
アンダーカバー外してエンジンブロックとフレームに平織りのアース線が見えてきます。
これを4Gケーブルと金メッキ端子を合わせた物に交換しました。助手席側は簡単でしたが運転席側はエクステンションバーを忘れたためヤーメタ
で…
走り出しはギクシャクせず楽になった。けど中間加速の伸びはなくなった(・・?) 重い…。
アクセルを深く踏んだときのドンって来る感じがなくなった。
わかった。学習か。
しばらくアイドリングさせても変わらず(^_^;)
ぢゃあ 強制的に教え込むかと山伏峠→正丸峠→定峰峠を周回。
ドライバーがクタクタになったころ最後のバイパスのこの先、一車線になるところでノアが勢いよく後ろから来た。
あいつに前に来られてチンタラされんのはシャクだと思いwwwSモード5速でチョンと踏んだとこで滑る様な加速を体感 増し踏みしても反応してくれた、SEVも移動させたからか速度計の動きがヤバイ(^_^;)
忘れたころに成果が出た。いい子です。
でもやっぱブレーキだ…

Posted at 2010/06/06 03:05:24 | |
トラックバック(0) | モブログ