• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

GEOのレンタルで良かったかも(汗

GEOのレンタルで良かったかも(汗 いろちゃん・ももちゃんを実家に預けて・・・
今日は嫁と映画鑑賞おデ~トを♪

観た映画はハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

このシリーズは1作目から嫁と観に行っていたんですが、今回のポッターは個人的な意見として、シリーズ最悪(ーー;)

原作を読んでいないせいも有るかもしれませんが、(ー_ー?)ン?な所が多すぎ・・・

予告編であれだけ盛り上げていたのに、肝心な所は全部PART2へ持ち越し・・・


明らかにPART2への引き伸ばし&興行的な意図を感じてしまいました(ー_ー)!!

正直これから観ようと思っている方は、PART2を観る直前にDVDレンタルで十分かも(滝汗




それより予告編といえば、面白そうな映画が♪


これは来週末、夜中にこっそり観に行きます(≧∇≦)ノ

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

嫁車を静かきしてあげたい✨
まるちゃん9199さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年11月29日 0:13
僕もヤマト観に行こうと思ってました。

でも、コレも『レンタルでもいいカモ』的な要素がプンプンですネ。(^_^;)

コメントへの返答
2010年11月30日 12:14
では今週末一緒に行きますかw

後でお誘いメール入れときます(^^ゞ

最近の予告編はあてにならないですよね(汗
2010年11月29日 14:07
ヤマトは宇宙戦艦ものとして興味はあるものの、主演がキムタコなので観る気がおきない。。。
森雪=黒木メイサときたら古代進=役所広治でお願いしたかったw
コメントへの返答
2010年11月30日 12:16
僕は東映マンガ祭りよりもヤマト派でしたw

SW&トレック好きも、原点はヤマトかも♪

防御シールド技術の無いヤマトに敵の弾が当たったら・・・
一発で終わりですよね(滝汗

2010年11月29日 20:07
お邪魔します。

ハリポタはテレビ放送で見ていますw

どうせなら分けずに4時間ぐらいの長編にすれば良かったのかもw

ヤマトはCGでのヤマトを観てみたいので観に行こうと思ってます。
俳優陣の演技はどうでもいいですw
コメントへの返答
2010年11月30日 12:20
こんにちはw

ハリポタは同感ですね~
長めの1本の方が内容がしっかりして良かったと思います・・・

キムタコさんは、「主役はヤマト」と言ってましたw
正直、僕も「ヤマト」を観たいだけなんですよね(^^ゞ

プロフィール

「腰に気を付けながら準備中(汗」
何シテル?   06/20 16:13
いつも娘達に振り回されてます。 いろちゃん=8歳 おませな小学2年生♪  ももちゃん=6歳 目の前にある物を投げつける破壊王・・・ 2人ともビート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

負けず嫌い選手権 in SPN に参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 19:17:40
NGK 
カテゴリ:PartsMaker
2010/05/20 12:57:13
 
WAKO'S  
カテゴリ:PartsMaker
2010/05/20 12:55:05
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家の2代目ファミリーカー 娘達の成長と時代の流れ?でちょうど良さそうな感じでw 初 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2008年4月にH3年式を距離3万2千kmで購入。 オートテラスの方に無理をいって探して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めて買った自分の車 学生時代、パチ屋で1年バイトして自己資金だけで新車購入(自給150 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ビートを購入まで乗っていた車。 あまりの燃費の悪さと維持費の高さにドナドナされて逝きまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation