• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@GP5のブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

デッドニングの再施工

以前はエーモンのデッドニングキットを用いて自分でデットニングを施工していました。

が、、、運転席側ミッドの鳴り方において不具合が生じていることが判明。。。

おそらくデッドニングに失敗していることから、補修するよりも知識と経験のある業者にお願いして再施工することにしました。

今回作業をお願いしたのは、AB木更津店です!^^v

オススメのオスカーSS-01に、レアルシルトのディフュージョンと、オーディオテクニカのダクトダンパーを組み合わせたオリジナルハイブリットKITで施工していただきました。

(写真はAB木更津店のFBから拝借)







施工後にナビ側もリセッティングしていただきました。

結果としては。。。13cmスピーカーとは思えない低音が出ます!
これが本来の性能だったのですね。。。^^;;;

やはりデッドニングは凄いです。
ただし、知識と経験を持ったところに施工していただくのが良いですね。。。^^;;;

また、車内で音楽を聴くのが楽しくなりました♪

AB木更津店さん、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/01/19 14:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年09月07日 イイね!

Rexatパワーアシストボックス(AT-RX10)を取り付けました♪

Rexatパワーアシストボックス(AT-RX10)を取り付けました♪以前より気になっていた、オーディオテクニカのRexatパワーアシストボックス(AT-RX10)が、たまたまメルカリを見ていて出品されていたので購入してしまいました♪^^v

このAT-RX10は外部アンプのリモート線の電源を強化・安定化するキャパシターです。

外部アンプのリモート電源を強化することにより、音質に良い影響をもたらすという噂を耳にしておりました。。。

有名なオーディオテクニカがRexatの名を冠して製品化されていることから、その効果を信じて。。。

結果は。。。

これスゴイです。

先日導入したAT-RX60よりも、個人的には効果を感じることができました。

・ボーカルがハッキリした(ボーカルと楽器の音の分離感が凄い)
・低域がパワフルになった

などなど。。。

before



after



今回、初めてメルカリで商品を購入しましたが。。。
いやぁ~安くて良い買い物ができました♪^^v

こうなると、ヘッドユニット用のAT-RX30も試したくなるなぁ。。。
格安で出品されないかなぁ~www
Posted at 2018/09/07 21:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年08月25日 イイね!

GAIN調整(備忘録)

GAIN調整(備忘録)GAIN調整における自己の備忘録です。

ご参考にされる方は、自己責任でお願い致しますm(_ _)m

【RCA出力】



綺麗な波形。
出力電圧は0.95V。

【PRS-D800スピーカー出力】



波形に揺らぎあり。
おそらくノイズと思われる。
出力電圧は20.28V。(4ch揃えた)



【GM-D7100スピーカー出力】



ほぼ綺麗な波形。
出力電圧は30.82V。



【課題】
フロント用のアンプに侵入していると思われるノイズの対策。
RCAからの信号は綺麗なので、電源系ノイズと思われる。
Posted at 2018/08/25 21:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年07月29日 イイね!

AT-RX60の内蔵MIDIヒューズをレグザットに交換してみた

AT-RX60の内蔵MIDIヒューズをレグザットに交換してみた今日は先日取り付けたオーディオテクニカのパワーアシストボックス(AT-RX60)の内蔵MIDIヒューズをレグザットに交換しました♪

と、その前に・・・

F2MusicのATOヒューズ(FS-R1g 30A 3層プレミアムロジウムコーティング)を2個、フロント用アンプのPRS-D8400に取り付けました!^^v

さて、本題。。。

パワーアシストボックス(AT-RX60)を外して分解して、既存のMIDIヒューズを取り外そうとしたのですが…

やり方を間違えたらしく、えらい苦労しました^^;;;

何とか、レグザットのヒューズに交換完了♪



元に戻して完了です!



早速、聴いてみたのですが。。。

大きな変化はありませんが、若干パワーが上がったと思います^^;;;

まぁ~自己満足ですwww

その後、7月末に改装のため、一時閉店するSAB東雲に行ってきました。



この姿も見納めでしょうか?

店内の商品はほぼ売り尽くしで、めぼしいモノは無し。。。

。。。と、思いきや!

展示使用品のアンプ(PRS-D800)が格安で販売されているではありませんか!!

ちょっと心揺らぎましたが。。。

展示使用品ということで、ずっと通電している状況であると思われることから、やめておきました。
(頑張って新品を買うもん♪)

SAB東雲よ!しばしの別れだ!!
Posted at 2018/07/29 19:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年06月16日 イイね!

サブウーファーが付きました!

サブウーファーが付きました!パワードサブウーファー(カロッツェリアTS-WX120A)からのステップアップとして、ユニットサブウーファー(カロッツェリアTS-W2520)を取り付けました!!^^

箱(エンクロージャー)は友人が作ってくれましたワンオフ品です♪^^v
推奨容量(9.9L)を満たしつつ、出来るだけコンパクトにという私の要望を叶えてくれています。

やはり、余裕があるというか、パワードサブウーファーとの違いは深みのある重低音ですね!^^



取り付けた翌日、盛大にオルタノイズがフロントに乗ってしまったので、配置を変更しました。

カロッツェリア推奨のユニット下向きに変更。
(箱にゴム足を付けて対応)



ケーブル類を整理したところ、オルタノイズが解消されました。(よかった~^^;;;)

アンプも箱の上に設置できて、綺麗に収まりました♪
Posted at 2018/06/24 08:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

初めて購入した車からずっとホンダ車を乗り継いできており、 前車のインテグラiSには約11年、11万キロ乗りました。 2014年7月26日にFIT3ハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年の7/26(土)に納車しました。 FIT3HVは既に4回のリコールを経験して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り仕様でないiS(AT)ですが、サーキットもたまに満喫できて、走って楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation