• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HASSY@RX-8→深緑のFDのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展と自工会の輪番操業

諸事情により写真はナシです.

みん友さんのなかにもいっらしゃいますが,
私も言ってしまえば「業界の人」なので行ってきました「人とくるまのテクノロジー展@パシフィコ横浜」.

CARVIEWのニュースにちょくちょく載ったりしてますが,いまいち知名度が低いこの展示会.
それもそのはず,技術展示会であって,ショーではないです.

当然コンパニオンのオネーチャンはほとんどいません.
けっこうガチな技術展示会なので,スーツ姿のオッサンがほとんどです.

私も名刺入りのカードケース(会場受付で配布されます)を首からぶら下げ各社のブースを回りました.

まずは自社ブースを… チラッと横目で見て素通りし,同業他社のブースに潜入します.

各社のブースでは大抵技術説明員がいますので
「同業者で申し訳無いんですけど,少し伺ってもいいですか?」ときけば
「え,えぇ… (首から下げた名刺を見て)ああ~,これはこれは○○さんですか(笑) 話せることはお話しますよ!」
という答えが返ってくるので,お互い核心は話さず近々の動向を探りあいました.

あと,simuzumiさんにだけわかるように書くと
N社さんがかなーり力を入れて展示してました.J社さんの方も「ちょっとやられましたね…」ですと.
まぁ,展示の力の入れ具合と実際の技術力は比例するわけじゃないですけど!


ところで,今回マツダがSKYACTIVE-Gを持ってきてました.
 
たしか以前のニュースで「圧縮比14を達成するためにノッキング対策をしなければならず,
その辺は排気系をゴニョゴニョして解決した」というようなことを見かけたと記憶していたのですが
説明員の方に聞いたら,今回の直噴1.3Lエンジンはソレは使っていないとのことでした.
別の方面(インジェクターとか)でそういうところを制御してるそうです.


さて,話は変わって,ここ最近業界内で物議を醸している「木金休みの土日操業」.

どうやらうちの会社もやるようで,6月下旬~10月上旬にかけてやりそうです.

自工会はいいですよね.
部品会社・下請け会社に「お前らわかってるな? 俺らに合わせろよ?」っていう姿勢で済むんですから.

うちの会社の場合,自動車関連の製品の占める割合は全体の半分程度です.
なので,会社丸ごと「木金休みの土日操業」は非現実的だと思うんです.
自動車関連以外の技術部署や管理部門の部署は溜まったもんじゃないでしょう.

で,もし私が現実に「木金休みの土日操業」となったらと考えました.
◆月一ペースで帰っている実家に帰ってもあまり意味が無くなる.
◆土日に催されているイベントに行けなくなる.
 →8月のSAB千葉長沼のイベントに行けなくなる


マジでか~
Posted at 2011/05/20 20:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。こちらも生存しております。」
何シテル?   01/03 22:14
2008年7月初旬,RX-8納車. 念願のRX-8ライフを楽しんでいましたが,自らの不注意のせいで2015年10月に降りました. そして2015年12月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アライメント調整@KNIGHTSPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 13:26:22
【8】 エンジンオイルに使われている添加剤のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 03:15:58
【5】全合成油と鉱物油の交換サイクル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 07:03:39

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015年12月27日,新しい相棒として私の元に来てくれました. 納車時に以下を行って ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
『車が欲しい』=『RX-8が欲しい』となっていたのが2007年の暮れ. なんとか資金的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation