• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メグショウのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

また細かい物買っちゃった♪

届くの楽しみですなぁ~♪

光物バンザイ☆

届いたらアップして取り付けに入ります。

Fフェンダー塗装したのいいけど、雪ついて乾いて、クレーターが所々あるじゃないですか。。。。。

これ、シコシコ行きになりました。。。。。なげぇぞぉ・・・・・。
Posted at 2011/03/27 23:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2011年03月27日 イイね!

また細かい物買っちゃった♪

届くの楽しみですなぁ~♪

光物バンザイ☆

届いたらアップして取り付けに入ります。

Fフェンダー塗装したのいいけど、雪ついて乾いて、クレーターが所々あるじゃないですか。。。。。

これ、シコシコ行きになりました。。。。。なげぇぞぉ・・・・・。
Posted at 2011/03/27 23:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2010年10月01日 イイね!

水温計の取り付け位置

水温計が届いたので、アップしました。

さぁどうやって固定しようかなぁと、、、、

最初は適当に空いてるところにでもつけようと思ったのですが、
せっかくつけるのに見難いところにあるのはどうかと。。。。

そこで、SメーターとTメータの間下あたりに固定しようかと思いました。

が、、、そういやステーの余りがなかった(笑)

ホームセンターにでもいって適当なの買ってくるかなぁ~。。。。。


谷の戦いまだ続いてます^^;

中々解消できません。

でももうちょっと頑張ってみようかしら?来年まで(笑)

オイルの減りからまだしぼらんといけんなぁ。。。。

でももう限界まで絞ってるぞ(笑)

まぁ~気楽に調整してこぉ~っと☆
Posted at 2010/10/01 01:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2010年09月27日 イイね!

谷の発生についてよく考えてみる。

谷との格闘でだいぶ疲れてきたました。っが、

だいぶわかってきました。

MJを100へ落としてみたが、結局ちょっとしか変化がなく、、、、っでここで一点気が付く。。。。

そういえば以前ボアアップのテストをするためにカストロールを突っ込みました。

ここが問題なのではと、、、、

考えてみれば、オイルの性能を上げる=燃焼し難くなる。=そのままのセッティングだとかぶるじゃんみたいな・・・・・。

ってか気づくの遅いじゃんっていうか入れたの忘れるなよと突っ込みたくなるこの切なさ。。。。

しかもEG載せ替え時に、焼き付き防止の為、ちょっとオイル量を増してるのにも今気づく。

なので、次の合間にオイル量を絞ることに決めましたが、このまま絞るのと、一緒にMJを5上げするのと、ちょっと悩む。。。。

このままオイルを絞って谷が解消されるのであれば、それはそれでいいが、高回転後のアクセル戻しでちょっと気になる。そのままオイルだけ絞ると全体的にアクセルを戻した時にオイル・ガソリンの出る量が減るわけで、焼き付きがないのかきになってしまう。。。。しかも最近忙しいため弄る時間もない。でも通勤用としていつもMAXに回しまくり。。。。

う~ん・・・・でもセッティング確認としては、いっぺんにやっちゃうより、一つずつ煮詰めていったほうがいいよね。。。。

先ずはオイル絞りで様子を見ようかな。

ってことでちょっと話を戻し、オイルだと思ったのにはもう一点、プラグではそんなに湿り気はなく、色合いもまぁまぁいいのですが、マフラー出口を見たらべとべと。。。。プラグばかりに目がいってました。

結局高回転時はしっかり燃焼されてるため、プラグはそこまで湿らない。だけどマフラー出口は燃焼されない為、モロにオイルが噴き出てる。。。。。おかけでウィンカーランプちょっとデロッテるし、、、、ってか早く気づけよって感じだけど。。。。。

これから寒くなってくるから、早いとこ調整したいと思います。。。。じゃないともっとかぶるからね。。。。。


そういえば水温計をゲット。

高回転でまわしまくってるとTempがよく光る・・・・。

温度が気になります。。。。

坂道気合いよくいきますからね・・・・・10000キープであがってったり・・・・。

水温計つけて温度管理もしていこうかと思ってます。

届いたらパーツにアップ予定です。
Posted at 2010/09/27 21:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2010年09月24日 イイね!

6000~8000の谷が邪魔をする

通勤用に使ってみましたが、

通勤路にある坂道で20KMしかでない><。

8000以上に回って突入すると回転数は下がらずいい感じでいくのですが、

遅いトラックや車に塞がれて8000以下に落ちた瞬間最悪ですね。。。。。

ギヤを一速まで落として8000以上にしないとあがっていかない><。

なんとかこの谷を無くさないとマジでめんどくせぇ。。。。。。

先ずはMJの番数下げとプラグ交換からしてみよう。。。。

あとちょっと青白い白煙がでてるので、オイル量も少し絞ってみようかな。。。。

それでもだめなら、イグニッションの変更も検討。

ちなみに走行中に時々ボコボコ言ってる。。。。。オイルのエア抜きしたはずなんだけど、ちゃんとされてなかったかな?それかカブってるのか><。

とりあえずもうちょっと煮詰めてみよう。。。。
Posted at 2010/09/24 09:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記

プロフィール

「[整備] #RC250 フロントディスクの錆止め塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/414191/car/2572888/5235151/note.aspx
何シテル?   03/28 22:25
アクセラに乗り替えました。相変わらずお茶目な我。タバコもイジリも辞める気ない!宜しくお願いしますm(\_\)m 車以外にもサーバも弄ってます。そっちの方もお気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年初ブログ&弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 15:19:55
G ' s shield premium 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 10:21:10

愛車一覧

KTM RC250 RCにぃごう (KTM RC250)
腰にくるのわかってるのに買ってしまいました。 首痛い、腰痛い、手がしびれる。。。そんな車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
友人からのお下がりです。 前から馴染みがあるため、快適です!☆ 現在アクセラメインです。 ...
アプリリア RS125 チェスタースコフィールド (アプリリア RS125)
なぜいまさらチェスターフィールド?と思われるかもしれませんが、これじゃないとだめなんです ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
親父所有となっていたギャルソン3ナンバー仕様です。 ちゃんと陸運局にて通ってるすぐれも ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation