先日、AIBO君にお願いして
USヘッドライトと
いかにも妖しい(無駄になりそうな)部品を調達して頂きました。
謳い文句は
「+30HP」。
届いて中身を確認してみると
「抵抗」と「タイラップ」
ん?w
取説はもちろん全て英語なので
雰囲気で解読。
なにやらIAT sensorに抵抗を挿すらしい。
yahooJAPANで「IAT sensor」検索。
某掲示板?にコメント発見。
本国では割とメジャーな格安チューンらしいw
yahooUSAで「IAT sensor」検索。
結構HITするw
画像検索はもちろん、某フォーラム等にも書き込みがされています。
果たして効果は?
自分で調べた中の情報で言うと、
結論的に効果有り。
しかしほとんど無いかと…w
要は吸気温をごまかして燃料噴射量を増やし馬力をUPさせるしくみ。
付属されていたのは4.7KΩ。(20KΩで頭打ちになるそうです。)
これはかなり安パイな数値だそうです。
インテークを剥き出しに交換してれば多少効果はあるんでしょうかね。
空燃費に対して補正が効かなくなった場合などの燃調コントローラーでごまかす的なw
ここら辺の知識・経験はほとんど無いので難しいことはよくわからないのですが、
とりあえず装着してみようと思います。
まずUA4のIATセンサーの場所がわからないので探しますwww
エンジンカバーの下のインマニにあるような事は書いてあったけど…
HONDAでマニュアルもらってトライしてみます!
Posted at 2011/08/30 22:55:49 | |
トラックバック(0) | クルマ