• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メグショウのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

本日の料理

本日の料理今日は料理☆

普段は和食ばかりなので、今日はちょっと洋風で☆

ガーリックピラフと、手羽先(オリーブオイルで本格!)、手羽先のビーフシチュー煮です☆

シチュー煮は圧力鍋があるとほんと便利です☆

全部でだいたい1時間くらいでしょうか☆

嫁も娘も喜んで食べてくれたので満足です☆

今度は何作ろうかなぁ~♪
Posted at 2010/03/21 18:53:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の料理 | 趣味
2010年03月14日 イイね!

久々の車いじり☆

久々の車いじり☆車検が近いことから弄りは当分しないと思ってたのですが、
やっちゃいました^^;

っで今回はサテライトスピーカーを取り付けました☆
前々から欲しかったのですが、お値段高くて・・・・。

っでカロッツェリアはあきらめて、ケンウッドに・・・・。
確かGathers品だった気がしますが、Kenwoodのロゴになってました☆

んで、画像は取り付け後の写真です。

見た目 ○
音 運転席・助手席からは、正直わかりません(笑)
2列目からは、いい感じです☆リアスピーカとマッチしてリアルな感じです。
  3列目からは、正直シャカシャカしてちょっとうるさいかも・・・・。

結果 見た目と3列目はあまり乗らないことから良しとしましょう☆

30~50分ほどの取り付けだったのですが、久しぶりだったから疲れた・・・・・。
Posted at 2010/03/14 12:21:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月05日 イイね!

また釣りの話です

またつりです(笑)

車はもう少し待ってください・・・・・。

車検が間近に迫ってきてるので、どうしても中々すぐに手を出せません・・・・。

んでもってつりです☆

・・・・・ルアー釣り・・・・・

フェイスリールというのをご存知でしょうか?

昔に結構使われていたみたいなのですが、最近は何それ?っていう方が多いかも・・・・。

普通であれば、リールからラインを指に掛け投げるのですが、このフェイスリールはボタンで指掛けをやっちゃうというすぐれもの&ラインの絡まり防止・・・・でも物が古いのでそう完璧とはいえません。また初心者用とも言われ、あまり一般では使われてません。

っということで、そんなフェイスリールを使って楽しんでます^^

だけど残念なのが左巻きって中々ないんですよね・・・・・。
いちいち持ち換えるのも大変・・・・・。

左巻きのリールはないものか・・・・・オークションでも見ません・・・・・。

あ!話をまとめると、フェイスリール以外に便利ですよ&興味のある方は使ってみてくださいってことでした(笑)

ネットを徘徊しても中々使ってる人っていないものですね^^;使い勝手を考えると、効率よくて、逆にいいと思うんですけどね☆

人と同じものはあまり使いたくない・・・・・その原点から・・・・・このリールを使うことに・・・・私はいつも捻くれてます(笑)

・・・・でも便利♪これで大物釣れたら尚○○☆

Posted at 2010/03/05 13:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RC250 フロントディスクの錆止め塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/414191/car/2572888/5235151/note.aspx
何シテル?   03/28 22:25
アクセラに乗り替えました。相変わらずお茶目な我。タバコもイジリも辞める気ない!宜しくお願いしますm(\_\)m 車以外にもサーバも弄ってます。そっちの方もお気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

新年初ブログ&弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 15:19:55
G ' s shield premium 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 10:21:10

愛車一覧

KTM RC250 RCにぃごう (KTM RC250)
腰にくるのわかってるのに買ってしまいました。 首痛い、腰痛い、手がしびれる。。。そんな車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
友人からのお下がりです。 前から馴染みがあるため、快適です!☆ 現在アクセラメインです。 ...
アプリリア RS125 チェスタースコフィールド (アプリリア RS125)
なぜいまさらチェスターフィールド?と思われるかもしれませんが、これじゃないとだめなんです ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
親父所有となっていたギャルソン3ナンバー仕様です。 ちゃんと陸運局にて通ってるすぐれも ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation