• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RD-TECNICAの"憧れのDR30" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

油圧センサー 取り付けアダプター 製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヨシムラのPRO-GRESS2 デュアルテンプメーターを取り付ける事にしたのですが、油温センサーを間違えて購入してしまいました。

FJ20ETのオイルドレーンプラグは、M12×1.25ピッチです。

購入した油温センサーはM12×1.25の物を購入したのですが、PRO-GRESS2には対応していませんでした。
(カプラの形状が違った)

PRO-GRESS2に対応している油圧センサーは M12×1.5ピッチでした。

なので M12×1.5ピッチのセンサーをM12×1.25ピッチのオイルパンに取り付けるアダプターを作る事にしました。

購入した材料は↓↓↓
SUSのM12×15mm 1.25ピッチのボルト
SUSのM12×30 1.5ピッチの高ナット です。


2
M12×1.25ピッチのボルトは、センターに7mmの穴を開けました。

M12×1.5ピッチの高ナットは、12mmにカットしましたぁ。

この二つを溶接で繋いでアダプターを作ります(^_^)
3
全体画像は、こんな感じです。

1.25ピッチのボルト部と1.5ピッチのナット部が溶接されました。

TIGで溶接された部分を削って仕上げても良いのですが、強度優先と考え 余盛り部は残す事にしましたぁ。

溶接は半自動溶接の県チャンピオンにTIGで溶接してもらいましたぁ。
4
内部はこんな感じに成っています。

このアダプターにPRO-GRESS2用の油温センサーを取り付けて、純正ドレンボルトと交換します。

まだまだプチレストア&カスタム作業は続くのだぁ〜。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアボディー補強

難易度:

PIVOT DUAL GAUGE RS(ブースト計)

難易度:

DSDF取り付け

難易度:

リップスポイラー取り付け

難易度:

BNR34 MFD取り付け

難易度: ★★★

白い稜線の窓フクピカ生活 第199回

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「皆様、おはよう御座いますm(_ _)m

東京駅からの特急で水戸駅まで移動Now (^_^)」
何シテル?   08/17 08:00
皆様!? こんにちは、私は車&バイクが好きです。 車はDR30、ZVW52、S510P、バイクはHONDAのCB1300SB、XR230、XLR125R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAQs スプリングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:36:10
ヤブ君さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 07:09:22
インジェクタ&燃料ホース類(ほぼ)総取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 08:24:57

愛車一覧

日産 スカイライン 憧れのDR30 (日産 スカイライン)
私が18才で免許証を取得した時に、新車で販売されていたスカイラインRS-TURBOです。 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 『OMOI』 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
2015年12月30日 念願のCB1300SBが納車に成りました。 納車後に近所で少 ...
ホンダ XR230 ペケペケⅡ (ホンダ XR230)
2017年10月7日、納車になりましたぁ(^_^) 会社上司の御好意により、安く譲って ...
ダイハツ ハイゼットトラック AVENZO (ダイハツ ハイゼットトラック)
今まで使用していた軽トラが古く成ったので、購入致しました。 軽トラ初の4AT 4WDで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation