• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HASSY@RX-8→深緑のFDのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

西へ! 東へ! 的な先週末のこと

西へ! 東へ! 的な先週末のこと先週末,西へ行ったり東へ行ったりしてました.

まずはFuji Speed Wayのイベント.
ドリフトコースでやっていたやつが今回の目的で
『みんなのモーターショー』という名のイベントでしたが…

うーん…

とりあえず写真はこちら

結局レーシングコースでやってたほうが興味がありました.

Inter Protoという「いかにもレーシングカー」的な車でのイベントが
個人的にはとても興味がありました.
なんと言っても,カッコいいってのが素敵(笑)



他にもいろいろなカテゴリーのレースをやってました.
86のやつでは土曜日が予選で,佐藤商会さんがP.P.を取ってましたね.
下位フォーミュラや,ワンメイクレースとか….

個人的に衝撃だったのはスーパーカートというやつ.
見た目は正直にいうとマリオカートのようでちょっとかわいい.

ですが,エンジン音は本気そのもので,その他も「カートだから」なんてはとても言えない仕様です.

で,タイムを見てみると



ひょえぇ…

カートすげぇーよ… カート…

明るいうちに解散となったので,お約束の写真を撮った後,


私は東へ向かったのでした.

目的地はSAかわさき!

ということで写真はこちら

土曜日の夜は川崎の天龍で冷やし坦々麺を



日曜日の昼は川崎の成喜で冷やし中華を



先月の耐久グルメオフに比べると,随分と身体にやさしい…


で,SAかわさきのオフ中に考えたんですが
ちょっと欲しいものの優先順位が変わってしまいました.

あれだけ考えに考えた新ホイールですが… 今回はナシの方向で.


それとはまた別の話で,
今デジカメを修理に出してるんですが
このデジカメがない期間ってのがどうも気分的によくないので
もう1個買おうかなと… 
そうすれば,いざっていうときもなんとかなるかと.

ミラーレス的な? 私には宝の持ち腐れか?


で,今日は今日で仕事が終わった後に平塚に行ってきまして



7月5日(金)の筑波のイベントのチケットを買ってきました.

駄菓子菓子!
まだ有給が取れるか確定していないので… 見切り発車…

とはいえ,とりあえず!
シャコタンOK牧場的な駐車場つきの宿を探しましょか.


Posted at 2013/06/25 22:10:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

Dラーでオイル交換 からの 突発プチオフ!

先週土曜日,晩御飯を食べにライライに向けて平塚を走っていると前からイカツイRX-8が…

武装8さん!?


お互い「おお~!?」ってなりつつすれ違い,私はラララライへ,武装8さんはご自宅へエイトを走らせたのでした.


で,日曜日,少しの希望にかけて早朝西へ走り出したものの,雨が強かったので箱根は登らずにUターンしてコメダへ.


なんだかTVで紹介されていたとのことで,
そのせいかはわかりませんがとても混んでました.

初めてのカウンター席でした(^_^;)

で,さらにその後はMAZDA珈琲 鍛冶●谷店へ.
法定12ヶ月点検(セーフティチェック)でした.

今回のメニューもいろいろでした.
整備手帳→ 法定点検とオイルとかその他諸々交換

◆エンジンオイル交換 → Gulf Arrow GT30(パッケージがnew!
◆エンジンオイルフィルター交換 → AutoExe スポーツオイルフィルター
メタライザー Pro 再施工

◆ミッションオイル交換 → Gulf PRO GUARD Gear Oil 75W-90 GL5
◆デフオイル交換 → Gulf PRO GUARD Gear Oil 85W-140 GL5

◆エアコンフィルター → MAZDA純正 花粉フィルター

「それってどうなの」的なメニューもひとつ混ざってますが
信頼しているDのサービスマネージャーさんが「ポンコツ車ほど効果がある」と言うので
マイエイトはまだポンコツではないとは思ってますが再施工です.

で,それの施工に「アイドリング1時間」が必要だったので
ケータイでみんカラを徘徊していると横須賀方面でナニやら動きが.

スモールカミナリさんが「行くよ!」と言ってくれたので待っていたら
なぜか先にマツスピの白いエイトの方がご登場!

そう,tashi8さんです.
というわけで,エイト3台でプチオフです.

で,しばらくDラーで「ああだこうだ」と話していたのですがお腹がすいたのでB.B.へ!


2時すぎに入店し,お店を出たのは5時半すぎ….
なんだか静岡県西部的な….

そうそう,7月にDラーでまたスポーツフェアがあります.


今回も関東マツダ内でデモカーの争奪戦が始まっているのだかどうだとか.

今回もナイトさんとAutoExeでやるらしいです.


今週の土曜日はFSWのイベントがよさげです.晴れるといいなぁ.
Posted at 2013/06/18 21:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

RX-8のAudio System → Upgrade !

RX-8のAudio System → Upgrade !この記事は、システム引越し、そしてシステムアップ!!について書いています。

SAHの記事に書いてもらえたので,トラックバックします.
先日,SAHにてPower AmpとSubwooferと取り付けました.
もちろん,同時にサウンド調整もしてもらいました.

SAHの記事中の『システム引越し』というのは昨年12月のこのときの話.
ブログ:ついにエイトにオーディオ入りました! &今月の定期MTG!
整備手帳:BEWITHスピーカーやDEH-P01などの移植取り付け

METROさんからドアパネルごとシステムを譲って頂きました.


Player:
PIONEER / carrozzeria carrozzeria X DEH-P01
Front Speaker for Mid.:
BEWITH R-130
Front Speaker for High(Tweeter):
BEWITH R-50
Tweeter Cup:
Proshop vogue アルミエンクロージャー V-50
Panel for Player Mounting:
Beat-Sonic デッキ追加アダプター AOK-12

そりゃもう感動ものでした.
静岡から大黒PAまでの道中ずっとニヤニヤしていたに違いありません(^_^;)

が,人間欲が出てくるものです.

年末に浜松に行ったときにすでに今回の件を相談をしていました.
それがSAHの記事中の『システムアップ』です.

先月末に再びSAHにエイトを預けて作業をしてもらいました.
整備手帳:
Installation of the Power Amps and the Subwoofer


これですコレ!

腹にくるようなBassとGrooveです. でも不自然じゃない.
街中で時々見かけるドコドコいってるだけのやつではなくて
オーディオの一部としてしっかり鳴る低音が欲しかったんです.

ばっちりです.

よく聴くのはUS ROCKなんですが
やかましいのは昔から好きではなくて
サウンドバランスはクラシックに近いのが好みなんです.

というのを予めSAHに伝えてサウンド調整をしてもらいました.

Power Amp for Front Speakers:polk audio 4ch Power Amplifier: PA D4000.4
Power Amp for Subwoofer:PIONEER / carrozzeria carrozzeria PRS-D8100
Subwoofer Speaker and Grille:polk audio MM_Subwoofer MM1040polk audio MM_GRILLE MM 10G
Subwooger Box:SA浜松 / SAH Subwoofer Box


もう一度書きます.

ばっちりです.

エイトを引き取りにSAHに行った際,
『とりあえず音を聴いてみてください』と言われて聴き始めたときには
いい意味で少々言葉を失いました(^_^;)

前のシステムのままでもいい音が鳴っていたんです.

が,ホントにいい音に変わりました.
低音だけじゃなくて,中音域と高音域もよりしっかり耳に届くようになったと思います.

SAHのデモカーやクシさんのエイトなどの音を聴かせてもらったことがあるので
さらに上があるのはわかっていますが,現状の満足度はハンパないです!

SAHの記事を読むとスピーカーケーブルの件も詳しく書いてありますね.

こういうところなんです.
SAHに作業をお願いした理由というのは.
自宅から250km離れたお店にお願いした理由はこれだけではありませんが!



いやー すばらしい…
Posted at 2013/06/16 00:19:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

いまさらですが… 人とくるまのテクノロジー展に行ってきました

いまさらですが… 人とくるまのテクノロジー展に行ってきましたもう2週間も前の話なんですが,パシフィコ横浜て行われていた「人とくるまのテクノロジー展」っていう自動車技術展に行ってきました.

先月くらいにはちょこちょこcarviewのニュースにも出てました.

どんな感じの展示会なのかというと

モーターショー:主に完成車メーカーが一般顧客に向けて展示
オートサロン:主にアフターパーツメーカーが一般顧客に向けて展示
人とくるまの~:主に自動車部品・素材メーカーが業界顧客(メーカー)に向けて展示

こんなかんじです.
なので,開催日は水曜日~金曜日ですし,出展社も来展者もほとんどオッサン(私も含めて)ですし,
オネーチャンもいないのでカメラ小僧もいなくて割りとガチな技術展です.

で,同業者のブースを見たり,供給先のブースを見てまわりながら
個人的に興味をひいたブースも見て回りました.

その一部はフォトギャラにもUPしました.
→ 20130524_人とくるまのテクノロジー展

フォトギャラに載せなかったもの.まずこちらのアイシンAWの展示品.


私が知ってるトランスミッションとは違う…
と思いパネルを見ると,ハイブリッドトランスミッションだそうで.


いまだに頭の中がM/Tな私は???でしたが,よくよく考えて見ますと
トヨタはハイブリッド技術をMAZDAに提供していますし
となると将来的にMAZDA車にもこういうタイプのミッションが搭載されるのかも?
展示品はFR用でしたけど,きっとFF用のやつが次期アレ車とかに….

続いてEXEDYのこちら.


少し前にRX-8用もラインナップに追加されたこの新シリーズ.
パネルを見るといろいろいいことがあるようです.


低踏力でシャラシャラ音も出ないのか…  いいネ!
クラッチ交換の必要が出てきたら第一候補にしたいと思ってます.
ただし,ちょっと高いんですよねぇ(^_^;)

最後はロータスのバスタブシャシー.


ところどころパイプ状になってますし,
割と接着剤と止めてる面積もありそうなので剛性高そうです.
オレンジ色に見えてるのが接着剤ですね,きっと.

RX-8の場合どうなってるのか… 誰がカットモデル用意してくれないかな(笑)?


ちなみに今年のモーターショーは11月22日(金)~12月1日(日)だそうです.
Posted at 2013/06/06 23:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。こちらも生存しております。」
何シテル?   01/03 22:14
2008年7月初旬,RX-8納車. 念願のRX-8ライフを楽しんでいましたが,自らの不注意のせいで2015年10月に降りました. そして2015年12月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アライメント調整@KNIGHTSPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 13:26:22
【8】 エンジンオイルに使われている添加剤のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 03:15:58
【5】全合成油と鉱物油の交換サイクル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 07:03:39

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015年12月27日,新しい相棒として私の元に来てくれました. 納車時に以下を行って ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
『車が欲しい』=『RX-8が欲しい』となっていたのが2007年の暮れ. なんとか資金的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation