• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月09日

行くか、行くまいか(゚д゚)

納車されてから初めて2日間車に乗りませんでした。

今日、通勤で乗ったです。

たのすぃー(゚д゚)

渋滞しててもハァハァ。病気ですね(

さて。

お友達の八百屋さんに触発(?)されてひろせん家恒例の年に一度の夫婦旅行プランに上がったのが青森の蔦温泉。

昨年、一昨年と長野方面に行ったので、今年は思い切って東北方面への旅行にします。

まぁ普通に高速道路料金など調べてみますと・・・


片道13,000円(゚д゚)アッー!!

平日は無理だな・・・。

そこで土日の1000円プランで再検索。


ETC祝日割引で片道2500円

\土日に決定!/

問題は・・・

・宿に空きがあるか。

・ガソリンの値上げがどうなるか?

あと・・・








































片道距離700km強(゚д゚)!
往復1400km超え(゚д゚)アッー!!






決死のドライブか(゚д゚)!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/09 11:53:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

週末の晩酌✨
brown3さん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年3月9日 12:23
逝ってしまえばいい(・∀・)マヨワズイケヨ
コメントへの返答
2011年3月9日 12:29
逝ってしまえに1票(゚д゚)
2011年3月9日 12:32
こんにちは♪


確かにガソリン代はバカにならないかも知れませんね(泣)。


でも、新車で長距離ドライブは良いかも!


気をつけて行ってらっしゃ~い っていつ?(汗)


コメントへの返答
2011年3月9日 12:39
逝ってしまえに2票(゚д゚)

単純計算ですが、700kmならワンタンクで行けそうです。
新幹線で行くよりははるかに安い(゚д゚)

シロッコ初長距離にしては長距離すぎるような気も(゚д゚)

ちなみに雪がなくなる時期を見計らって計画中です(
2011年3月9日 12:44
私の初長距離ドライブは長野までの往復で500kmでした(笑)
その次は…東京往復1000kmだったかな~^^

因みに東京往復が…18,000円くらいでした(汗)

逝っちゃいましょう♪
コメントへの返答
2011年3月9日 12:49
逝ってしまえに3票(((;゚Д゚)))

もう行くしかないのか(

現地はまだ雪が残っているでしょうからすぐには行けません。

推定時間約10時間(((;゚Д゚)))

僕は運転好きだからいいのですが、嫁がどうなるかが問題です(
2011年3月9日 14:10
5時間程度だよ・・・仙台泉IC過ぎると過酷なほど高速がまっすぐw

コペンで余裕だったから大丈夫でしょうw
コメントへの返答
2011年3月9日 15:03
もう行けってことですよね(゚д゚)

SAで休みながらまったり行けば余裕ですかね(゚д゚)
2011年3月9日 14:12
そうそう盛岡過ぎるとGSが高速上にあるかどうかわかりません。高速の情報は遅いので潰れているかも。

だからワンタンクと言わずに盛岡周辺で満タン給油。そうしないと十和田IC降りてからも怪しいですよ。
コメントへの返答
2011年3月9日 15:05
これでガス欠になったらボケとして報告できれうのでしょうが(゚д゚)アッー!!

盛岡了解です。ちゃんと満タンにしておきます。

小坂ICで降りようかと思ってるですが、十和田IC?そんな所ありましたっけw
2011年3月9日 14:39
その距離ならこっちに恋♪
コメントへの返答
2011年3月9日 15:06
全 力 で お こ と わ り だ (゚д゚)!

わざわざ菌の発祥地に行くなんて(ぁ
2011年3月9日 15:07
僕も滋賀・京都・姫路旅行した際は片道650km程度でした。
ただ、SAで休憩を繰り返しながら半日がかりで移動しましたからね・・・。

混み合う土日に1泊2日で行くとなると、帰宅した時に、温泉で癒される前の倍ぐらい疲れがたまってそうです(爆

まぁ・・・それでも、逝っちゃいましょう♪
コメントへの返答
2011年3月9日 18:47
疲れるのは運転手だけですねw

嫁は行く気マンマンです(゚д゚)

なんとか行く方向で計画・・・するしかないかなぁやっぱり(゚Д゚)
2011年3月9日 15:28
鹿角八幡平ICー花輪SAー十和田ICー小坂の順です。

十和田ICで降りたならば103号線で十和田湖へ、十和田湖展望台へ登る細い峠を越えて展望台で人休憩。そしてくだり、僕がコペンを撮影したT字路(パーキングスポット)ここで車を撮影後、十和田湖を左手に見ながら北上。そうすると奥入瀬渓流入り口という看板が・・・そこを右折するとそこはもうパワースポットw

奥入瀬渓流を最後まで行くと奥入瀬渓流ホテルなんかがあり、そして細い山道を通って蔦温泉郷へw
コメントへの返答
2011年3月9日 18:49
見つかりました十和田IC!

奥入瀬渓流はぜひ見ておきたいスポットなので絶対行きます(゚Д゚)

もう・・・八百屋さんたら商売上手ね(゚Д゚)!
2011年3月9日 15:45

このプレゼン上手が(笑)
コメントへの返答
2011年3月9日 18:49
八百屋さんがイイ!と思うものはなんだか自分もイイと思うこの不思議(゚Д゚)
2011年3月9日 15:54
大手メーカー・・・絶対に俺を雇った方が良いと思う。

トヨタには再三ブログで言っているんだけどねぇ・・・
コメントへの返答
2011年3月9日 18:49
転職っすか(゚Д゚)
2011年3月9日 16:15
http://minkara.carview.co.jp/userid/234622/blog/19467276/

リメイクw
コメントへの返答
2011年3月9日 18:54
もうダメだ!行くの決定だ(゚Д゚)!

なんてプレゼンを・・・

後ろで嫁がおおはしゃぎヽ(´¬`)ノ
2011年3月9日 18:47
往復1400km・・・次の日、生ける屍になりますね。。。

でも、愛する奥様と愛するシロッコ一緒だから大丈夫でしょう~
コメントへの返答
2011年3月9日 18:51
まぁ蔵王スキー場日帰りとかやってたのでダイジョウブだと(ぁ

ETCカードが本体の中で割れて帰りはオール下道とかにならなければ大丈夫だとおもうんです(ぇ

結構楽しみです(゚д゚)
2011年3月9日 22:02
出張で何度か行った(千葉~青森)
運転交代しながらでも、8時間かかったような・・・

仙台あたりで「東北道中間点」って看板があるんだけど、『まだ半分かよ~』って思うんだわzzz

今、新幹線の影響で青森ブームだから、混んでるかもね~
コメントへの返答
2011年3月10日 0:59
目標は10時間で(゚Д゚)

看板はなるべく見ない方向でΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

なんとか早めに予約を取りたいです。
2011年3月10日 6:35
ひろせんさん、おはです(*^_^*)

距離、ガソリン代、高速料金の事など
一切考えずに、言わせていただくと
奥入瀬は、おススメですよ。

本当は、初夏(夏は虫がぶんぶんでダメ 笑)
とか初秋が、バッチグーなんですけどね。

今、思えば名古屋⇔秋田へ車で帰省してたのって
すごい事なんだなぁって・・・。
うちのお父さんってば、実はかっこいいかも!?



コメントへの返答
2011年3月10日 11:43
おっはー(゚Д゚)

やはりいいところですよね~
画像見てるだけですごいと思います。
できれば雪が溶けた頃を見計らって行きたいんですがね(゚Д゚)

千葉=青森往復したらひろせんも男前になっちゃうNE(゚Д゚)

・・・ならねーな(

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】 http://cvw.jp/b/413982/39827669/
何シテル?   05/25 19:53
週1回発生する若年性ボケ(!)が特技のひろせんと申します。物忘れ激しいですが皆さんの情報を元に更に勉強させてもらってます。アルトワークス(HA36S)とシャドウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽自動車で楽しく走れる車を!と探していたところ「アルトワークス」にたどり着きました。楽し ...
ホンダ シャドウファントム750 ホンダ シャドウファントム750
H26年6月30日新車で購入。コイツに乗るために大型自動2輪免許を教習所に通い取得。パワ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
通勤快速&遊び用として最適なバイクを手に入れました(゚Д゚)! H26年6月大型に乗り ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2011年2月3日に納車しました。愛するコペンを手放すかどうか悩みに悩んだ結果、現国産車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation