやり直し中です。
いままでは「BUSで送ってリバーブでなんとか纏めて、トータルコンプで派手にしてます、、」という感じで、結果的に音がつぶれてたんですが、今回のモニター環境だと、ごまかしがきかないので、そういう猪口才な技はやめて、きっちりバランスを取って、追い込んでいます。

NTWは、こんな感じで配置しました。自宅スタジオの写真を添付しますね。

結局、ツイーターの結線を逆相にしたパターンがベストでした。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。』



エージングに相当時間が掛かったご様子。
しかしながら、まだまだ120時間では「本領発揮」となっていない筈です。
何せ、今回は時間の掛かる素子を使用してますからね!
また、「本領発揮」となっても、普段私が作製している“音楽を楽しむ”ネットワークでは無いんです。
あくまで、アレンジャー用の「音を構築させる」ネットワークであると言う事です。
一般のオーディオ好き、音楽好きの方とは全く異なるアプローチをしております。

何はともあれ、お役に立てて光栄に思いますし、あのN様からのご紹介と言う事もあり、全身全霊の思いを込めて作製させて頂きました。
末長くご活用頂ければ幸いです。

ハヤサキ様、ご感想有難う御座いました!
Posted at 2015/07/22 23:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月21日 イイね!

DIATONE DS-SA3用(仕様変更作品)

ダイヤトーンのDS-SA3用ネットワークで「もっと究極の音を!」とご依頼を受けました仁科様。
まだ、エージングの途中の様ですが、ご感想を頂戴しましたので、載せたいと思います。


【以下、仁科様よりのご感想】

『こんばんは、NTW PRO様、ご無沙汰しております。

取り付けからやっと20時間ほどたち高音のカドも少し取れてきたように感じます。

フロントガラス全体からシャワーの様に音が降り注ぎ、左右の音の広がりは室内ではなくサイドミラーから音が聞こえてきます。正月に取り付けたサブウーファーのネットワークもエージングが進み、空気感が感じられるようになり感動しております。

先日、家の近くにあるショップに行き、デモカーを試聴したのですが、軽く凌駕していたので気持ち良かったです。

残り80時間じっくり音の変化を楽しみたいと思います。エージング完了後が楽しみで仕方ありません。』



仁科様、嬉しいご感想を有難う御座います。
“例”のコンデンサーは、エージングにとんでもない時間がかかりますが、ひたすら聴き続けて下さい。
ある時「何これ??」と言う境地になると思います。

仁科様、エージング後のご感想も楽しみにお待ちしておりますね♪


追伸
今月は4WAY用のご依頼を頂戴しました。
想像も付かない作業工程になると思いますが、必ずやり遂げ、ご満足頂ける作品に仕上げますので、ご期待下さい!
完成しましたら、ブログにアップしますね♪

やっぱり、個人間のこう言ったやり取りが最高です!


Posted at 2014/06/21 21:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | 日記
2012年07月26日 イイね!

4WAY用!

少々前にHERTZのHSK163.4のミッドロー・ミッドハイ、morelの名機SUPREMO及びカーオーディオのスーパーツイーターで使用するに最適なクラリオンのSRH293と言う異色の組合せの4WAY仕様を作製させて頂いた児玉様よりご感想を頂戴しました。


【以下、児玉様よりのご感想】

『NTW PRO 様

返事が遅くなり申し訳ありません。
以前、4wayネットワークを作成していただいた児玉です。

ネットワークを取り付け、試聴した感想をお知らせしたいと思います。
とは言っても、実はまだ馴らしが終わっておりません・・・@-@;
現時点で約30時間強の使用となり、60時間の約半分程度でしょうか。

まず驚いたのが、音の粒がはっきりとし奥行きが増したと言う事です。
今までMBクォートのネットワークをバイアンプで接続しており、市販のネットワークではありますがショップで作った音よりクリアだと自負しておりました。
その音がさらに一皮剥けたようにクリアになり、聴き慣れたCDも新鮮な気持ちで聞いております。
接続した当初は硬かった高音も軟らかくなり、それに伴って少し足りないかなと思っていたウーハーの存在感も増してきました。
今ではとてもバランスよく鳴っており、走行中に目を閉じて聞きたくなる自分がいます。^^;

音がかなり落ち着いてきましたので、もう一度各スピーカーの向きや位相とサブウーハーの調整をしようと思っています。

今までセンターに音の中心を置こうとしてスピーカーの向きに試行錯誤してきましたが、座るシートの位置で微妙に音がずれる・・・。
それが運転席、助手席どちらに座ってもキチンと聞こえる。これには感動しました。
アナログでここまで出来たら、デジタルは皆無ですね。
これからは音の変化を楽しみつつ、アンプを変えてみようかと思っています。

この度は本当にありがとうございました。
音を聞けばどれほど調整に悩んだか想像できます。
本当にお願いしてよかったと思っています。』



この作品は本当に苦労したので、ご満足頂いているご感想を頂戴し、感無量です。
こう言うご感想が頂けるからこそ、何ヶ月も悩んで完成させ、言い方は悪いですが、金銭面からは全く割に合わない活動をし続けて意義があるんですよね!

児玉様、嬉しいご感想を有難う御座いました!
Posted at 2012/07/26 23:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | クルマ

プロフィール

カーオーディオ用パッシブネットワークを作製しております、NTW PROと申します。 お問合せはお気軽に info@ntwpro.com まで♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NTW PROホームページ 
カテゴリ:NTW PROホームページ
2008/08/29 22:47:33
 

愛車一覧

スマート クーペ スマート クーペ
通勤オンリーで使う車で、何かおもしろい車ないかなーと物色した結果、現在これに乗っておりま ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
3台目の英国車です。 プリティーウーマンで観て依頼、憧れ続けて来たニューシェープのエスプ ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
子供達が成長すると共に購入した車です。 本当はセダンのMTが欲しかったんですが、嫁が乗れ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
TVRに続き2台目の英国車。 洗練されたエクステリア・インテリアに国産高級車の“それ”と ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation