• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@いっちーのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

最近のラジコン遊び

こんな時間にこんばんは。

@いっちーです。






相変わらずラジコン三昧な毎日で

すでに(かなり前から?)生活の一部になっています。





ここ最近はドリフトのイベントや大会もなく(あるけど出れなかったり)

ドリフトの練習をさぼってこんなことしてます。









福井県丸岡町にあるラジコンサーキット「mini one」さん









グリップやって遊んでます♪
(ドリフトボディとおそろいで塗装)




元々はここにあるドリフトコースでちょっと遊ぶ程度でしたが

ここのお客さんがツーリングをやってるのを見て自分もやりたくなってきてしまいました。


ていうか僕は元々グリップをやっていて、今でもとても大好きです♪

ドリフトはグリップの合間にやる程度だったのがいまや逆転してしまい、しばらくグリップから離れていましたが・・・

やっぱりタイム測ったりレースしたりするのは楽しいですね!







中古で手に入れたTRF415MS

型遅れですが十分よく走るので満足しています。

いまや時代はブラシレスというのに、いまだに27Tブラシモーターとか使ってます・・・

いずれは17.5Tのブラシレスモーター&アンプとパンチのあるリポバッテリーが欲しいです!







ドリフトも一応ちゃんとやってまして


・ミニワン(グリップが高いアスファルト)
・ガガ(グリップの低いアスファルト)
・加賀レジャ(カーペット)

など行きました。

相変わらずR31足はすごいトラクションで、とても前に出ます。

ストレートをロングで飛ばしたい時も前に進んでしまうほどです。

それに合わせてダンパー角度の変更と、リヤトーの変更をしました。

トーは現在1度ですが、0でもいいような気がします・・・

あと若干握って飛ばす感覚がなくなったような気がします。

握るとトラクションが掛かり過ぎるので、それを横に飛ばすセット?腕?にするのが今後の課題ですね。

上記3つのサーキットではセットは全く変えず、プロポとアンプの設定をちょっといじるだけでよく走るようになります♪

まだこの足でいろいろ遊べそうですねぇ~



こんな感じでラジコンライフを満喫してます♪




Posted at 2010/08/17 01:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年07月19日 イイね!

他車流用上等

他車流用上等話題になっている「OTA-R31用足回り」を購入し、装着しました。

























現在自分のTA05はショートリバサスが入っていまして

セットも自分の中ではバッチリ仕上がっています。


ならわざわざ高い金出して買う必要ないんじゃない?と思うんですが

どうしても試してみたくて・・・

というよりは試す価値があるからですかね。


付ければ間違いなく動きは変わりますし、それがいい方向か悪い方向かはわかりません 笑


巷では切れ角がどーのこーの言ってますが・・・

結局R31じゃないとあの切れ角は実現できないんでしょ?

確かに装着して若干切れ角は増えましたが

僕はそんなことよりこの足回りのジオメトリやパーツの性能や寿命の方が気になります。





前置きが長くなりましたが、せっかくお金出して買いましたし

気になっている方もいらっしゃると思うので、ストリートジャムの売上に貢献しようと思います 笑







まず中身です







ロワアーム、ユニバ、Fナックル、Cハブ(4度と7度)、Rハブ、ビス類、ベアリング、6角ハブです。







ロワアーム比較







左:R31   右:ショートリバサス
上がフロント用で下がリヤ用です。


結構細身で短いですが、ナックルやCハブが大きいので、ショートリバサスよりトレッドが広がります。

いっちー号はキャンバー7度でオフセット+10をヨコモボディに収めてましたが

キャンバー10度にしないと収まりませんでした・・・







Fナックル比較







左:R31   右:TRF416用











Cハブ比較







左:R31   右:TA05-IFS用


いっちーは現在4度のCハブを使用しているので、同じ4度を使いました。





Rハブは写真を撮り忘れました・・・









ユニバ比較







上:タミヤ用44mm    下:R31


構造はヨコモやタミヤと同じような構造で、アクスルとスイングシャフトをクロススパイダーでつなぐようになっています

ただイモネジがありません

クロススパイダーに刺さっている2Φのピンをベアリング(1510)でかこういという感じで・・・

説明が難しいですね。

要は1510ベアリングでピンが抜けないようになっています。

イモネジが緩んだりするトラブルが無くなりますね♪


あとナックルに使用するベアリングが内側が1510、外側が1050になっていました。








6角ハブ







固定はヨコモと同じタイプですね。(ピンをOリングで抑えるタイプ)

僕はタミヤ用4mmハブに変更しました。(要シム調整)










そして完成









装着










車高やキャンバーを合わせて試走をしましたが、もちろんといいますか、動きが変わりました。

そもそもリバサスと全く同じ位置に穴がないので、似たような位置に取り付けたので・・・

若干ですが、ダンパーの角度や位置も変わっています。車高とリバウンドは揃えました。

キャンバーは10度ですが 汗




とりあえず2パックほど走りましたが、どう変わったかは説明しにくいですね・・・

ダンパー角度やキャンバーが変わったので、それによって動きが変わったというのもあるでしょうし。


車がよく止まるようになって、前に出るようになったような感覚はありますが・・・

曖昧なこと言うとアレなんで、もう少し走ったり触ったりしてからインプレしようと思います(するのか?)





Posted at 2010/07/19 21:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年07月08日 イイね!

今気になっているもの

こんばんは。

週末はGAGAドリミです!


今回も60名ほどの強敵が多数参加されます・・・


とにかく予選を通過することを心がけて、決勝に残ることを考えようと思います!





大会前だからメンテやNEWボディネタ?かと思いきや、全然違います。

グリップもやってるからか、普段からマメにメンテしてますから。




というのも、ここ最近(1ヶ月ほど前?)から

単独でチャンピオンに行ったり、MECCAに行ったり、チーム員とレジャランに行ったり・・

そこでいろいろな方のマシンを試乗させてもらう機会があります。



で、結構多いのがOTA-R。

もちろんほとんどの方がケツカキのワンウェイですね。


人によって若干セットのバラツキはありますが

大体の人が転がして飛ばす系。

ストレートで横向けて、あとはアクセルオフor若干アクセルを残す感じで

フロントをアウトへ転がしていく感覚ですね。とてもマイルドで扱いやすい車が多いです。

得点で言うと85~90点くらいを連発できる感じです。



次にドリパケ

タイプCのほぼ素組にヨコモの1・5倍ギヤ入れただけのやつでもめっちゃ走ります。

はっきり言って反則的です 笑

バランスが取れて良く走る、ノーマル+αくらいのやつが多いですね。

いらんことしなくていいってことです。



あとはCER

これもほとんどの人がワンウェイのケツカキです。


それまであまり触る機会のなかったCER。

OTAとそんなにかわらないんでしょ?なんて思ってましたが、全然違いました。


一番の衝撃(大げさかもですが)は石川の86projectのりょ~さんの車をやらせてもらった時ですね。

最初はケツカキのワンウェイだというので、あんまり握らずに転がす感じで走らせていましたが

りょ~さんが「握ったほうがやりやすいですよ」って言われたのでそういう走りに切り替えたら

これが超楽しい!

アクセル握って飛ばす感覚が楽しくてめっちゃ欲しくなりました♪

OTAやドリパケでは感じたことない感覚でしたね~

D-likeでCERが人気なのもわかる気がします。


それ以来ヤフオクでCERをさがす日々・・・笑

でも人気で値段が高く、なかなか買えないんですよね~


それよりあまり2台体制が好きじゃない・・・

どっちかばっかり使ってしまいそうで 汗




そこで思ったのが

「自分のTA05をCERに近づけれないか?」という発想。

僕が好きなのは、最近出たライトニングとかではなくて、D08。






シャーシが硬いやつがいいんです。

幸いスクエアコンバはブラックカーボンで厚みもあり結構硬いです。

てことはCERの特徴である一体型バルク=フロントの剛性が高い


スクエアコンバも固くすれば同じ挙動になるかな?


現状はフロントが樹脂バルクなんで





これと





これと





これを入れたら・・・・・




合計金額が万いきます 笑



オソロシヤ 汗



某足廻りも買ったし・・・・



みんなコンバしてるから余り物で1台作れるんじゃないかな?

というわけでお待ちしてます 笑



Posted at 2010/07/08 22:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年07月06日 イイね!

近況報告

今回は文字だけです…
しかも携帯からです 汗


先週の土曜にレジャラン藤江に行ってきました♪

残念ながら今月の7日でなくなるみたいで…

久々のカーペットは難しくて
最初は操作でなんとかしようとしましたが
結局プロポいじりました…

なかなか楽しく遊べてよかったです♪




そして今日は久々にガガに行ってきました。


ちょうどTNレーシングの新型タイヤが入荷していて、早速購入。

このタイヤは今週末のガガドリミの支給タイヤになります。

素材はポリカーボネートだそうで、減りがかなり遅いです。

走ってた方々は滑るとか食うとか流れ出しがとか言ってましたが
僕にはよく分かりませんでした…

多分違和感がないから分からなかったんだと思います♪(多分)


コースレイアウトも変わっていて
最近流行り?のオートポリス風?でした。

オートポリス自体知りませんが…


ガッツリ遊んできましたが難しいです。

てか全然走れませんでした。

予選は厳しそうです。


また火曜と金曜辺りに練習に行こうと思います。


Posted at 2010/07/06 00:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2010年06月23日 イイね!

散財ネタ

珍しく散財ネタです。




車が1台増える(増えた?)ため、メカを買い足しました。







SANWA SDX-801


GAGAオーナー曰く「これしかない」と。

ERGシリーズやSRGシリーズにしようかなぁ?と思いましたが・・・









SANWA RX-451


まぁ普通に受信機ですね。

371とはレスポンスが全然違うそうです。








あとはモーターを新調しました。










ルキシオンKG 10.5T


今まで7.5Tだったのになぜ10.5なのか?


今現在でもEPAを絞って使っているので、これで十分だと(MAXが140%で現在85%)


使ったらまたインプレしようと思います。

ちなみに12.5mmローターで使用予定です。









あと気になっていたパーツもでるみたいですね





※仙聖の独り言より

OTA-R31の足廻り。

先日のJAM杯でもSTREET JAMの社長に直接詳しく聞いてきました。

発売は来月半ばだそうで・・・

僕もちょっと気になってます♪


雑誌などでは切れ角ばっかりが注目されてますが

切れ角なんてどうでもいいんです。これ以上はダンパーに当たって切れませんから。


切れ角は今と同様でいいので、足の作りやジオメトリなんかがよさそうな感じです。

本当にいいかどうかは使ってみないとわからないので・・・


値段もそれなりにいい値段しますしね(予価9900円)




















おまけ


RC-ARTさんのHPで商品ページの一番下に使われている画像






「RC-ART」の文字の中に写真がありますが

ハイフンの部分が僕のチェイサーのテールランプです(文字が流れるやつ)


よくわかんない人は拡大して見てください 笑









Posted at 2010/06/23 23:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「@yasu369 そうですか
そういう人もいますね」
何シテル?   10/10 20:59
ちょうどよいのがタイミングよく出てきたので シエンタに買い換えました。 やりすぎず、お金をかけずにセンスよく乗りたいなと。 普段使いや旅行にも使うので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S3 2016年仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 22:58:32

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プリウスαをどうしようかと思ってた時にタイミングよく出てきたので購入。 1ヶ月?くらいし ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
タダでもらったKeiにそこそこお金かけて満足したら3週間で売れてしまったので、その売れた ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANTのSEEK3というモデルです。 晴れの日やちょっとしたときに乗ろうかなと思いま ...
スズキ Kei スズキ Kei
タダでもらった足車です。 四駆ターボ5MTで楽しい! 2020年4月 98000キロ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation