• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NTW PROのブログ一覧

2011年06月03日 イイね!

Focal 4KSlim&AVI HF-30B用①

Focal 4KSlim&AVI HF-30B用ネットワークをお送りした神戸様より、早速片方のみ取付けをされたとの事で、ご感想を頂戴しました。


【以下、神戸様よりのご感想】

『本日、音出ししました。片側だけですけどね。聴き比べてNTW PRO様の仰る意味が解り
ました。

スピーカーの能力を引き出していると思いました。

一言で言うと豊かな表現力といった感じの音が出ています。やはりスピーカーのス
ペックを無視した設定では限界があります。

目下の問題は物が大きいのでインストールには時間がかかりそうです。』



そうですね。。。物が大きいので、インストール位置に制約がありますと苦労するとは存じますが、両方取付けて頂き、エージング、調整をして頂きますと、スピーカーの能力以外にも、車両環境、スピーカーのインストール位置に合わせたネットワークの必要性を肌で感じて頂けるかと存じます。
その際にまたご感想をお待ちしておりますね♪

神戸様、一先ずのご感想、有難う御座いました☆
Posted at 2011/06/03 15:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | クルマ
2010年12月27日 イイね!

BostonPro60SEのミッド & morelスプリーモ用

Boston Pro60SEのミッド & morelのスプリーモ用ネットワークを作製させて頂いた野地様より、ご感想を頂戴しました。


【以下、野地様よりのご感想】
『ご無沙汰いたしております。

他の機材のトラブルなどもあってなかなかうまく仕上げられなかったのですが、エージングが進んだのかここに来てようやくまとまった感じになってきたのでご報告させて頂きます。

まず、音の解像度が格段に良くなりました。いままで聞き取れなかった発音や聞こえなかった音がはっきりと聞こえるようになりました。
そして、中高域の音色がとてもきれいです。付けた当初は高域に輝きのような物が足りないかなとも感じましたが、今ではかなり伸びてきた感じでとても満足しています。

ミッドの方も時にはドアを蹴飛ばされているような勢いで鳴るようになり、取り付けを見直す必要もあると感じました。現在はサブウーハーの調整に苦慮しております。

音色と鮮度でカロッツェリアの友人たちにも一泡吹かせることが出来ました。

良い物を本当にありがとうございました。』



野地様ご感想有難う御座いました。
Posted at 2010/12/27 12:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | クルマ
2010年10月02日 イイね!

MUSEEのMX170WとCRADLEのHTW-100用

MUSEEのMX170WとCRADLEのHTW-100用ネットワークを作製させて頂きましたてん@おぷさんより、試聴直後のご感想を頂戴しました(前回Boston Pro60用を作製させて頂いた物をベースとした仕様変更作品です)。


【以下、てん@おぷさんのご感想(てん@おぷさんのブログより抜粋)】
『ココの処、ケーブル引き込んだり、張り直したりで疲れが溜まっていたので整体へ。
いつもなら1時間コースなんですが、予約が入っているとの事だったので30分コース。
疲れもいい感じで抜けたので、昨日施工したケーブルの整線でもやるかとホムセンへ。
丸端子やらを買い込んで、自宅で作業開始と思ったら、玄関でチャイムの音。
駐車場から小走りで玄関に向かうと、クロネコのおっちゃんが。

そう、巨大なアレ(ネットワーク)の仕様変更ver.が届いたのでした!
整線作業を止めて、アレの設置に取り掛かりました。
ネットワークが2つから1つに減るので、気持ちスッキリした気がします。
STW用のネットワークは友人に押し付けようかな?
配線取り外したVifaも、いい加減に取り外さないといけませんが。

現状の配線状況はと言うと。

BELTEK MA752→ノイレックスケーブル(L・R)→巨大なアレ→MID・TWに分離→(MID)匠単線スターカッド(2芯+2芯)→BELDEN6302UE(2芯+2芯)→MUSEE MX170W→(TW)BELDEN6302UE(2芯+2芯)→CRADLE HTW-100付属ケーブル→CRADLE HTW-100と、こう言う状況です。
MIDは位相確認でよく間違えるので匠単線と6302UEをギボシでジョイントしてます。
それと今回はMCS製インピ補正回路、サンリング電子SR導体は装備していません。
シンプルに纏めました。

で、早速試聴ですが、案の定、運転席側のMIDが逆位相だったので再接続。
たまたま入っていたCDが奥井雅美さんの「INSANITY」だったりする訳ですが、いつも聴き込んでいる「ビリー・ジーン」や「風音舞う」では無いので、Voのセンターでの定位、音の左右の広がりをサラッと確認して、課題曲「ビリー・ジーン」へ。

その前に、やっぱり「スリラー」や「ビート・イット」も聴きたいよなぁ~と言う事で、バーン・イン宜しく、ボリューム上げて2曲とも試聴。
「スリラー」の出だし部分の、「ギィ~ッ、カツ、カツ、カツ、バタン」の処でオォ~となり、
「ビート・イット」でオホォォォォ~となって、「ビリー・ジーン」へw
冒頭部のベースのキレを最近の重要項目としていますが、
今回出てきた音は・・・

「弾む低音」です。

キレ・張りだけ追求すると浅めの低音になって重厚さが出ない。
重さ・深さを追求するとキレが無くて緩い低音に。
キレ・張り・重さ・深さの4つが揃わないと「弾む低音」には成れないと思うわけです。
今回はいきなり弾みました。設置20分位にも関わらず。
あぁ、恐ろしや、恐ろしや。
コレでエージングが終わるとどうなるの?って気がします。

但し、理想からすると若干崩れ気味。
コレはMID土台&ドアの貧弱さから来るものですので、巨大なアレには全然罪はありません。
この弱点を克服するためのブツは発注済み。
あとはそのブツが揃えばパズルは完成する筈w
まぁ、電源が弱いなぁ~と目を瞑っている部分が顕になるだけかも知れませんけど。

低音ばっかり書いてますが、中~高音もスゴくイイ感じです。
今までMX170Wがフルレンジで頑張って、HTW-100が10k付近からの補助的役回りだったのが、HTW-100がメインと成って頑張ることで、MX170Wの負担も減り、上記の様な「弾む低音」が鳴っているのですから。

如何せん、設置して1時間も火を入れていないので、チョットした感想ということで、ファースト・インプレと致します。

NTW PRO様、ありがとうございました。 』


いやー相変わらず玄人なご感想。
「弾む低音」と言う表現が、作製者としては感無量です。
しかし上手い表現をされる・・・。
当方は表現力が無いので、尊敬に値します。が、当方は言葉の表現力が無い分、作品で表現したいと考えております。
耳の良いてん@おぷさんに高評価を頂けて、少しほっとしております。

てん@おぷさんご感想有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2010/10/02 23:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | クルマ
2010年09月29日 イイね!

超有名作曲・編曲家N様

恐らく日本中の誰もが知っているであろう曲を多数手がけていらっしゃるN様より、2年ぶりに近況報告を頂きました。
元々お仕事で使用されるモニタースピーカー用ネットワークを作製し、気に入って頂けたので、ご趣味のカーオーディオ用ネットワークも作製させて頂きました。


【以下、N様よりのコメント】
『NTW PRO様

こんばんは、Nです!
すっかりご無沙汰してしまい申し訳御座いません。

すっかり忘れられているかもしれませんが(大汗)、製
作頂いたホーム用とカー用のネットワークはどちらもバリバリ活躍しております。

ホーム用(…兼仕事用)は、一年ほど前に自作のエンクロを止めて、ほぼ同一のユニットを使用した、某イタリアの往年の名機と呼ばれる(?)逸品を入手 し、今まで使っていたNTWPROさんのネットワークに繋げるべく、内部ネットワークのキャンセ ル及びエンクロ内部の吸音材の徹底的な見直しを経て、リファレンスとリスニングを両立 できるように仕上げました。

カー用はMACROM 54.25のウーファーのみの使用でしたが、その後
59.25の新品を入手することが出来、以来それを使用しております。
創って頂いてから2年を経過しておりますが、繋がり、解像度
ともに申し分なく、ネットワーク、ユニットともにもう他に変更するつもりは毛頭も無いほ ど、自分の生活の一部、無くてはならないモノとなっております。

取り急ぎご報告でした!

これからも魂の入った逸品創り、頑張って下さいネ!

また何かありましたらご連絡します。』


N様、ご報告有難う御座いました。
当方も未だにマイペースで一切妥協の無い作品を作り続けております。
メールでもお教え致しましたが、「超有名人って誰?」と言う事をよく質問されます。決してお答えする事はありませんが、仮にN様の本名を明かしたら質問した方達は度肝を抜くでしょうね(笑)

N様、今後の益々のご活躍を蔭ながら応援しておりますね!

Posted at 2010/09/29 14:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | クルマ
2010年09月02日 イイね!

マッキンMS469サブウーハー用

フロント用・スーパーツイーター用・リア用と作製させて頂きました長田様、完結となるマッキンのMS469サブウーハー用ネットワークを作製させて頂き、ご感想を頂戴しました。


【以下、長田様よりのご感想】
『先日はSW用パッシブネットワークを制作してもらいありがとうございました。

本当に凄いです。HUやアンプのローパスでの音はもはや何だったのかと思うぐらい、凄い良い音です!

やはり音は鮮度が大事って事を思い知らされました。

自分は、ワゴンなんでSWはラゲッジルームにあるんですが、本当にフロント定位になりました。

アナログシステムでTAも掛けてないのでフロント定位にするには大変苦労するのですが、このネットワークは凄いです。

まだエージングが終わってないので、音はまだ硬い感じがしますが、時間を掛けてエージングをすれば、正に高音~低音までストレスなく良い音を奏でてくれると思います。

本当に良いネットワークを制作して頂きまして本当にありがとうございました。

是非今度、NTW PROさんにも素晴らしい音を聴いてもらいたいです!』


サブウーハー用のネットワークは、かなり音量が下がってしまう事から、パワーの無いアンプをお使いの方にはお勧めしませんが、長田様はパワーのあるアンプをご使用でしたので、ご依頼を承りました。
良い結果となり、作製者としても嬉しい限りです。
長田様、いつも本当に有難う御座います。
Posted at 2010/09/02 10:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作品へのご感想集 | クルマ

プロフィール

カーオーディオ用パッシブネットワークを作製しております、NTW PROと申します。 お問合せはお気軽に info@ntwpro.com まで♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NTW PROホームページ 
カテゴリ:NTW PROホームページ
2008/08/29 22:47:33
 

愛車一覧

スマート クーペ スマート クーペ
通勤オンリーで使う車で、何かおもしろい車ないかなーと物色した結果、現在これに乗っておりま ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
3台目の英国車です。 プリティーウーマンで観て依頼、憧れ続けて来たニューシェープのエスプ ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
子供達が成長すると共に購入した車です。 本当はセダンのMTが欲しかったんですが、嫁が乗れ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
TVRに続き2台目の英国車。 洗練されたエクステリア・インテリアに国産高級車の“それ”と ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation