• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月29日

自作VTECインジケーター(作成中^^;;;)

自作VTECインジケーター(作成中^^;;;) 最近、SABやホームセンターに通って電装系の部品ばっか買ってます^^;;;

現在、電装系の自作第1弾として「VTECインジケーター」「可変インテークインジケーター」を作成中です~

とりあえず、下記のような感じです。。。

①VTEC ONで「赤」LEDが点灯
②可変インテーク ショートで「青」LEDが点灯

点灯の切り替えにはエーモンの「コンパクトリレー」を使いました。
あと、ECUから配線を引っ張ってくるので、念の為に「ヒューズ(1A)」と「整流ダイオード(1A)」をかましてます。
配線がゴチャゴチャになってしまったので、電気工作用のプラスチックケースを買ってきて、ドリルで穴開けたりして大変でしたが、綺麗に纏まりました♪^^v

点灯テストをおこない想定通りに動く事が確認できましたので、あとは車内への装着、配線なのですが。。。
暑いので、もう少し涼しくなってからにしようかなぁ~とか思ってます^^;;;

LEDはもしかしたら「テープLED」にして、メーターを照らすようにするかも。。。^^

それまで、自作第2弾「フットライト(できればドア連動&残光制御)」を涼しい部屋の中で作成したいと思います(笑)
ブログ一覧 | インテグラ | クルマ
Posted at 2010/08/29 20:12:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年8月29日 20:47
あとは車内への装着ですか!
日中だと車内は地獄なので、ダウンしないように注意が必要ですね。
僕もフットライト作りたいけど、この暑さでもうダウンです。
気力が出ない;;;
早く涼しくなってほしい。
コメントへの返答
2010年8月29日 21:03
早く涼しくなって欲しいですよねぇ~^^;;;

フットライト作成される際には色々教えてください~m(_ _)m

HiroSさんのデイライトもマネしちゃおうかなぁ~^^
2010年8月29日 20:48
なんかスゴいなぁ~。
VTECインジケータはやる気にさせますね。

電気関係の知識がないから僕には作れませんよ(涙)
コメントへの返答
2010年8月29日 21:04
配線ゴチャゴチャで凄い事になってます^^;;;
恐らくもっとテクニックがあれば、スッキリできると思いますが。。。

VTECインジケーターで気分が高揚できるかなぁ~楽しみです♪

電気知識はWeb見て勉強中です(笑)
2010年8月29日 20:56
凄いですね~^^
電装系は応用で色々と作れますから、どんどんエスカレートしそうですねw
最終的にネオン管で光りだしようですね?w
コメントへの返答
2010年8月29日 21:06
実は配線ゴチャゴチャなので凄く見えているだけです^^;;;
(仕組みは至ってシンプルです)

結構楽しいので、これから色々挑戦していきたいです♪

車外のイルミネーションもいずれ。。。
2010年8月29日 21:15
いいなぁ~、僕もV-TECが効いたらピカピカにしたいです!

でも、あったら一生懸命点けてしまいそうです(><)
コメントへの返答
2010年8月29日 21:29
タイプRのB型やK型のエンジンと比べ、VTECの動作変動が少ないので、視覚的に楽しむというのが、今回のテーマです^^v

でも、VTECは点きっぱなしになりそうな予感。。。(笑)
2010年8月29日 21:52
VTECは2200で点灯、インテークは5600位で点灯。
ってことになるんですか?

VTECは巡航時以外は頻繁に点灯しそうですね。

・・・やっぱりもう一個作りませんか?ww
コメントへの返答
2010年8月29日 21:59
インテーク=ショートは確か4700からだったと思いますが。。。インジケーター付けたら検証してみます(笑)

仰るとおり、VTECは頻繁に点灯すると思います^^;;;
LEDは眩しいので、ちょっと検討が必要かなぁ~orz

もう一個ですか。。。考えておきます^^;;;
2010年8月29日 23:11
かしわのSABとかでやれば
暑くもないですし、部品や工具を
すぐ調達できると思うのですが。。。
コメントへの返答
2010年8月30日 21:54
おおお、かしわのSABの立体駐車場の1Fか2Fで作業すれば、直射日光は避けられますね^^;;;

9/4(無限CC)以降に行こうかなぁ~♪
2010年8月29日 23:50
こんなに配線が…
自分は完全に無理ですヽ(´Д`;)ノ

で、4点式はどうなりましたか?w
コメントへの返答
2010年8月30日 21:55
実は配線ゴチャゴチャなので凄く見えているだけです^^;;;
(仕組みは至ってシンプルです)

で、4点式は未装着です(笑)
スミマセンm(_ _)m
2010年8月30日 0:21
早くも先越されてしまいましたね。
ウチのも涼しくなったら仕上げようと放置しちゃってます。

LEDの数と消費電力次第ですが、ヒューズは0.3A~0.5Aのほうが安全です。
一般的なヒューズは容量の1.3倍くらい流れた時に切れるそうなので、下手するとヒューズ切れる前にダイオードの定格超えて・・・という可能性も。

ついでにロックアップLEDも追加しちゃうってのはいかが?
コメントへの返答
2010年8月30日 21:57
SABでは管ヒューズの1Aがミニマムだったので^^;;;
確かにLEDの消費電力を考えると1Aでも大きいですよねぇ~

ATロックアップインジケーターも欲しいなぁ~
配線方法を教えてください~m(_ _)m
2010年8月30日 8:46
自分で作れてしまうとはスゴイですね!

かなりヤル気をアップさせてくれそうです。
燃費が悪くなるかもですが(笑)

さらにもう1つ作りませんか?(笑)
コメントへの返答
2010年8月30日 22:00
いえいえ、HPを参考に既製品のパーツを買ってきて、くっ付けているだけですよ^^;;;

VTECインジケーターはヤル気がアップするでしょうねぇ~
目指せ!!「Honda Red Machine」です(笑)

ん?更にもう一つ。。。考えておきます~^^
2010年8月30日 12:34

自分も光り物つけたいんですが、暑くてやる気が起きませんがまん顔
コメントへの返答
2010年8月30日 22:01
今のところ自宅の涼しい部屋での作業ですので。。。^^;;;

車への実装は、暑くてやる気がね。。。(笑)

プロフィール

初めて購入した車からずっとホンダ車を乗り継いできており、 前車のインテグラiSには約11年、11万キロ乗りました。 2014年7月26日にFIT3ハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年の7/26(土)に納車しました。 FIT3HVは既に4回のリコールを経験して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り仕様でないiS(AT)ですが、サーキットもたまに満喫できて、走って楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation