• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

奈良の金属パーツ屋さん

奈良の金属パーツ屋さん座椅子をセットしてゲームする、という発想。  
オモロwww













奈良南部の田園地帯。
その中にこの会社はあります。
え? こんなとこに?! みたいな。

シートレールの製作ではちょいと有名なところです。

なんだか最近になって147用のパーツを開発したようなので、
一度ご覧下さい。
なぜ今?w

昨年の11月頃にごそごそするあるよ、してはったみたい。
http://ameblo.jp/takosu0356/archive2-201311.html

補強系についてはいろいろ皆様こだわりがあると思うので、
そのあたりはお好みでどうぞ。

http://www.kawaiworks.com/stbarhtml/import/alfa147.html

ネット(ヤフオク)ではtwo-boxという名前でネット販売してると思います。
経営がもし違ってても品物は一緒と思います。

PGっていうのはタナベのサステックなんかと同じ形状で、
オーバルの裏面にリブをつけて強度を上げてあるものです。

ここは製造直販に近い感じがあると思うので、お値段はお得と思いますよ。
こういった商品にブランドのロゴが入ったり、企画会社が販売したりするとたちまち
2倍くらいの値段になりますゆえ。
関連情報URL : http://www.kawaiworks.com/
Posted at 2014/01/31 22:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年01月27日 イイね!

1リッター 3気筒 ターボといえば! (新型フォードフィエスタ試乗)

1リッター 3気筒 ターボといえば!   (新型フォードフィエスタ試乗)僕らの世代にはデトマソターボでしょう!!!

写真は926Rなんですが、この時代っていいなあ・・・・・  夢があるわ。

デトマソとくればパンテーラとなって・・・・  (本題から外れますね)

当時、1リッター3気筒のディーゼルターボもダイハツは作ってて、世界最小だったんです。
決して日本はディーゼル後進国ではなかったのが事実。
ニューミニ立ち上げ時点ではヨーロッパに小型ディーゼルエンジンが無く、BMW はトヨタからディーゼルを買ってたのです。
それが今では。
もう言わないでおきましょう。
僕は次期マツダデミオ用の1.5L スカイアクティブDに期待しています!!!


昨日、日曜日 堺のFORDにフィエスタ試乗しに行ってきました。

僕が今一番期待している車の一つ。

だって、顔つきからしてこれだもん。


「アストン マー君」ですなw

思わず記念撮影。




まるで僕らがやりそうな車検対策?w  (空力パーツとの情報がありました)


まさかのハンコック採用。 ヴェンタスS1エヴォ


1リッター3気筒直噴ターボ(エコブースト?)


リアの羽根まわり


フロントグリルからはインタークーラーがのぞく。 お~~~いいねえ。
------------

お土産は厚口のパンフと名刺入れ。 ちょっとうれしい。 営業さんありがとう。
ここの担当さんは、飾らない率直な意見をズバッと言う方で僕は好きです。
自社他社問わずです。  いいものはいい、悪いものは悪いと。
(2018年追記 この営業さんは日本フォード撤退後、近くのプジョーシトロエンに転職されました)


試乗しました。
デュアルクラッチですが、普通のAT感覚で乗れます。
結構早めにポンポンとシフトアップしていきますが、それはエンジン特性を考えての事。
シフトアップして回転数が落ちてもトルクは落ちないから力はあるんですよね。
エコブーストの味付けが低速トルクに振ってあって、1リットルで100馬力はともかく、
17.3キロのトルクを1400回転から4000回転までフラットに出し続けます。
これが効いてて、1.16トンの車重をグイグイと前に引っ張ります。
これはぜひ乗ってみてください。

安全装備もこれでもかというほど。でもこれは素晴らしいことです。
ニーエアバッグを含め7点のエアバッグ。
国産でもこれは見習って欲しい部分です。

加えてバックカメラにソナー警告まで。  
リッターカーなんですけど・・・・

ボディ剛性が高いのは車に乗って車道に下りる段差ですでにわかります。
このシャーシは素晴らしい。  

それと、タイヤについては意見が分かれるところと思います。
まず、そもそもこのサイズ(195/45-16)が本当に必要なのか?ということ。
現状ではタイヤがコツコツと拾い、路面が荒れるとロードノイズも拾いますので。
高速はいいけど、市街地の路面の悪いところはちと辛いか・・・
どうしても、このサイズにするならミシュランのプレマシーあたりにするとかは?
あえて言えば195/55-15あたりのサイズでも充分と思います。

走りたい奴は勝手に後で変えるんだから、純正はエコ+コンフォート志向のタイヤでええのとちがうかしらん。

ちなみにFOCUSの純正はミシュランのプレマシーLCでした。

製造はドイツのケルン工場で、これは歴代のSTグレードを生産していた工場。
フィエスタSTも近く追っかけ出てくる期待大。
http://youtu.be/p83MK1HywoY

今回の発表は1グレードで、満艦飾ともいえるフル装備グレード。
あとは欲しいのはシンプルなベーシックグレード。
で、MTが選べたらいうことなし。  できればディーゼルも。

ヨーロッパの「当たり前」を日本でも味わえるようになったらなあ・・・と願います。





堺FORDすぐ近くに「PISORA」というイタ飯ファミレスが年末の12月23日にOPENしたので
行ってきました。
すごく混んでて、しばらくしたら落ち着いてきてるかと思ったら、やっぱりすごく混んでた。
ここは1時間ほど前に行って、予約券を出力して、それからヤマダ電機でもJOSHINでも行って、電話で呼んでくれるのを待つ、というのが良いみたい。
各所に水が流れ、なかなかいい感じでしたよ。

ピザはこんな感じ。
Posted at 2014/01/27 23:07:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車種選び | クルマ
2014年01月26日 イイね!

クラッチ点検  結果

先週日曜にクラッチの踏みしろが奥に入って切れなくなり、自分でフルード補充したら切れるようになったものの、どうも感触が悪く。

きっとこれは大工事になると予感して入庫。(66936km)

ミッションケース脱着、クラッチ系総換えも想定して、手持ちのロアアームやサーモ、スタビリンクなどもトランクに積んで入庫。
いつものFALです。

kazさん、ざっくり見て「あれえ・・・・液漏れの形跡無いねえ・・・・」

「どうする?一回見てみようか?開けて。(ミッションケースのこと)」
「それかエア抜きして様子見る?」
「まあ、見てみるわ。それからの判断で。とりあえず預かります」

とのことで代車のパンダを借りて帰る。

このパンダはいつも借りるのですがデュアロジックにはすっかり慣れてきました。
いつも感心するのが、グラスルーフ。
中のシェードがうまく出来ていて、採光換気は出来て、でも外気が吹き込んではこないです。
直射日光も遮りますし。
僕は借りたら常に屋根はOPENです。
で、OPENしたらグラスルーフのラインがルーフバーと一体化するようになってます。
うまく考えてあるんですよ。


大工事なら1週間、部品などの関係で下手すりゃ2週間? の覚悟だったのです。
で、買い物行ったり本屋行ったり。 SABに廃油缶引き取ってもらったり・・・・

夕方にメールあり。
「出来ました」 と。

「は?」

点検してもらった結果、液漏れの形跡は無く、エア抜きしてもらってもう少し様子を見るという事になりました。
キコキコいってたリンケージ部分にグリスも入れてもらって今は快調です。

原因は不明ですが、僕の思うところ、どうやら僕の不精で液面の低下に気が付かず、
エア噛みしてたのでは? そこへ液補充して切れるようになったもののエア噛み状態であったのでは?

クラッチ自体、滑りは無いし、板はまだいけると思うんですよ。
でもきっといつか油圧系統の劣化が先に来ちゃう感じですね。

なんとかこのままいければ、検査の夏にまた考えます。

あ、ブレーキフルードはトランクに常備にします。

昨日のFAL入庫車たち。お客さんの車なので、あえて全体像は写してません。

これも名車。 オペルベクトラ


B7ターボです。


アルピナだ~~~~~!


サンク


後期セレ  女性オーナー  オイル交換


ふと気になって、帰って来て車庫でブレーキキャリパー、ホースの液漏れチェック。 問題なし。
ついでに先日入手のテクマグ17インチ+中韓タイヤのセットにチェンジ。 試してみよう。

フェンダーインナを取っ払ってあったのを、左前と右後ろの後ろ半分だけ再装着。
左前は水しぶき巻き上げ防止、右後ろは配管の保護。
Posted at 2014/01/26 09:20:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

ROCKY CUP PINT (特許出願中)

ROCKY CUP PINT  (特許出願中)特許出願中 を英語で言うとPatent pending (pat. pend.)となります。
またはpatent applied forともいい、これを略すとPAFとなります。

そう、ギブソンのギターピックアップの58年ごろから60年代中ごろまでのPUで有名ですね。



今日ご紹介するのはロッキーカップのPINTサイズのものです。

これは80年代中ごろに普通に梅田第2ビルのIBS石井スポーツで買ったもの。




調べてみるとこのカップのパテントが認可されたのは1987年3月24日だそうで。

現在は製造中止になってるんだそうです。

もったいないなあ・・・・

これは僕の絶対的定番です。 それはこの30年ほど変わらない。
どこへ行くにも一緒に。

1PINTは473mlだそうで、このサイズがいいのですよ。

直しこまずに台所に常に置いています。 日常で使ってるということです。

アルミじゃなくてステンレスなので絶対へこまないし。

汚れてもガシガシ磨けます。


詳しく書かれたサイトがありました。

http://slowhands.naturum.ne.jp/e1714924.html

鈴鹿へ行く前の晩、香芝SAで泊まった時。
「ベンチでおでん」でした。
Posted at 2014/01/25 10:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 災害対策 | その他
2014年01月24日 イイね!

西ドイツ時代のランタンのグローブ

西ドイツ時代のランタンのグローブ車ネタから少し離れます。

ektarさん向けです。

アウトドアグッズのご紹介。









僕はもともとバイクでの林道ツーリング用兼バス釣行用に道具をそろえたので、
条件は以下のものでした。

コンパクトなこと(すぐ出してすぐ点火、すぐ収納して再出発)
ケース付きでデイパックの中に投げ込めること
ガスカートリッジ式

こんな感じでした。

ストーブはプリムスの#2243
(液体還流式の気化促進装置はマグネットでひっつけるタイプを追加)

ランタンはEPIgasで品番忘れました。イギリス製です。


どちらも点火装置が付きだした世代のものです。
80年代後半だったか・・・・

今も現役。
ランタンは冬場は簡易暖房(指先を暖めたり)にも

ランタングローブはSCHOTT社のもので「W.GERMANY」とあります。

大事に使えば多分僕が死ぬまでは楽勝で使えると思う。

もちろん我が家の防災用品でもあります。
カートリッジの備蓄もしてあります。

カートリッジへ家庭用の鍋ボンベから充填する器具もあります。
普段使いはそうやってスーパーやホムセンで売ってるガスを充填してます。
Posted at 2014/01/24 07:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 災害対策 | その他

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 23 4
5 67891011
12 131415161718
19 20212223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation