• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI@GP5のブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

東京オートサロンへ行ってきました♪

東京オートサロンへ行ってきました♪毎年恒例の東京オートサロンへ行ってきました~♪

今年は臨時駐車場が無いとの事前情報により、行くなら早めにと思ってましたが。。。

寝坊しました(滝汗)

ということで、お昼頃に幕張に到着したのですが、予想通り駐車場待ちの渋滞にハマりました。。。orz

なんとか車を止めて、会場へ。。。

ん?なんだか違和感があるぞ!^^;;;
例年より若干人が少なく感じましたし、各社のブース自体も若干小さくなった?
あと、コンパニオンが昨年より圧倒的に少なかったですね^^;;;

(景気が悪いと嫌ですね。。。orz)

ブースを一回りして。。。

無限ブースが無い!(T_T)

J'sRacingのブースがあったのは救いでしたが。。。寂しいですねorz
(J’sのS2000カッコイイ!!^^v)

今回はトヨタのFT-86が一番気になった車ですかね。
なかなかカッコ良かったですよ~
結構売れる予感。。。(笑)

って言うか、なんでホンダはCR-Z展示しないんだぁ~(T_T)

と言う感じで、ちょっと消化不良な感じだったのが本音です。
J’sブースで卓上カレンダーとステッカーを購入して撤収しました。。。

あああ、みんカラ友達に会えると思ってPSP(GT)持って行きましたが会えませんでしたorz

と、幕張メッセへの行き帰りでモ管の高速道でのトンネルサウンドをちょっと堪能。。。
やっぱり、ええわぁ~^^
でも、明日はサイレンサーのテストしてみよっと!
Posted at 2010/01/17 01:39:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント(車関係) | クルマ
2010年01月11日 イイね!

早速、モ管を堪能してきたぞ!っと(笑)

早速、モ管を堪能してきたぞ!っと(笑)昨日のモリモリ管装着ミニオフで念願のモ管を装着し、今日は早速モ管を堪能してきました^^v

まず、エンジンを掛けてみる。。。
『ぼぉーーん、ボ=======』煩い。。。orz
やはり閑静な場所では冷間時の暖気状態では正直煩いです(T_T)
昼間ならまだしも走行会等、朝早く出発しなければならない時は注意が必須です。

暖気状態が終了する頃には、純正より静かに。。。
これはホント不思議ですよね?^^;;;
まぁ~暖気が終わっても、あの音量だと正直キツイですが(笑)

そして走り出す。。。

加速時に少しアクセルを踏み込むと2000rpm付近で音量が一気に上がります。
そして2000rpmを超えると変貌してレーシングサウンドを発します!!
が、車内では街中に反響しているように聞こえ、激しく迷惑走行なのではないかと。。。orz

ということで、色々試してみると様々な発見がありました。

発進後、スグに2速、3速にシフトアップし回転数を1500付近とし、アクセルはほんの触る程度で走行することにより、比較的音量を抑えて走れました。
モ管によるトルクアップが効いているためでしょうか?
でもこれだと、走っていて逆に疲れます。。。orz

次はカムコンにて燃調を弄ってみました。
気になる2000rpm付近を2%ほど薄く設定したところ、良い感じです!!
普通に走行しても音量が抑えられており、アクセルを踏み込むとレーシングサウンドを発するという好みの状態となりました^^v
が、ECUが学習して補正してしまったのか。。。しばらくしたら元通りにorz

やはり普段はサイレンサーを付けるようにしたいと思い始めました^^;;;
本人は最高のサウンドだと思っても、人に迷惑を掛けるのも。。。ましてや整備不良車のレッテルは貼られたくないですしね。。。非常に葛藤する部分ですよ~
まずは車外からの走行音を誰かに聞いてもらい感想を聞きたいですよ~
(イケるのか、NGなのか。。。)

と、沈んだ気持ちを盛り返す為に。。。

そうだ、トンネルに行こう!!
ということで、比較的距離の長いトンネルへ♪

そして、一気にモ管のポテンシャルを解放!!!
。。。あああ、陶酔とはこのことをいうんだなぁ~と(笑)
ホント、普通は乗れないレーシングカーに乗っている気持ちになりましたよ!!^^
次はアクアラインを目指すか。。。(爆)


とにかく。。。iSというグレードでは到底出せないと思っていたサウンドを手に入れ、走りに対しての刺激は圧倒的にありました。
また、iS/TypeSに搭載されているK20Aエンジンのウィークポイントであるトルク感がアップして、走行性能も格段に上がっていると思います。
色々なリスク(音量規制(保安基準)、車検&ディーラー規制等)に対し対策、回避する必要性が出てくることは確かですが、それを乗り越えられれば最高のマフラーであることは間違い無いと思います!!^^v

ホント、マフラーのリアピースだけでこれだけ変わるとは。。。排気系チューンは奥が深い^^;;;
Posted at 2010/01/11 20:45:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年01月10日 イイね!

3Qcarsモリモリ管装着ミニオフ(念願のモ管装着の巻き(笑))

3Qcarsモリモリ管装着ミニオフ(念願のモ管装着の巻き(笑))本日、3連休中日の晴天の中(寒かったけど。。。^^;;;)、都内某所にて「3QCars モリモリ管 インテグラis/TypeS専用」装着ミニオフを開催しました♪

この企画、もともとはMyインテに念願のモ管を装着する作業を、みんカラ友達のびれっじさんに御協力いただくというところから始まりました。
その際に先日3Qさんからデモ用としてお借りしていた「3QCars モリモリ管 インテグラis/TypeS専用」の試着会も同時開催したら楽しいのではないかと。。。

ということで、グループ「***Cafe de TYPES*** (typeS)」の掲示板にて呼びかけをおこないましたところ、にしたかさん、HiroSさん、ミスターX(仮称)さんより参加表明をいただきました。^^v

ミニオフでは、インテ歓談、モ管の装着および試乗会がメインとなり、楽しい時間を過ごしました♪
今回も色々な発見というか気付きがありました!
(強化ブッシュは大変(笑)、排気系着脱時のリスク回避について、排気系チューニングは奥が深い、サスセッティングも奥が深い、、等々)
今回、にしたかさんは御自分のモ管を、HiroSさんはデモ用のモ管をそれぞれ装着して、モ管を楽しまれたのではないかと思います。
また、ミスターX(仮称)さんのインテについては、なんと運転をさせていただきました!!
衝撃を受けましたよ~凄いです!(笑)

あと、いつもと比率してTypeS率が高かったのもトピックスですね!
(自分は代車だったのですが、自分のインテがあったらiSは1台ですよ。。。^^;;;)
隠れTypeSユーザーがまだ関東には居るかも!?

一通りのメニューをこなし、時間的にもお昼を過ぎていたので、近くのファミレスへちょっと遅めの昼食を食べに移動しました。。。そこで、ディーラーからTELが!インテ復活の吉報です!^^

急遽参加者の皆さんにお願いして、場所を移動してMyインテにモ管を付けることとなりました。
(元々は今回のメインですしね^^;;;)

途中まで参加者のみなさんと移動して、途中から自分は離脱し、ディーラーにてインテを受け取り、急いで会場へ向かいました。。。暗くなる前に間に合うか!?

会場について、参加者のみなさんと合流、辺りは既に暗くなってましたが、作業に御協力をいただき、無事に念願の「3Q Cars モリモリ管 インテグラis/TypeS専用 48φループ改/改(スペシャル)」を装着することが出来ました!!m(_ _)m

その後、少し歓談して既に時間も遅くなりましたので、本日は解散となりました。
(「家に帰るまでがミニオフです」の締めの言葉を言わせていただきました(笑))

帰る皆さんのインテからはモ管独自のサウンドを響かせてましたねぇ~(笑)

参加者の皆様、本日は寒い中、お疲れ様でした!!
これからもインテiS/TypeSをみんなで盛り上げていきましょう♪


【番外編】
帰宅道中の出来事。。。

さて、自分も帰るか。。。
「フォン、フォーーーーオオオオオオオオン!フォオンン!!」
おおおおお、すげぇ~音デカ!!!(笑)
トルクも凄い!!(会場に向かうまでの純正マフラーとは圧倒的な差です^^;;;)
また、アクセルの踏み込み方によって音量、音質が変化するようです。
慣れるまでは難しいなぁ~とか思いました。
あと、関東テストの際に指摘事項としてありましたこもり音は大分軽減されてましたよ!
さすが改/改!!^^v 全然okだと思います♪

という感じで帰路を楽しんでいたら、前方を見覚えのある白黒の車が。。。^^;;;
ヤバいかなぁ~とかチキンになり、なるべくアクセルを踏まないように走っていても、追いついてしまった。。。orz
いきなり捕まったら洒落にならんと思い、別のルートに逃げました(笑)
自宅付近でも結構慎重になりましたね。。。疲れました^^;;;
。。。これからは、ちょっとこういったリスクがありますね。サイレンサーもテストしてみよ!(笑)

モ管については、後日詳しいレポートをアップしたいと思ってますので、お楽しみに♪
Posted at 2010/01/10 23:24:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年01月09日 イイね!

あああ、最悪。。。orz

あああ、最悪。。。orz明日のモ管装着ミニオフに向け、今日はディーラーにて純正マフラーへの交換作業に行ってきました。。。

が、ボルトが錆びてて取れず、強引に外したら折れたようです。。。orz
代わりのボルトも無いとのことで、急遽取り寄せとなりましたが、明日のミニオフには間に合わなくなってしまいました。。。(T_T)

で、インテは身動きが取れない状況となってしまったので、代車をお借りしました。
現行型のストリームRSZです♪

RSZでも1.8リッター仕様と2リッター仕様があるようですが、シフトショックがあったのでCVTではない1.8リッター仕様でしょうかね?

3連休の初日の予定としては、インテの純正マフラーを堪能する予定でしたが、やることが無くなってしまったので、予定変更でストリームの試乗となりました(笑)

いつものドライブコースを一周してきました。

そんななかで感じたこと。。。
(自分のインテと比べてですが(笑))

1.乗り心地が凄く良い!!(当たり前か。。。(笑))
2.走行音は静か!(でもエンジン音はあまり好きじゃない感じ)
3.意外とコーナー時のロールが少なく綺麗に曲がる!!(RSZだからかな?)
4.メーターイルミネーションが綺麗(最近のホンダ車の流行り?^^)
5.ステアリングが軽い(インテが重すぎ?でもあまり好きでない感触。。。)
6.ステアリングについたパドルシフトはあまり使えない?(すぐにATモードに戻り、変速される)
7.ステアリングについたオーディオやチャンネルのスイッチは使いやすい
8.意外と普通に乗れた(車の大きさも気にならなかった)
9.バックビューモニターは便利!(オプションかな?^^;;;)
10.走り始めたらドアがロックされてビビった(笑)、更に停止してPレンジ入れたら?サイドブレーキ掛けたら?ドアロックが解除されてビビった(笑)

こんな感じでしょうか?
総合的には良い車でしたが、乗り換えるかと言われると乗り換えません(笑)
何故か?インテの方が走っている気になるからです(笑)
ストリームは走りに余裕があり(速いとか遅いとかでなく)刺激がありませんでした。
弄ってあげれば楽しい車になる可能性もありますがね^^;;;

ただ、人を乗せる場合(家族や友人、恋人など)はいいなと思いました。
ステップワゴンやオデッセイよりはストリームを選ぶと思います^^v


ということで、明日のモ管装着ミニオフにはストリームでモ管持参で参上したいと思います。
あああ、またモ管お預けかぁ~orz
でも明日、明後日インテが戻ってきたら交換します!!

それでは、ミニオフに参加される皆様、明日は宜しくお願いします♪
モ管を楽しみましょう!
Posted at 2010/01/09 21:54:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年01月04日 イイね!

いよいよ!

昨年11月末に手に入れた「3Q Cars モリモリ管 インテグラis/TypeS専用 48φループ改/改(スペシャル)」をいよいよ装着できる目途が経ちました^^v

純正の中間パイプ、マフラーの装着を今週末9日にディーラーでおこない、翌10日にモ管を装着する予定です♪

あああ、遂にうちのインテもモ管サウンドを手に入れますよ!

これを励みに明日からの年明けの仕事は耐えきれそうです(笑)
Posted at 2010/01/04 16:58:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

初めて購入した車からずっとホンダ車を乗り継いできており、 前車のインテグラiSには約11年、11万キロ乗りました。 2014年7月26日にFIT3ハイブリッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2014年の7/26(土)に納車しました。 FIT3HVは既に4回のリコールを経験して ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
走り仕様でないiS(AT)ですが、サーキットもたまに満喫できて、走って楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation