• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チネリ@VBのブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

復活!

復活!約5ヶ月ぶりの更新です(汗)仕事&私事でサボっていましたm(_ _)m

昨年末から症状の出ていた水温トラブル&エリパ年末セールの部品を付けてもらうため1月から今までショップに預けっぱなしにしていました。

エリパで欲望の赴くままポチポチしていたら総額が大変なことに(格安で作ってもらいましたが工賃もそれなりに)・・・しかも荷物の重量が55kg&巨大なダンボールでエリーゼでは運べず急遽後輩に応援を要請しました(笑)

分りきっていたことですが外見は一切変わっていません!
しかも最初の発進はエンスト気を遣いました(T△T)

良くなったところは・・・・発進時の加速とシフトチェンジの剛性感はかなり良くなりました。(交換前のマウントがちぎれていた箇所があったそうです)
懸念していたトルクの細さは街乗りでは余り感じませんでした。
まだブレーキの当たりもサスの調整も済んでいないので暫くは様子見です。

あと安心感はプライスレス(爆)
Posted at 2012/04/03 20:29:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

温泉ツーリング 紅葉編

温泉ツーリング 紅葉編今日は予てより計画していた温泉ツーリングに行ってきました。
集合場所に一番に着いたのですが、正直誰が参加できるのか把握していなかったのでドキドキでした(笑)
少しすると〇田さんのCRとtaka_fitさんの111RそしてTheアルガさんの340Rがやってきたのでホッとしました。

予定通り8時30分に出発しましたが直後に事件が発生・・・

田舎道を走っていたらコーナーの先になんと野生の鹿しかも雄(角の長さも1m位ありました)が突っ立っているではありませんか(;゚Д゚)!
暖気運転でゆっくり走っていたのでぶつからずに済みましたが、いつもの様に走っていたらエリ大破&ドライバー角が刺さって死亡とかなっていたかもしれません:(;゙゚'ω゚'):
当の鹿は悠々と道路を横断して垂直に近い斜面を登って消え去りました(あまりに突然だったので写真は撮り忘れました(;>_<;))
その後はアクシデントに見舞われることもなく無事に神勝寺温泉に着きました。

丁度紅葉が見頃かなと思っていたのですが、半分ほどしか赤くなっていませんでした。
まだ緑の葉もかなりあったので見頃は12月上旬~中旬になると思います。

今回は予定より早く着いたのと参加者が私以外初めて神勝寺温泉に来たと云うことで、少し散策してみました。
少し進むと・・・

もみじ庵という離れのそば屋があります。
もみじ庵と言うだけあって周りはもみじの木が多数植えられています。

更に進むと・・・

天国へ繋がる階段が・・・ウソです

更にその階段を上まで登ると・・・


立派な庭園を持つ神勝寺につきました。

よく考えたら何度も温泉に通いつめているのに神勝寺を見たのは初めてでした。
予想以上に大きくて驚きました。

この後は温泉に戻りましたが、開山(露天風呂の名称)の紅葉は殆どがまだ緑のままでした。こちらも12月中旬ぐらいなら露天風呂で紅葉が楽しめると思います。

食事は先程のもみじ庵で松茸ご飯付きの紅葉御膳をみんなで頂きました。
たとえ方が貧弱ですが讃岐うどんみたいに凄くこしのある蕎麦と言えば解りやすいでしょうか・・・しかも食べているすぐ横で蕎麦を打っているのも見学しながら食べる事ができました。
ここは外にも席があるので紅葉と庭園を鑑賞しながら食事をすることも出来ます(暖房が無いので寒い日は防寒着が必要ですが・・・)



外に出るとエリーゼの隣に事故車両が・・・違いましたTheアルガさんの携帯ボディーカバーでしたd(⌒o⌒)bこれで遠出もバッチリですね~

本日参加された皆さんお疲れ様でした。次回もお楽しみナンチャッテ(;゚ー゚)ノ
Posted at 2011/11/27 19:19:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2011年11月05日 イイね!

温泉探索記 立久恵峡+大山編

温泉探索記 立久恵峡+大山編先月の終わりと昨日の2回に分けて次回ツーリングの偵察に行ってきました。
まずは先月に行ってきた立久恵峡温泉から

場所は大体この辺です。


八光園という旅館の温泉ですが、立ち寄り湯も可能でした。
露天風呂が1つしか無いので時間帯で入れ替わるみたいです。
私が行ったときはお客さんが他に居なかったのでその場で露天風呂を男湯に替えてもらいました。


露天風呂からの景色です。景色は抜群ですが、外からは丸見えになります(爆)


露天風呂からは立久恵峡の屏風岩が一望出来ますが、立ち上がって見ていたら目の前の吊り橋を老夫婦が通り過ぎて行きました・・・σ(^_^;)
道・温泉共に良いのですが、11月のハイシーズンに入れるかは旅館に確認したほうが良いかもしれません。

行きは三瓶山経由で帰りはおろちループを通りましたが、走行距離は福冨スタート&ゴールで440kmぐらいでした。

次に昨日偵察に行ったのが大山です。

場所は蒜山やつか温泉 快湯館という所です。


駐車場からは良い景色が見えたのですが露天風呂からは全然見えませんでした。

その後は会社の後輩の案内(上のCR-Z)で大山ロケーションポイントまで行きました。


丁度夕暮れどきに着いたので山全体が紅葉と夕日で真っ赤になっていました。


行きは前回と同じルートで帰りも高速道を使って帰りました。
温泉はのとろ温泉の方が良いと思いました。
道も台風の影響でかなりの箇所で崩壊していて片側交互通行や工事中の砂利道でスムーズには走れませんでした。
Posted at 2011/11/05 19:03:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2011年09月24日 イイね!

あさらかん後…

あさらかん後…昨日はあさらかんの後、久し振りに芸北オークガーデンに行ってきました。

温泉で頭を洗ってふと横を見るとなんと○田さんが居るではありませんか(・◇・)?

話を聞くと、オークガーデンに寄ったら偶然駐車場にエリーゼが止まっていて驚いたそうです(^_^;)

1時間程露天風呂でゆっくりした後は○田さんの案内でワインディング&カフェを堪能してから帰途につきました。

それにしても全ゴールドのヘセルいいな~(^o^)/
Posted at 2011/09/24 17:55:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | クルマ
2011年09月03日 イイね!

温泉探索記 奈良 秘湯編

かなり久しぶりの更新ですσ(^_^;)

今回は8月の終わりに十津川温泉に行ってきました。
メインルートから外れて4kmほど険道を進むと秘湯によく有る怪しげな看板が見えてきました。


事前の情報で温泉の駐車場の道はエリーゼでは厳しいとの事だったので、温泉入り口の近くにあった広場に停めて、徒歩にて向いました。


坂を下ったその先には怪しげな小屋が一軒・・・∑( ̄[] ̄;)


さらに小屋に近づくと・・・その先には丸見え開放感あふれる露天風呂がありました(笑)

当たり前ですが水着・バスタオル着用での入浴は禁止と書かれていました。
ちなみに女風呂は男脱衣所と男露天風呂の間!にある入り口から入って先にありますが露天風呂ではないようです。

お湯は源泉かけ流しですが、温度が70℃以上あるので夏場は加水してあるようです。
それでも硫黄臭がかなりしました。
のぼせてきたら湯船を跨いで川に入ることも可能です。


湯船の横は流れもゆるく丁度良い感じですが・・・


中央付近は前日の雨で急流になっていましたw(゚o゚)w












・・・・・・・・
やってしまいました(゚Д゚;)
写真中央付近の岩に近づいたその時、見事に川底の苔で足を滑らせ5mほど全裸で流されてしまいました(大汗)
なんとか湯船にたどり着きましたが、危うくスポーツ新聞に載ってしまうところでした(反省)







Posted at 2011/09/03 17:28:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「夜桜鑑賞」
何シテル?   04/04 20:10
車両購入時には良く参考にさせていただきました。 温泉(ドライブ)と自転車を中心に活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
以前、車雑誌で見て気になっていました。 気がついたら現車も見ずに買っていました。 どこで ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのチネリ社が2000年を記念して出したモデル(だったと思います) もうすぐ10年 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation