• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HASSY@RX-8→深緑のFDのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

私のエイトも大台にのりました

私のエイトも大台にのりましたなんとなく「節目かな?」と思いましたのでパシャリ.

みん友さんの中には「とっくにそんなのは超えてるよ!」な人も結構いらっしゃったり,20万km超えの方もいらっしゃるので,まだまだと言えばそうかもしれませんが(^_^;)


とはいえ,Dラーに行けば「そろそろどうするか決めなきゃいけないタイミングに差し掛かってますよ」と言われるお年頃.

「ですよねぇ…」と答えれば
「正直,次に乗りたい車,ないでしょ」と言われる始末.



もう数車種,試乗してみたい車がありますので,決めるのはその後かなと思います.
Posted at 2015/09/27 20:34:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

今日はAudi S1を試乗してきました

今日はAudi S1を試乗してきました先週末に新型TTの試乗をした際にお願いしたS1の試乗を今日してきました.

先週の段階では天気予報が残念な感じでしたが
いざ今日になったら元気いっぱいの晴れ!
待ちきれずに予約時間の30分以上前にDラーに到着する始末…(笑)


さて,S1は言わずもがなA1の高性能モデルですが,スペックをおさらいしますと,

S1 SportbackRX-8 5MTモデル
全長×全幅×全高3,990×1,740×1,4404,435×1,770×1,340
車両重量1,380 kgf1,310 kgf
エンジン種類直4 ターボロータリー NA
排気量1,984 cc1,308 cc
最高出力231ps@6,000rpm210ps@7,200rpm →実測200ps
最大トルク37.8kgm@1,600-3,000rpm22.6kgm@5,000rpm →実測25kgm
ガソリンタンク容量45L61L
燃費14.4km/L(JC08)10.0km/L(10・15)

到着後は挨拶も早々に実車のS1 Sportbackを拝見.


Sモデルらしく,通常のA1とは細かいところがところどころ違ってました.



個人的にいいなと思ったのはこのマフラー. 見た目は抜群!


さて,一通り説明をしてもらったら早速試乗へ!

うん.やっぱりMTはイイね!です.
太いトルクのおかげで,ちっちゃい車体をグォーッと押し出していきます.
桑と炉のおかげで車体も抜群に安定してました.

S1 Sportback,とてもいい車でした.
リアシートにも大人がちゃんと乗れます.



が…,いい車だったんですが,なんかこう,いまいち表現できないんですが…
「これに決まり!」とはいかなかったんですよ.

ということでまだまだ次期相棒探しの旅は続きます.
中間決算を目の前にして頑張ってくれた営業さんには申し訳なかったですが.



で,他車を試乗をする度にエイトっていい車だと感じます.

上の表見ますと,エイトってS1より大きいのに70kgも軽いし
やっぱりエンジンやステアリングのレスポンスは素晴らしい.

ってか,車重に関してはS1が重たいのか(^_^;)
Posted at 2015/09/04 22:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

今日はTTを試乗してきました

今日はTTを試乗してきました皆様こんばんは.
朝飯を食べたコメダに携帯電話を忘れてしまい,結果的に昼飯もコメダで食べたHASSYです.

今日はタイトル通り,Audiのディーラーに行ってきました.

なぜ急にTTなのか?
それはTTが4シーター車だと昨日気がついたからです!
てっきり2シーター車だとばかり思っていました(^_^;)

3ペダルMTの設定もないし,FRでもないんですが…
DCTですし,フルタイム桑と炉ですし…  
なんかこう,かっこいいなぁとCarviewのニュース記事を見て思ってもいたのです.


予約もなしでふらっとAudiに立ち寄ってみました.
実はこのときの応対で第一印象が決まりますね.

車を停めて店内に入って展示車を眺めて…やっと営業さんが出てくる場合と
車が敷地内の駐車場に入った瞬間に営業さんが出てきて誘導してくれる場合.
今回は後者でした(*^_^*)!

早速TTを眺めます.
展示車はTTSでした.


いろいろと説明をしてもらい,試乗車のTT S Lineパッケージを試乗.


最初は営業さんが運転して,操作を教えてくれました.

はい.すぐには覚えられません!
とにかくいろいろと便利だということだけはわかりました.


230ps,37.7kgmの最大出力と最大トルク.
DCTを介して4輪で1370kgの車体を押し出します.
今回はいい試乗ルートを選んでもらえて,べた踏みもしてみました.

とてもよかった!

サイズ感も,パワーも,ステアリングフィールもよかったです.


ただ…
4シーターとはいうものの,やっぱりリアシートは成人男性は無理がありました.


そして…

私の支払い能力が足りていない… のが最大のネックです(^_^;)



ということで,S1の試乗予約をして帰ってきました.

ざっくり試算ですが,総支払額はS1のほうが200万以上安いんですよ!
なのに,エンジンスペックはほとんど変わらないし,車重も似たようなものですし,フルタイム桑と炉ですし!

決定的に違うのは,TTのほうが抜群にかっこいいこと(^_^;)
この辺は個人の趣味嗜好の領域ですが….


しばらく楽しい期間が続きます(笑)
Posted at 2015/08/30 19:47:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

RX-8で長距離ドライブ2015! 無事終了!

RX-8で長距離ドライブ2015! 無事終了!今年もやりました.
夏季休暇を使った長距離ドライブです.

今年は点火系のパーツも一新したし,その他の整備やKNIGHTSPORTSさんのRE CAREも受けていたので,準備は万端でした.

今年も昨年と同様に,自宅のある湘南から盛岡を目指し,昼飯にぴょんぴょん舎の冷麺を頂きました.


常磐道ルートで行くと,やはり東北道ルートよりも少し早くつけるようです.
ほどよくお腹がすいていましたし,おいしかったです(^_^)


で,その後は秋田に行って飲み会(笑)


今回はちょっといい飲み会.


やっぱり秋田といえばコレ!


比内地鶏も食べてみました.ちょっと硬かった(^_^;)


しかし,この飲み会がちょっと…  飲みすぎました.
翌日に響いてしまい… そう… トイレに行く回数がアレで… ひさびさに膀胱の危機を感じました(T_T)

そんなかんじで2日目は富山に到着.
ホタルイカ? のどぐろ? と考えましたが結局富山ブラックらーめんをチョイス.


3日目の今日は一路実家のある静岡へ.

途中で休憩を取りながらお土産を買ったり.


SAやPAに寄るたびにお土産を買った結果!


ちょっと買いすぎたかな?


3日間の走行距離: 1734.9 km
3日間の消費ガソリン量: 144.47 L
3日間の平均燃費: 12.01 km/L


さて,夏休みです(笑)
Posted at 2015/08/11 17:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

ロータリーエンジンでないなら、いっそのことエンジンなんて載せなくていい

ロータリーエンジンでないなら、いっそのことエンジンなんて載せなくていい今日は有給休暇が取れたのに雨(>_<)
しかも今週末はずっと雨が続くようです。
日頃の行いは可もなく不可もなくってところだと思ってるんですが・・・(-_-#)

で、タイトルの件です。
ここまで極端に感じたわけではないんですが、自分の認識が随分変わりました。


つい先日、会社で日産のリーフを運転する機会があったんです。
同じ市内の事業所間往復して16kmほどです。


しかしながら、望んでリーフを使ったのではなく、
他の社有車がすべて出払っていたので『しょうがなく』でした。

なぜ『しょうがなく』だったか?
答えは簡単、『エンジンのない車なんて運転したくない』と思ってたからです。

『エンジンあってこそ車』
『エンジンがないなんて気持ち悪い』
お前アホちゃうかとお思いの方もいらっしゃるでしょうが
私、本当にそう思ってました。

ついでに書くと
『エコとエゴは紙一重』
これは今でも思ってます。

話を戻してリーフ。
全く音もせず発進するのはどうも馴染めませんでしたが
今まで乗ってきたどの車よりもスムーズな加速とトルク変動でした。

不思議なことに、私の運転経験上で最もRX-8に近いフィーリング。

他の社有車を運転してると
『このエンジン、魅力の欠片もないな』とか
『ホントあほだこのAT』とか思ったりしてるんですが
そんな不満は一切出てきました(当たり前か(^_^;

今まで避けてリーフ、今後はむしろ積極的に使いたいと思いました。
不満タラタラなエンジン車に乗る位なら、リーフの乗っていたほうが幸せです。

エイトを運転しているときって、
排気音を聴くためにアクセルを踏んでいる節があるんですが
元々音がしないリーフだとそれもないので色々とプラスですし。

ま、正直書けば、
唯一無二且つ至高の趣味エンジンであるロータリーエンジン最高!ってのは
今でもずっと変わらないんですが
生活圏内の移動のみならリーフがいいです。


ということで、ブログタイトルとなるわけです。
ただ、あの『航続可能距離』の表示は当てになりませんね。
出発時で『106km』で、16km走って帰ってきても『102km』と表示されてました(^_^;

で、最後にアレですが
エイトを降りたら次は大排気量V8の車したいです(^_^)
Posted at 2015/07/03 10:37:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。こちらも生存しております。」
何シテル?   01/03 22:14
2008年7月初旬,RX-8納車. 念願のRX-8ライフを楽しんでいましたが,自らの不注意のせいで2015年10月に降りました. そして2015年12月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アライメント調整@KNIGHTSPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 13:26:22
【8】 エンジンオイルに使われている添加剤のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 03:15:58
【5】全合成油と鉱物油の交換サイクル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 07:03:39

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015年12月27日,新しい相棒として私の元に来てくれました. 納車時に以下を行って ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
『車が欲しい』=『RX-8が欲しい』となっていたのが2007年の暮れ. なんとか資金的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation