• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

カートのコソ練!

カートのコソ練! 来週日曜日(10/2)にグループ「***Cafe de TYPES***」で、第2回カートオフを開催します。

本日は、そのコソ練でアップルフォーミュラーランドへ行ってきました^^;;;

杉山の会のメンバー3人で、1台の車に乗り合いで向かいました。

心配していた天候も、ぎりぎりもって、2ヒートをドライで走ることが出来ました!
(杉山の会のメンバーには雨男はいなかったようです)



気になるタイムは。。。

ぎりぎり40秒を切れましたが、このままでは来週のカートオフで3位までに入れない可能性が。。。orz

2ヒート目を走り終えたら雨が。。。ホントぎりぎりでした~^^;;;



帰りは常磐道が事故渋滞。。。守谷SAで時間を潰して、時へ。。。

冷奴と餃子!!





美味い!!

そして、つけ麺は今回辛さ1にしてみましたが。。。ぎりぎり^^;;;
これ以上の辛さは無理です。。。



最後にミニストップでデザート「なめらかプリンパフェ」を食べながら精算。。。
乗り合いだと、片道分のコストで行けるのでお得ですね♪

ところで。。。
アップルフォーミュラーランドが10月末で営業を終了します。。。
非常に残念です。。。(T_T)

と、言うことで、アップルフォーミュラーランドでのカートオフは来週が最終回となります。

新たなカート場を発掘しないとですね^^;;;
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2016/09/24 22:55:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

週末の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2016年9月24日 23:10
せっかく良い雰囲気のとこなのになくなっちゃうのは寂しいですねー
乗り合いのツーリング (ドライブ) オフも楽しそうだし安上がりだしたまにはやってみたいですね(^_^)
コメントへの返答
2016年9月24日 23:42
すごく雰囲気が良いカート場だったので、なくなってしまうのは残念です…orz

乗り合いでのツーリングもこれはこれで楽しめますね!^^
リーズナブルなのもヨシ!
2016年9月24日 23:43
カートもいいですねー
自分も遊びでレンタルカート行くかなぁ
入間と飯能にあるし
コメントへの返答
2016年9月25日 0:10
自車でサーキットを走るより、手軽にレーシングドライブができるので良いですよねぇ♪

レンタルカート、オススメです!^^v
2016年9月25日 9:09
こんにちは!!

カート。今度は、ゆるオフメンバでやりたいですね!
コメントへの返答
2016年9月25日 18:22
こんばんは!

ゆるオフでもカート、やってみたいですね♪^^

場所をどこにするかが悩みどころです…
2016年9月25日 23:41
コソ錬・・・。

飯能のところは行ったことありますか??
http://www.rahanno.com/

コースに縁石もあって面白そうですが。
コメントへの返答
2016年9月27日 22:43
colorさんに負けないよう、コソ練に逝っちゃいました^^;;;

カートはアップルでしか走ったこと無いです…
飯能にもあるみたいですね!
気になります!

プロフィール

初めて購入した車からずっとホンダ車を乗り継いできており、 前車のインテグラiSには約11年、11万キロ乗りました。 2014年7月26日にFIT3ハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年の7/26(土)に納車しました。 FIT3HVは既に4回のリコールを経験して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り仕様でないiS(AT)ですが、サーキットもたまに満喫できて、走って楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation