昨日のつづきですがそれほど内容はありません(^^;

補強用のシューグーが乾けば太い収縮チューブにスイッチ用の穴を開け
基盤全体を包んでやります。

その後両端の開口部を補強と防塵のため
またまたシューグーで塞いでやります。
あとは、電源用のコネクタを電源の配線に付けてやれば完成です。
今回は手持ちがありませんので・・・
LEDには抵抗を付けるの忘れないで下さいね~
昨日の続きが簡単すぎたので、おまけで電飾の小技を!
既に知ってるわいって方は無視してください。
ヨコモのライトプラパーツへのLEDの固定はグラステープやシューグーで
されている方が多いんでしょうか・・・
僕的にはグラステープは剥がれてきて不細工なので、
シューグーは一度固定すると外すのが面倒なので
好きではありません・・・

そこで気づいたのが、全て対応できるかは不明ですが、
写真の様に収縮チューブで固定する方法です。
これならスッキリ固定できます!
強度は不明です(笑
あと、ボディにプラパーツを固定してからLEDを固定する場合は
ボディを燃やさない様に気をつけて下さいね~
Posted at 2009/04/16 09:56:07 | |
トラックバック(0) |
ラジドリ | 日記