タイトルが超長いですね・・・
こんな時間にこんばんは。@いっちーです。
日曜に今年一年を締めくくるイベントであろう大会の
「TNRACING ドリフトミーティング Round23 in Radio GAGA」に参戦しました♪
クラックユニットの面々
すっかりカラフルになりましたね~
小豆レクサス軍団とか知らない人多いだろうなぁ・・・
今回のコースです
右回りです。
GAGAではかつてないほどのロングストレートを3発で飛ばしてきて
審査員席前でしっかり止め、そのまま左、右とテンポよく振り替えし、そのまま右コーナをクリアしてゴール。
とにかくストレートの進入の飛び込み角度、車速などが重視されましたね。
このストレートです。
最初はみなさん「長すぎる!」とか「こんなんできんやろ・・・」とか言ってましたが
練習で慣れてくるとみなさんバンバン決めてましたね~
練習も終わり、審査説明です
車を何台か置いて、ベストな角度などを詳しく説明していました。
一気にパッキンと横向けて飛んでくるとケツ進入=かっこ悪いと評価されてしまうので
浅く飛ばしてきて後半2次角度をいれるという要求でした。
デモラン動画を撮ったので、載せますね。
全員ヨコモD1認定、TNレーシングサポートドライバーです。
シンG
進入でこの角度でもつけすぎと言われるかギリですね。
3クリップを外しているので点数はそこまで伸びませんでした。
ぱぱらっちゃ
進入の角度はバッチリ。でもちょっとラインが小さい・・・
あとは細かいミスがちょいちょいと。
しん
うまくまとめていますが、進入の角度がつけすぎみたいです。
難しいですね・・・他は完璧だと思います。
というとても難しい要求でした。
予選は一人4本でノックダウン方式。
パソコンのモニターにリアルタイムで更新されていくのでだんだん自分が落ちていくのが見えます 笑
予選通過者
いっちーは予選落ち(18位)でした・・・
なんか久々の予選落ちな気がしますが夏ごろにもしてますね・・・
そんな中クラユニメンバーは僕以外全員通過♪
あと石川勢や富山勢、岐阜の方も入ってますね
あと関東の人も 笑
予選落ちの原因(言い訳)ですが
今回はドリパケで出場していました。
ドリパケを組んだときからケツが出るのが早すぎるのが悩みで
前日までずっとそれでなやんでいました。
そんなん腕で押さえたらいいやん・・・とか思う人もいるでしょうけど
あいにくそんな腕は持ち合わせていなく、練習や予選でもケツ進入になってしまってばかり。
それで点数が伸びず、こういう結果なわけですね。
TA05ならきっとできてました 笑
まぁでも組んだばかりで慣れてない割にはよく走ってくれたと思います♪
あとはどうしたら抑えられるか、車をどうセットしていくかを煮詰めていこうと思います。
そしてこの激戦を勝ち抜いたのは・・・
TNレーシング サポートドライバー しん
TNドリミで優勝するとヨコモD1認定がもらえるんですが阻止しました 笑
やっぱこの人はガガでは最強ですね・・・誰か止めてください 笑
今回いろいろお世話になったTNレーシングの皆様
楽しい時間をありがとうございました♪
ブースの画像だけで 笑
おまけ
こちらでは希少なカザマ110のツーショット
富山のうめきちさんです。
扱いやすいボディなのでとってもお気に入りです♪
今新しいボディを作ってますが、天気が微妙だし寒いんでやる気が出ません・・・
Posted at 2010/12/08 00:17:10 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記