こんばんは。
今日はGAGAの話ではなく、自分の話です。
いつの間にかこのブログが所属チーム
「Crack Unit」の掲示板に貼られて
微妙に増えたPVで複雑な心境です 汗
しかも無許可 笑
ラジドリを真面目にやりはじめて約3年がたちまして(グリップ時代はもっと前から)
シャーシもいろいろ変わりました。
最初の頃は
TT01。
とりあえず「手元にあったから」的な感じで使っていました。
よく走るマシンでしたし、トラブルなんて皆無でしたね。
TTを1年ほど使い、新しく買ったのが
中古のドリパケ。
オプション満載で安かったので衝動買い。
しばらく使っていましたが友人より中古のドリパケプラスを譲ってもらいニコイチ。
このシャーシでいろんなとこに遠征も行きましたし、交流もたくさんしました。
1番の成長期かもしれませんね。
ドリパケを1年半ほど使った後、思うことがあって
それまでグリップレースで使っていた
TA05Rをドリフト用に仕様変更。
※画像はグリップ仕様時代
しばらく2台体制でしたが、ドリパケを手放し今はTA05のみです。
半年ほど使用して昨日
ついにコンバージョンして生まれ変わりました!
スクエア・ドリフトコンバージョンSP
決してバスタブ仕様に不満があったわけではないんですが
GAGAの常連さんの車をやらせていただくと
めちゃくちゃやりやすい!
他にもいろいろ思うことがあり、導入を決めました。
コンバージョンするついでにアルミバルクやアルミビスなど青パーツを導入。
部品待ちでもう少し青くなる予定です。
カーボンの端面はOMKのヤソッチさんに教えてもらい青化。
リヤベルトもOMKのおんちゃんに長いやつを借りてます・・・
最後の仕上げにGAGAのオーナー・高橋さんに
「ハンダ付け」という名のアートを施してもらい、魂を入れてもらいました。
ホント、みなさんに感謝です。
とりあえずせっとはそのままで車高やアライメントだけ合わせて走らせてみましたが
バスタブ仕様とは明らかに違う動き・・・
これはまたセットを出し直す必要がありそうです 汗
今月末は「
GAGAドリミ」
来月には「JAM杯」もありますのでバッチリ決めて行きたいですね。
ところで・・・

※
ミヤプレさんのブログより拝借
仲間に入れてもらえるんでしょうか?笑
Posted at 2010/02/09 23:16:09 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記