• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@GP5のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

話題の新商品を見て聴いて触って

話題の新商品を見て聴いて触って今日はAB北越谷店の新川さんから新商品情報を頂き、見に行ってきました!!

まず1つ目はオーディオテクニカからの新商品。

メディアプレイヤー、AT-HRP5です!!^^v

内容的には音声・映像、さまざまなファイルを再生できるHi-Res対応メディアプレーヤーです。
普通のナビでも出来る機能ですが。。。

そこは流石オーディオテクニカです。

同社のデジタルトランスポートD/Aコンバーター、AT-HRD500と組み合わせると音質に拘った再生が可能となります。





操作はリモコンで簡単に出来、DAP等の小さな液晶画面での選曲・操作の煩わしさがありません。^^v

11月10日に満を持して発売されるのですが、AB北越谷店さんでは発売前にいち早く視聴・体験が出来ます!^^





そして2つ目はパイオニア、カロッツェリアからの新商品。

17cmセパレート3ウェイスピーカー、TS-Z900PRSです!!^^v

発表は少し前に行われていたのですが、視聴機を置いている店舗が無く^^;;;
今回、AB北越谷店さんのデモボードに導入されたとのことで視聴させていただきました。

PRSスピーカーは、以前Z132PRSを使用していたこともあり、気になる存在でした。

聴いた感じ、まず今までのPRSスピーカーとは良い意味で別物でした^^;;;
カロッツェリアらしい音色。
まだ新品でしたので、エージングが進むと更に良くなると期待できます。

今回の目玉、CSTドライバーを車に実際取付けた状態で聴いてみたいですね♪

恐らく、このスピーカーは車に搭載して、真価を発揮すると思います。



ということで、一気に2つも新商品を見て聴いて触ってきました~

新商品、欲しくなりますよねぇ~

すると。。。冒頭の画像のとおり、AB北越谷店さんでオーディオフェアが11月末に開催されるそうで、そのフェアでは今回の新商品が驚き価格で提供さるとか、されないとか。。。???

とりあえず、行ってみます(笑)

気になる方は是非。。。^^;;;
Posted at 2020/11/01 00:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2020年09月27日 イイね!

カーオーディオ環境、とりあえず完成!

カーオーディオ環境、とりあえず完成!一時期、ヘッドホンオーディオに凝っていた頃がありましたが。。。
最近はカーオーディオの方に行っていて、まったく。。。^^;;;

カーオーディオにおいては、音楽データを再生する機器(ヘッドユニット)をサイバーナビにておこなってきましたが、先日導入したDSP内蔵アンプにデジタルのまま入力したく考えていました。。。

DSP内蔵アンプには光デジタル入力端子があり、そこからデジタル入力が可能となっています。

そこで、DAP(デジタルオーディオプレイヤー)を導入して、デジタル入力しようと思い立ち。。。

せっかくなので、ウォークマンも新調しようと、久しぶりにAシリーズに帰ってきました。(今までのはFシリーズ)

ちなみにウォークマンには、光デジタル出力は備わっていないので、USBよりデジタル出力して、デジタルトランスポーター(DDコンバーター)を介して、光デジタルに変換してDSPへ入力しました。

上記対応のために導入したのは、以下のとおりです。

DAP:SONY ウォークマン NW-A55
ケーブル:SONY ハイレゾ・オーディオ出力用USB変換ケーブル WMC-NWH10
DDコンバーター:オーディオテクニカ デジタルトランスポートD/Aコンバーター AT-HRD1
光デジタルケーブル:オーディオテクニカ オプティカルデジタルケーブル AT-RS90





これで、ハイレゾ(最大:192kHz/24bit)でもデジタルのまま直接入力することが出来ました!

やりたかったカーオーディオ環境は一通り完成です!!!^^v

-Fin-



ただ。。。
3way化やケーブルなど。。。
沼の底はまだまだ先のようです(笑)
Posted at 2020/09/27 22:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2020年09月06日 イイね!

JL AUDIOのDSP内蔵アンプの取り付け

JL AUDIOのDSP内蔵アンプの取り付け本日は、AB北越谷の開店と同時に先日購入したJL AUDIOのDSP内蔵アンプ(JL-VX600/6i)の取付け作業でした!^^v

天気は曇りで、気温も比較的低く、作業日和でした♪

さっそく作業開始!!



まずは、コントローラーを取付けてもらいました。



純正位置のように綺麗に付きました~^^v

そしてアンプ本体の取り付け開始!!



ほぼ、作業が終わりに近づいたところで昼食^^

そば定食を注文させていただきました。
ボリューム満点で、お腹が満腹に。。。
しかもオートバックス価格で100円ディスカウント!



お昼休憩後に残りの作業をおこない。
無事に取付け完了!!!



音調整をしていただき、完成です!!

音セッティングはとりあえずの暫定設定ですが、それでもスッキリした(良い意味で)音で良い感じでした!

これからエージングすれば、更に良く鳴りそうな予感がします。

途中、雨が降って気温が下がったからか、くしゃみと鼻水が止まらなくなり、少し早く退散させていただきました。

AB北越谷の新川さん、ありがとうございました!!
Posted at 2020/09/06 21:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2020年08月10日 イイね!

アンプを交換します!!^^v

アンプを交換します!!^^vパワーアンプはカロッツェリアのRS-A99Xを導入して、十分満足していましたが・・・

DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)の導入を検討していて、DSP本体の設置場所に悩んで、あれこれ考えて。。。

DSP内蔵アンプにすることにしました!^^;;;

モノはJL AUDIOのJL-VX600/6iです。
6chモデルです。将来的にはフロント3Wayも。。。

以下HPより
VXiシリーズは3年の期間を要して設計開発されたJL AUDIOの新世代DSP内蔵デジタルパワーアンプです。
AKM™と共同開発した専用プレミアムトリプルコアDSP回路、高性能AKM?製A/D&D/Aコンバーターを搭載、新世代のスイッチングテクノロジーNexD2™、DirectFET™テクノロジー等内部回路に高度な技術を採用。24bit/96kHzの処理能力を持ちあらゆるレベル制御を行うDSPを専用ソフトウェアインターフェースTuN™により車内に最適な音をもたらします。
VXiシリーズから生み出される新基準のJLサウンドをご堪能ください。

先日のAB北越谷にて開催されました、カスタムオーディオフェアにて特別価格ということもあり購入しました♪

モノはもうAB北越谷に納品されていますが、取付けは8月末の予定です。



自宅のPCにDSPの設定、調整、制御に使用する専用ソフトウェアをインストールしてお勉強中です^^;;;





あああ、取り付けが楽しみですよ~
Posted at 2020/08/10 17:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2020年08月08日 イイね!

明日のインターショーに向けた準備

明日のインターショーに向けた準備明日はいよいよインターショーです!!^^v

と、言うことで、直前となってしまいましたが、AB北越谷の新川さんに課題曲に合わせた、サウンドセッティングをしてもらってきました!



また、コンテストにおける注意事項等、沢山教えていただきました。
新川さん、ありがとうございました!m(_ _)m

先週、購入した新兵器が納品されていました!



取り付けは、もう少し先、8月末におこなう予定です。。。



あああ。。。楽しみですよ~♪

さぁ!明日は楽しむぞ~^^
Posted at 2020/08/08 19:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

初めて購入した車からずっとホンダ車を乗り継いできており、 前車のインテグラiSには約11年、11万キロ乗りました。 2014年7月26日にFIT3ハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年の7/26(土)に納車しました。 FIT3HVは既に4回のリコールを経験して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り仕様でないiS(AT)ですが、サーキットもたまに満喫できて、走って楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation