• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@GP5のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

サーキット倶楽部走行会 見学に行ってきました♪

昨日(22日)、筑波サーキットのコース1000で開催されましたサーキット倶楽部の走行会にみんカラ友達のバビヒコさんが参加されるとのことで、見学に行ってきました。
この走行会には参加予定でしたが、申し込み時は22日の都合が悪くなり参加を断念しましたが、予定が無くなってしまったので^^;;;
あぁぁ~参加申し込みしておけば良かったですよ~
やっぱり、見てしまうと異様に走りたくなりますね(笑)

バビヒコさんの走行結果については、バビヒコさんのブログを見てください^^;;;

サーキット倶楽部の走行会にはお昼休み時間に先導車付きで走行できる時間があり、バビヒコ号に乗せていただきました。
吸排気チューン良いですね~、綺麗に吹けるし、シフトアップ後のレスポンスが良いです。

走行会後は近くのファミレス「COCOS」に行ったのですが、かなり混んでいたので筑波サーキットの前近くにレストラン「モナーク」があるとのことで、そちらに行き、食事して今日の反省会とiSチューンについてお話しました。

帰り道の首都高ではバビヒコ号に抜かれた時、快音響かせてましたよ。
良いなぁ~無限マフラーサウンド。。。(うっとり)
Posted at 2009/02/23 21:55:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年02月03日 イイね!

2/22走行会断念 & 無限CC申し込み

こんばんは。
昨日のブログで2/22にTC1000で開催されるサーキット倶楽部主催の走行会に参加申し込みをする書き込みをしましたが、急遽都合により断念致しました。
昨日のブログにコメントをくださった皆様、大変申し訳ございませんm(_ _)m

その代りにといってはなんですが。。。^^;;;

いよいよ2009年も無限CCがはじまりますね!!
無限サーキットチャレンジ事務局よりパンフレットが届きましたので、早速3/14のRd.1に申し込み致します。
参加希望クラスはもちろんスキルアップクラスです(笑)
既に申し込み書等の準備はできてますので、明日郵便局から送ります。
(さすがにまだ定員オーバーにはならないよね。。。^^;;;)
楽しみです♪
Posted at 2009/02/03 21:20:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年02月02日 イイね!

申し込みます♪

2/22開催のサーキット倶楽部主催の走行会(TC1000)に会社の同期(シビック乗り)と参加することにしました。
明後日には申し込み(参加申込書&参加費を現金書留にて送付)しようと思っています♪

が!サーキット倶楽部のHPでは残り15。。。
間に合うかなぁ~^^;;;
Posted at 2009/02/02 22:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年01月17日 イイね!

ハンドリングクラブに参加してきました♪

ハンドリングクラブに参加してきました♪一昨日より風邪をひいてしまい、正直厳しかったのですが折角の機会でしたので行ってまいりました^^;;;

会場はツインリンクもてぎの南コースということで、とても遠かったです。
朝は4時起きで5時には自宅を出発しましたが、早朝(夜?)ということで高速道路もICからの一般道路もガラガラで予定よりかなり早く到着しました。
(7時30分前には北ゲートに到着してました^^;;;)

南コースに入り、車から走行に不要な荷物を下ろす等の走行準備をしましたが、他の走行会とは違い、ヘッドライト等へのテーピングはおこないません。
(南コースの特性上コースアウトやクラッシュは無いからかな?)

密かに今回が初めての一人参加。。。結構寂しいものですね(汗)

で、今回の講師ですが当初は山野哲也選手となっておりましたが、急遽これなくなり、山野直也選手が講師となりました。
(山野哲也選手はインフルエンザで床に伏せているとのことでした。。。^^;;;)

受付を済ませ、朝のブリーフィングまでお隣に座っていたR34 GT-Rの方とお話をしました。ハンドリングクラブの内容や、南コースについて色々教えてくれました。

ブリーフィングでは山野哲也選手からの電話が入るというサプライズもありました。(電話口からの声はちょっと辛そうでした。。。)
ブリーフィングで今日の説明を受けたあと、いよいよ走行開始です。
グループは全部で3つに分かれ、自分は3グループでした。

周りの車は相変わらず速そうな車ばかり、1グループの走りを見てかなり緊張度が上昇。。。^^;;;
何度かトイレに行きましたが、トイレまで遠い。。。(笑)

そして、40分後。。。いよいよ3グループの番です。
1本目の走行は左回りです。

1本目の1周目は先導車に付いて走行して、2週目からは全開走行となります。
走行してみて。。。
楽しい!!!南コースはフラットな舗装に白線2本でコースが描かれているだけでコースアウトはありませんので、恐怖感はまったくありません。
また、走行は1台1台間合いを取ってのスタートとなるので、前後に他の走行車はなく、それだけでドライビングに集中できます。
(いつものTC1000だと後ろを気にしながら走っているので、ドライビングに集中できてないんですよねぇ~^^;;;)

2周走り、3周目で今回の目的でもあった同乗走行をしてもらいました。
プロのブレーキングは強烈!自分のインテでもこれだけの減速Gが出せるのですね。。。タイヤ滑っているけどお構いなし(笑)
あきらかに自分よりアクセル踏んでる。。。
自分の車でもここまで行けるという指標は掴めたと思います^^v

そんなこんなで、1本目の走行終了~

2本目の走行は右回りです。
朝のブリーフィング前にGT-R乗りの方から聞いてましたが、右回りの方が難しいとのこと。。。大丈夫かなぁ~
で、走行スタート。
??右回りは先導車なしでいきなり全開走行ですか!!(滝汗)
ブレーキポイントもライン取りもめちゃくちゃでした。
しかも早くもタイヤ(Sドラ)が悲鳴を。。。

ということで、早々に同乗走行をお願いしました(笑)
山野直也選手にはタイヤがやばいことをお伝えしてスタート。
ブォーーーーーー!!ギャーーーーー!!えっ?お構いなしですか!(笑)
「確かに1本目よりはグリップは落ちてるね」って笑顔で
流石です(笑)
タイヤは滑っても、そのアングルを維持するようコントロールすれば良いとのアドバイスでした。難しいです。。。(笑)

2本目の走行終了~

さて、お待ちかね!ツインリンクもてぎホテルのケータリングの昼食です。
1人寂しく食べていたら、係員の方も同席いただき楽しい昼食となりました。
食事の方も暖かくて美味かったですよ。特に味噌汁がお勧めです!

午後のブリーフィングでは、ブレーキングからターインのコーナーリングについてのアドバイスを受けました。
あと、限界を超えた走り、120%で行くようにと。。。(笑)

3本目は左回りです。
同乗走行とブリーフィングでのアドバイスを元に走行しました。
だんだん慣れてきましたよ~タイヤが少し滑っても対処できました~^^v
いやぁ~楽しいです!

早いものでラストの4本目。右回りです。
4本目も同乗走行をお願いしました。気になっていたステアリングへの舵の抜けについて質問したところ、タイヤのスリップアングルを超えてアンダーステアになっていることが分かりました。
ステアリングの切り過ぎですね。あとはターイン前にしっかり前輪へ荷重を載せることが必要なようです。

で、必死に走り無事終了~

最後のブリーフィングでは、今年のモータースポーツについての話題。
やはり昨今の不況で大変そうです。今年のSGTはどうなるのでしょうか?
心配ですね。。。
で、最後にステッカーをいただき解散となりました。

いやぁ~ハンドリングクラブ、今回が初参加でしたがとても楽しめましたよ。
限りなく少ないリスクでドライビングスキルを上げるのには絶好のイベントですね。お勧めです!
また、今度参加したいと思います~♪今度はプラスかな?
会場がもてぎという部分だけがネックですが。。。(笑)
Posted at 2009/01/17 22:41:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年01月06日 イイね!

ハンドリングクラブ(1/17開催)の受理書が届きました♪

昨年申し込んだ「山野哲也ハンドリングクラブ」の参加受理書が届きました♪

2009年の走り初めはドライビングレッスンからスタートです!
今年はドライビングテクニックの向上も目標に入れてますので頑張りま~す。

昼食のツインリンクもてぎホテルのケータリングが楽しみです。
山野選手による同乗走行(自分のインテを山野選手がドライビング)が楽しみです。

ただ。。。会場であるツインリンクもてぎに朝9時集合なんですよね^^;;;
家を何時に出発すれば間に合うかなぁ~(汗)
Posted at 2009/01/06 22:52:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

初めて購入した車からずっとホンダ車を乗り継いできており、 前車のインテグラiSには約11年、11万キロ乗りました。 2014年7月26日にFIT3ハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年の7/26(土)に納車しました。 FIT3HVは既に4回のリコールを経験して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り仕様でないiS(AT)ですが、サーキットもたまに満喫できて、走って楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation