• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@いっちーのブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

GAGA

GAGA昨日の夜9時頃に谷田部をあとにして

GAGAに朝6時に戻ってきて早速コース変更してます(笑)


本当にラジコンバカですね…


Posted at 2010/11/01 07:32:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2010年10月26日 イイね!

大人買い

大人買い
















日曜日にガガに行った際に

画像のスプリングを大人買いしました 笑


今まではタミヤのバネを使用していまして

特に不満は感じていなかったんですが

チームメンバーがみんなTNのバネを使用しているので

情報交換などもしやすく迷うことがないので購入に踏み切りました♪

現在前後共にブルー(ミディアム)を使用してます。

基本はこれをベースに前後レッドにしたりリヤをレッドやイエローにしたりすることになりそうですね~

ちなみにオイルはフロント300リヤ150(マッチモア製)です。


ちなみにJOLTのスプリングが28ミリなんで

スプリング受けをタミヤ製のダウンリテーナに交換してます♪



それと足回りをOTA‐R31足からショートリバサスに戻しました…

これも特に悪いとこはない?感じだったんですが

いろいろセットを変更したり煮詰めても

交換前の状態(リバサス)よりよくならなかったので…

僕には合わなかった、もしくは僕のセット能力のなさでしょうね 汗

この2点とアンプ、プロポの設定を大幅に変更したことにより

僕の理想だった「握って動かせる(飛ばす・向きを変える)車」に仕上がってきた感じがします♪

超楽しいです 笑


ちなみにアンプは…

イニシャルスピードを上げてドライブ周波数を下げました。

他に細かいとこはありますが…

ここから先は好みの味付け&書き出すとキリがないので割愛します 汗

あくまで僕個人の好みですんで 笑


さて週末はチームメンバーのしんさん、シンGさんとガガの代表高橋さんと僕の4人で

谷田部アリーナに行ってきます!

DR1GPの関東地区予選に出場するためですが

初めて走るコースで1年ぶりのゼロワン…汗

不安要素は山盛りですが

何事も経験だと思うので、谷田部の難しさ&関東のレベルの高さをこの目で見て感じてこようと思います♪


Posted at 2010/10/26 11:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2010年10月19日 イイね!

C1GPに参戦♪

C1GPに参戦♪偽ひとりでできるもん君



















土曜日は仕事が終わってから、高速に乗り

お隣は石川県のチャンピオン模型に行ってきました~








シリーズ戦により行われているC1GP♪

今まで参加したくてもなかなか仕事などで参加できなくて・・・やっとできました!





そして今回は









以前から制作していたNEWボディを投入♪(カザマ110マークⅡ)


かなり気合入れて作ったのでかなり満足してます!

かっこいい・・・笑

チームメンバーやいろいろな方に褒めてもらって気分がイイです 笑





今回のコースは撮り忘れましたが

ここのコースはとにかく幅が狭いので細かい切り返しが必要になります。

僕からすれば針に糸を通すようなコントロールです・・・

それを地元の人はワンウェイ+ケツカキでガッツリカウンター当ててカッコよくクリアしていきます。

ボール+ちょいカキの僕は動きがなるいのなんの・・・



ここでちょっとセット変更

プロポのEPAを下げました(パワーがありすぎる感じがしたため)

ブレーキ側のEXPを上げました(車が止まらないため)

ピニオンを3枚小さくしました(車が飛ばなくなる・レスポンスアップで切り返しが早くなる)


これでなんとか走れるようになり予選に挑みます。


1本目・・・それなりに走るもちょい接触で乱れる

2本目・・・全力で置きに行って(笑)無難に走り切る



難しいコース+クリップで苦労した方が多数・・・

それがよかったのか悪かったのかわかりませんが






予選9位通過♪


追走トーナメントに進出することができました!







立派なトーナメント表・・・

GAGAみたいに好きなとこに貼れるのではなく、決まったとこに貼ります






僕の相手はスギイさん。

初めて会う方(違ったらごめんなさい)でしたが、シード選手(ポイントランキング上位)なので

かなり上手い方のようです・・・



そんないっちーは追走前練習で2回とも壁に刺さるというグダリっぷり 笑

サドンデスに持ち込むことはできたものの、やっぱり壁に刺さり撃沈 泣


みっともない走りですいませんでした・・・>C1参加者の皆様





そして追走はひょいひょいと進み、決勝まで終了










優勝 偽ひとりでできるもん君

準優勝 りょ~さん

3位 NOB☆さん

4位 まさLOOKさん



でした!おめでとうございます♪

特にヨs・・・偽ひとりでできるもん君は予選一位で走りもすごかったですね~

車壊れてるのに・・・笑


かなり和気あいあいとしながらも適度な緊張感もあり、とても楽しいイベントだったので

また是非参加したいですね♪


参加されたみなさま、お疲れ様でした~!




Posted at 2010/10/19 22:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年10月15日 イイね!

ダンパーメンテ

ダンパーメンテ珍しくこんな時間にブログ…

おはようございます(笑)

















先日ダンパーメンテ(2台分)をした際に

JOLT PRODUCTS(TNRACING)のダイヤフラムとOリングに交換してみました。


簡単なインプレを…
(個人的な意見です)

まずダイヤフラムですが

以前から発売されていた黄色いやつ(ドリパケ用)より固くて

タミヤ(黒いやつ)より柔らかい感じがします。


ドリパケを使ってた時は黄色いやつを使っていて

TA05では黒いやつしか使ってませんでした。

チームメンバーのシンGさんに聞いたところ

「黒いやつより反発が弱いからしっとりした動きになる」みたいなことを聞きました。


ダイヤフラム変えただけでそんなん変わるか?

むしろ変わっても体感できんやろう…

と思ってましたが、なんとなくわかりました(笑)

振り返しでのすっぽ抜け?が若干和らいだ感じがします。


次にOリングですが

以前のは緑のタイプを使用してましたが

なんか若干渋いような気がする…

新しい青いタイプは手で触った感じはかなりスムーズですね。

走りへの影響は分かりませんが…

スムーズさが気に入ったのでツーリングにもこちらのOリングを使いました。

きっと違いは分かりませんが(笑)



Posted at 2010/10/15 08:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2010年10月05日 イイね!

ボディ製作中

ボディ製作中こんばんは。

カッティングを貼るのは好きですが
塗装やマスキングが大嫌いな@いっちーです 汗












久々に新しいボディを製作中です。

もちろん今回も4枚ドア。

奥のインプレッサとノリは同じですが…


ていうかインプレッサ作ったのは5月だったんですね~

もう5ヶ月も作ってなかったのか…


今回のボディはこの状態でも見たらすぐ分かる人は分かるでしょうが

カット中にちょっと思うことがありカットラインを大幅に変更しました。

まぁそれが成功なのか失敗なのかはわかりませんけど…

個人的にエアロが厚く張り出しすぎたフェンダーが好みではないので 汗



あとは塗装だけですが

最近天気悪いしいつしようかなぁ…



Posted at 2010/10/05 23:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ

プロフィール

「@yasu369 そうですか
そういう人もいますね」
何シテル?   10/10 20:59
ちょうどよいのがタイミングよく出てきたので シエンタに買い換えました。 やりすぎず、お金をかけずにセンスよく乗りたいなと。 普段使いや旅行にも使うので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S3 2016年仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 22:58:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プリウスαをどうしようかと思ってた時にタイミングよく出てきたので購入。 1ヶ月?くらいし ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
タダでもらったKeiにそこそこお金かけて満足したら3週間で売れてしまったので、その売れた ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANTのSEEK3というモデルです。 晴れの日やちょっとしたときに乗ろうかなと思いま ...
スズキ Kei スズキ Kei
タダでもらった足車です。 四駆ターボ5MTで楽しい! 2020年4月 98000キロ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation