• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろせんのブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

第2回 群馬ツーリング秋オフ (報告書(゚д゚)

第2回 群馬ツーリング秋オフ (報告書(゚д゚)おはよーございます今起きたひろせんです(゚д゚)

昨日のオフ後、帰ってうだうだやってたら朝の5時ってどうゆうことΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

結局PCに向かったらいろいろ作業やり始めて疲れてるのにそういうときほど集中力が出ちゃって(゚д゚)

これからギャラリー用の画像をちょっと用意します・・・。

とりあえずオフのご報告を箇条書き風に(

当日朝4時に目覚まし3個使用し起床。

準備して4時30分に出発。

ドキドキしながら給油←ここでようやく目が覚めた

京葉道路宮野木ICから原木ICまで高速、中山競馬場前を通り松戸方面に走り外環三郷南から関越道に乗りました。

1回も休憩を取らぬまま、関越途中でどっかのICからKei×2さんに発見され迎撃されハァハァ(゚д゚)

嵐山PAで一度休憩を取り、集合場所の『こもち』へ。ここまで3時間。もう終わりでいいんじゃね?(

今回は21台ものコペンが集まりましたとさ( Д) ゚ ゚

8時30分頃、カルガモ走行にて榛名山を目指す。5連ヘアピンどこ(゚д゚)?

峠を楽しく走る。久々にフルブースト(ぁ

榛名湖は深い霧の為、景色がほとんど見えず。そして、寒すぎる((((゚д゚))))

榛名を降り、第2休憩ポイントへ。ここも晴れていればいい景色なんでしょうが、また深い霧・・・。

ここの公園にひつじやクマがいました。BBQ広場の隣に羊が放し飼いにされているのを見て今日はジンギスカンかな、と思ったのは僕だけではないはずだ。ぜったい(

さらにカルガモ走行を維持してお昼ご飯の場所へ。バイキングだったのでお約束どおりケーキいっぱい食べて苦しくなった。

お昼休みに足湯に入り眠気倍増(゚д゚)

その後も走行を続け、解散地点の湯の丸スキー場?にて15時30頃解散。この後、有志で『カフェGT』へ。21台中10台がカフェGTへ。確率1/2(゚д゚)

おいしいコーヒーといい写真が取れてご満悦。

銀空さんの交通情報を頼りに帰還ルート考察。ナビvs.ひろせんの思考で戦争勃発。どっちだ・・?

17時頃にGTカフェを出発後、軽井沢ICから上信越に乗って関越へ。上里SAでお土産とか買っておく。

銀空さんの情報と読み通り渋滞にハマる。この時点でナビの到着予想時刻22時。負けるわけにはいかぬとひろせんルート検索ルートもフル稼働(゚д゚)

結果、外環の渋滞はそんあ大ハマリではなく分岐部分だけでしたのでソコを回避しひろせん考案下道ルートに変更。無事、ナビの到着時刻を2分上回るタイムで家に到着。どっちもどっちΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

心配された雨も降らずに持ってくれました。雨降ったら僕のせいにされそうだったのでとっても安心しました(

※早朝のやりとり
Kei×2さん:『雨とか槍とかカンベンしてね、師匠!』
銀空さん:『ひょうとかもやめてくださいね』
ひろせん:『・・・Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)俺!?』

以上、楽しいオフ会でした!

幹事様、参加された皆様おつかれさまでした!

今回走行距離 556.7km 燃費は後日♪

※ギャラリーは随時がんばって上げます(
Posted at 2010/10/04 15:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】 http://cvw.jp/b/413982/39827669/
何シテル?   05/25 19:53
週1回発生する若年性ボケ(!)が特技のひろせんと申します。物忘れ激しいですが皆さんの情報を元に更に勉強させてもらってます。アルトワークス(HA36S)とシャドウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
3 456789
10 11121314 1516
1718 1920212223
24252627 28 2930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽自動車で楽しく走れる車を!と探していたところ「アルトワークス」にたどり着きました。楽し ...
ホンダ シャドウファントム750 ホンダ シャドウファントム750
H26年6月30日新車で購入。コイツに乗るために大型自動2輪免許を教習所に通い取得。パワ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
通勤快速&遊び用として最適なバイクを手に入れました(゚Д゚)! H26年6月大型に乗り ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2011年2月3日に納車しました。愛するコペンを手放すかどうか悩みに悩んだ結果、現国産車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation