• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろせんのブログ一覧

2009年11月26日 イイね!

歌で銀河が救えるワケないでs(ry

シェリルのユニバーサルバニーばっかり聞いてて頭おかしくなりそうなひろせんですこんにつゎ。

CD到着してから家~通勤~職場でずっとヘビーローテーション。もうダメ(ぁ

コペンでオープン大音量で聞くのはちょっと恥ずかしいのでVolちょっと絞り気味(゚д゚)

まさに「歌でひろせんが救えるワケないでしょ!」状態(

まぁ。

はやく映画見に行こうとおもいます(゚д゚)

ちょいと前の事なんですが、ブレっ子の車高の高さが気になりましてローダウンしようかと。
ブレビス用のスプリングなんてあるのかよ!とか突っ込まれそうですがちゃんとありますよ。
まぁこれ持って師匠のヌッキー工場でお願いしようと思って早速電話してみました。


ひろ:もしもしヌッキー師匠ですか。
ヌッ:忙しいんじゃボケ!

ひろ:(((;゚Д゚)))<まだキャラバンのエンジン載せ換えやってるですか・・・
ヌッ:それは終わった。もうやりたくない!

ひろ:じゃあ、一山終えたところでじつは・・・
ヌッ:なんじゃい

ひろ:ブレっ子のローダウンをしようかt(
ヌッ:その車はそんなことするんじゃない

さらに・・・
君もいい歳なんだからいいかげん大人になりなさい!!1!

いやもういい大人通り越しておじいちゃんなんですけど(゚д゚)

果たしてローダウンできるのでしょうか・・・)))'ω')<デキナイカモ
Posted at 2009/11/26 13:13:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

ハマった曲。

コペンでかっとびすぎて聞いてたCDがデッキから出てきてケースにしまおうとしたら発進したのであわててたらCDが落ちてクラッチ踏んだ瞬間に「パキッ」って割れちゃって今日アマゾンで新しいCD買いなおすハメになったひろせんですごきげんよ(

お願いしますいじめないで!

ヽ(#゜□゜)ノ┌┛)))'ω')<やめて

まぁそんな小ネタはどうでもいいんですが。

最近放送できるネタがないのでブログ更新がどーもこーも。
そろそろコペンオフでも行ってネタ作ってこないとイカンな~と思ってますので年末にどっか行こうかな~?どこかでネタオフしませんか(゚д゚)

CDといえば、最近ハマっているアーティストがいます。自分は氷室京介がBOOWY時代から好きで聞いているんですがそのほかはあまりCDとか買って聞きたいと思う人がおりませんでした。

ところが最近CD買いたい!と思って買ったCDがあります。

「May’n」というアーティストですが、ちょっと変わったブレイク?の仕方でしたので知ってる人は少ないかと(゚д゚)

お友達のまっき~さんは知ってると思いますが(ぁ)、マクロスF(フロンティア)に歌姫として出てくる「シェリル・ノーム」の歌役としてデビュー。自分的に歌い方のかっこよさにホレてCD買ってみた訳でございます。

車でのドライブ中に聞くとノリノリでアクセル全開にしたくなるような曲から、オープンで夜中に星を見ながら聞きたくなるような曲までありまして、もう車にはCD入れっぱなし(
iPodにはMay’nしか入っていないくらいですがキニシナイ(゚д゚)
しかし先日のCD踏んで割れた事件のこともありまして、車に持ち込むときはiPodかMDにして持ち歩きたいと思います。MDにすればMD1枚まるまるMay’nとかなんという幸せ(゚д゚)

明日発売のシェリルの新曲「ユニバーサル・バニー」が最近のお気に入りですが、これはブレっ子に乗ってもアクセル全開になってしまう予感(

あぁ、マクロスFの劇場版も見に行かなければ(゚д゚)
Posted at 2009/11/24 19:39:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

乗り比べ(゚д゚)

最近ブレっ子ばかり乗ってたので久々コペンで遊びに行ったら改めてコペンの楽しさを思い出し車ってやっぱりこうあるべきだなぁ~って物思いにふけっていたら目的の買い物を忘れて帰ってきちゃったひろせんですこんばんゎ
(゚д゚)三(゚д゚)

今回はブレっ子 v.s コペンの3本勝負Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

660ccのコペンと2500ccのブレっ子を比べるとはなんぞや!と思いますが放送できるネタも無いので(

まずは乗り心地。

ブレっ子の足回りは前後ダブルウィッシュボーン。高級すぎます(
車重が1500kgあるので交差点などを曲がるときにボディが揺さぶられ、本皮シートの滑り具合も相まって相当車速を落とさないと体が動いてしまい不安定。ブレーキを踏むとノーズダイブも大きく体が前に持っていかれます。高速でもレーンチェンジ時にお尻で感じるグリップ感が薄く、宙に浮いてる感じ。ふわふわ感とでもいいましょうか。高級車によくあるストレートのドッシリ感はさすがですがコーナーでの不安定さが自分にはちょっと怖いです。(要改造。もう手を打ちますね?)
それに比べてボディが軽量なコペンは軽快なコーナーリング。適度に締め上げた(硬すぎると思う時もありますが)足回りのおかげで小さなロールでブレっ子よりコーナーの安定度は上。ハンドルや腰に感じるグリップ感もダンパーで変な吸収はしないのでちゃんと体で感じれる。(突き上げがあるといえばそうなんですが(゚д゚))スポーツカーというのはやはりこうでなければNe!!

個人的な意見で申し訳ないですが、純粋に乗り心地という点ではブレっ子の勝ち。

次にエンジン。
ブレっ子はストレート6のD-4直噴エンジン。直6独特のスムーズな振動のないフィーリングは高級車にはもってこいではないでそうか。BMWのシルキー6にも乗っていたので直6の良さは分かっておりました。排気量が2500ccということで一般道では2000rpmを越えることはほぼ無く、以外に燃費が良く現在10km/Lということにビツクリ(゚д゚)

コペンはご存知4気筒。皆さんすでにお分かりでしょうから余計な事は言いません。高回転ではちょっと息が詰まる感じがしますがそこまで回転上げても伸びないので自分は回しても6000rpm程でギアチェンジしてますがそれでも十分なスピードに持っていけます。燃費は今のところ17km/Lほど。CPU交換してますのでハイオクですが!しかしエンジン音、マフラーの音など軽とは思えないフィーリングは格別。やはりスポーツカーは(ry

なので個人的意見ですがエンジンはコペンに軍配。

最後に内装。

「小さな高級車」というだけあって至る所に皮、皮!皮!!1!そして木目パネル(゚д゚)
ダッシュボードのチリ合わせなど隙間なく、ケーブル1本すらつなぎ目部分に押し入れることが困難なほど。人間の手でないとここまで出来ないだろうと思わせる作り。最近のコスト削減が顕著な車はどうも内装が・・・と思う残念な車が多い中、この高級感は未だ健在。ドアの内張りにも皮が張られ、なにか防音剤のようなものがぎっしり詰まっているのかドアがハンパなく重い。ドアを閉めると空気が外に漏れないような「ドン」という音。静寂性はかなりのもの。ロードノイズってなにそれ?みたいな(゚д゚)

コペンも軽の中では随分がんばっている方だと思います。運転していて視界に入いる部分は結構しっかり作っていあると思います。以前乗っていたムーブよりはるかに良い。ほぼハンドメイドなコペンはそういう部分でもある意味「高級車」だと思います。やるなダイハツ(゚д゚)

しかしここはさすがにブレっ子の勝ち。まぁ比べるのはかわいそうかと思いますが!

これからは家族で出かけるときはブレっ子で大人しく走り、一人で遊びに行くときはコペンで!みたいな使い方をしていきたいと思います。ブレっ子は弄るところがないのでそういう楽しみはありません。(ところがすでにワル化計画は実行に移りつつありますが)
コペンはまだまだ弄りたいところがありますのでそういうところで楽しんでいければ言うことありませぬ。


さぁ、そろそろコペンでネタを作りに今日も元気にレブリミッター解除!!1!(゚д゚)
Posted at 2009/11/17 20:37:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

ブレっ子弄り(

あまりの快適な装備で驚きを隠せず車の進化ってすんごいな~と感心しっぱなしのひろせんですこんばんゎ。

嫁の実家にブレっ子で帰ったとき、シートヒーターのあったかさに運転中睡魔が襲ってきて「これは危険な装備だ(゚д゚)」と思ってたのですが嫁には大変好評なようで「コペンにはついてないの?」と言われる始末。残念だがアルティメットなコペンではないので付いてないよ、って答えたら「ヒートシータ付けなさい」って怒られました。んじゃあしょーがないから新しいコペンに買い換えるかってことで・・・








そんなばかな(゚д゚)!!1!

コペンは買い換えません。いったいそんなお金がどこに(

さて。

そんな冗談はさておき、ブレっ子の装備で驚いたモノがもうひとつ。

(゚д゚)リアサンシェード(゚д゚)

ボタンひとつでうぃ~んて出てきて直射日光を遮るというスグレモノでございます。
炎天下の駐車場などでサンシェード上げておけば車内の温度上昇も防げるというもの。よく真夏にフロントガラスの所に折りたたみサンシェードとかやりますよね?あれが電動になってるワケでございます。
その他の装備としてはSNOWモード付いてたり。純正のナビ画面がマルチシステムになってて、タッチパネルでオーディオやらエアコン、車の平均燃費や瞬間燃費、メンテナンス情報を示す車両情報からカレンダーまですべてマルチ画面に表示。まるでノート型PCを積んでるかのよう。もうビツクリです(

そんなブレっ子にETCとレーダー探知機を。
純正オーディオ外してACC電源を見つけ、そこから配線してETCとレーダーに配線。高級車なので配線隠すのに苦労しましたが無事装着完了。ダッシュボードにはETCアンテナ受信部しか見えないように綺麗に出来ました。ブログに上げる画像を撮ろうとしたら雨降ってきたので後日にしときますね(

そんな快適すぎるブレっ子の気になる燃費は?

2500cc直噴D-4エンジンのユーザー平均燃費は大体7~8km/L前後。ひろせんブレっ子号の燃費は今のところ・・・


10.8km/L

なにこれこわい(゚д゚)
Posted at 2009/11/12 20:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

ブレっ子納車(

クリスマスにお送りスマス(




(゚д゚)




久々におっさんギャグだよ!


さーせん・・・。


本日我が家にブレっ子(トヨタ・ブレビス)がやってきました。
モベ号の代わりのセカンドカー。えぇ、あくまで「セカンドカー」です。メインは「コペン」です(

ここでなぜブレビスになったか?というお話(
最近頻繁に高速道路に乗ること、人を乗せて走ることが多くなってモベ号では運転してる方がツラくなってました。更にオイル漏れ、変速ショック増大、いろんなところからの異音などなど(

・・・がまんならない(゚д゚)

と、いうことです(
候補は普通車でセダン、駐車場の関係で全幅1750mm以内、全長4800mm以内、車両価格は乗り出しで100万以内という縛り。距離は気にせず。まぁ最近の車は10万キロなんてへっちゃらですからね!
この時点で最有力候補のアルファ147は全長はクリアできたのですが全幅はギリギリ、3ドアということでドアが大きくドアスペースが厳しいとのことで諦めました。この全てをクリアする車両としてアルテッツァとプログレが上がってきたわけです。

と こ ろ が (゚д゚)

この2台に絞り現車確認を行っていた結果、自分の思うところの良いタマを見つけられず・・・
県外出張してまで探したのにたまたま近くのトヨタの中古車屋でプログレを見に行ったら隣にブレビスがOrz。これが運命の出会いとなりました。このブレビスを見た後に他の車を見ると内装のショボさが目立ち、結局値段も予算内に納めてくれるということで決めました。しかし本皮はすごいっすね・・・!
これらのOPてんこ盛り状態で新車価格400万越えてるらしいですよ奥さん!

画像は後日載せますが、平成14年式で走行距離67000km、本皮シートにパワーシート&シートヒータ、純正DVDナビにカラーバックモニター付き。車にこんなの付いてるのか!と思う装備もあったりで・・・(゚д゚)

納車後すぐ仕事でしたのでそのまま職場へ。
おとなしく走りましたが2000rpm以上エンジン回転数が上がることはありませんでした(゚д゚)
直6D-4エンジンは滑らか。5ATもいつ変速してるのかワカラナイ(
室内は静かだし、スーパーライブサウンドシステムのおかげで音響もばっちし。今までで一番いい音出してます。あなどれん、純正オーディオ(ぁ

失礼かもしれませんがどうみても「加齢臭」を感じさせるイメージ(゚д゚)
これをひろせん式におっさん臭さを無くしていければと思いますが・・・いかんせんパーツがナイ(

まぁこれをひろせん流にワル化していきたいと思いますので乞うご期待(ぇ
Posted at 2009/11/08 02:50:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】 http://cvw.jp/b/413982/39827669/
何シテル?   05/25 19:53
週1回発生する若年性ボケ(!)が特技のひろせんと申します。物忘れ激しいですが皆さんの情報を元に更に勉強させてもらってます。アルトワークス(HA36S)とシャドウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 345 67
891011 121314
1516 1718192021
2223 2425 262728
2930     

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽自動車で楽しく走れる車を!と探していたところ「アルトワークス」にたどり着きました。楽し ...
ホンダ シャドウファントム750 ホンダ シャドウファントム750
H26年6月30日新車で購入。コイツに乗るために大型自動2輪免許を教習所に通い取得。パワ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
通勤快速&遊び用として最適なバイクを手に入れました(゚Д゚)! H26年6月大型に乗り ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2011年2月3日に納車しました。愛するコペンを手放すかどうか悩みに悩んだ結果、現国産車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation