2012年03月02日
ブレーキタッチが戻った!!
エア抜きしたら直りました・・・(-_-;)
ってことは、この前フルード替えてもらったとこがダメダメだったらしい・・・
ついでにネットでローター研磨の安いとこみつけたので、
やってもらいました♪
で、改めてPFC。
今までと全然別物!!
意外と鳴かない!
スゲー止まる!!
でもダストはすごい・・・
あ~ポチっとしたものいらなくなっちゃった・・・(+o+)
まだ物は到着してないんですけど、
もし欲しいって方いましたら、メールください。
値段は相談でw
ポチっとしたもの・・・
DIXCEL FCR(FP)ローター ブレンボ用Fr(DAV形状)
↑スリットないやつです。
と、この前リア18インチ化にともない。
RAYS CE28N 19インチ 10.5J +22
↑詳しくはパーツレビューでw
おまけで285/35-19のイーグルF1付き
ただ、ゴムは硬くなってるので、ほんとにおまけ
溝はあります。。。
関東なら、場合によっては、来週関東に行くので持って行きますよ~w
愛知ならもちろん手渡しOKですwww
Posted at 2012/03/02 16:40:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日
・
・・
・・・
ポチっとな!!(-。-)y-゜゜゜
あ~やっちゃった・・・(笑)
Posted at 2012/02/28 23:25:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年02月26日
パッド、フルード、タイヤ・・・
土曜に交換してそれぞれの感想を・・・
まずタイヤ!
だいぶ変わりました♪
285/35-19から265/40-18にしたんですが、
ちゃんと足が吸収してる感じ!
ちなみに、ホイールはどっちもCE28。
10.5J +22から9.5J +28へ。
19インチ 10.5J +22がだいたい9kgくらい
18インチ 9.5J +28がだいたい7.7kg
ってことは、約1kgちょいは軽くなってると・・・
タイヤの重量もあるから正確にはわかりませんが・・・
まぁ少なからず、乗心地は良くなってます。
足との相性の問題もあるんですかね。。。
で、
パッド&フルード
まだちゃんとあたりがついてないんですが・・・
とにかく鳴きまくり!!
静かに止まることはほぼありえない・・・(-_-;)
そしてダストの汚れが凄まじい!
1日後にはシルバーのホイールがグレーになってます・・・(+o+)
本来の目的の制動力ですが
熱が入ってからは首が飛ぶ(ー_ー)!!
すさまじいです・・・
ただし、熱が入ってから・・・
熱が入ってないと
ペダルが奥まで行きます(ToT)/~~~
いやマジで・・・
ホントに??
なんで??
止まらね~!!
PFCってこんな特性なの??
ABS無しの車でロックさせた時みたいに、
1回リリースしてまた踏むとカッチリし出すんですが・・・
まぁいわゆる熱入れないと・・・って状態・・・
ん~
一般公道使用禁止はダテじゃない!!
ってことですねw
ホイールインチダウンして、おしゃれ車に近づいたはずが、
ブレーキではるか遠くへいってしまった・・・(-_-)/~~~
Posted at 2012/02/26 14:30:36 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年02月20日
考えてます・・・
また・・・w
今度は街乗りの仕様変更を!w
ヘタレのオーナーに合わせて、車も・・・(-_-;)
今、フロント18インチ、リア19インチなんですが、
リアも18インチにしようかと・・・(T_T)
だって、18インチと19インチじゃあまりに乗り心地が違い過ぎて・・・(^_^;)
ってことで、フロント265/35-18、リア265/40-18にしようかと・・・
いや~265/40-18を探すのがてこずりました(-_-;)
(↑すでに買ってるw)
今週末に、パッド交換、タイヤ交換、リヤ18インチ化をしてみて、
その上でリアの処遇については考えます!
まぁ、早い話、
もしかすると、
リアに今履いてる
19インチ CE28N 10.5J オフセット+22が不要になるかも(ー_ー)!!
Posted at 2012/02/20 23:21:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日
買ってしまった・・・(汗)
先週1週間、悩みに悩んだ挙句、
「ネタ的にはDIXCEL TYPE Zかな」とか、
「コストパフォーマンスではACREかな」とか、
「評判は制動屋かな」とか、
「信用度ではNISMOかな」とか・・・
(正直、2大メーカーは除外してました・・・w)
でも、
結局買ったのはPFC(ー_ー)!!
しかもレーシング・・・
Fr、Rr両方・・・
どこでこうなった?!
・
・・
・・・
・・・・
まぁいいか!w
あとはPFCが届いたら組み付けて、フルード変えなきゃ!!
それにしてもどこもフルードの交換やってくれない&ドライ沸点300℃オーバーが置いてないし・・・
オー○バッ○スは品揃え悪いし(-_-;)
来週遠出するしかないですかね・・・
おまけ♪
デフオイル交換しました!
RED LINEの75W140
今回はNSにしなかったので、結構静か♪
(それでもたまには鳴りますが・・・)
Posted at 2012/02/20 00:25:01 | |
トラックバック(0) | クルマ