• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メグショウのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

メンテなんす完了

キャブ・インテーク・リードバルブまでのメンテ完了。

破壊したフロートも交換完了。


今回メンテのメインは、「インテークの内径を広くしました。」

キャブ口からリードバルブまでの間を広げて吸気量を増やしてみました。

画像なくてすいません。ドリルに研磨つけてガッツりいきました。

※ちなみ100円ショップのドリル用研磨で先がとんがったタイプがちょうどいいサイズです。そのサイズで削ってあげれば一回り広げれる感じです。


加工後、組み付けてエンジン始動★


動作としては中から高まで、結構吹け上がりがよくなりました。

低は特に変わらず、っというかメインジェットの番数調整をしたため今段階では断定はできません。

セッティング出しまでいったらどうなったかわかるかなと。。。。。

今回いろいろ変更しているので、全部終わってからが楽しみです。



##焼きつかない様気をつけていきたいと・・・・・思います。。。。。



画像うpはセッティングのときにでも★
Posted at 2012/04/28 21:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2012年04月27日 イイね!

やっぱりこんなもんでっしゃろ

例のコンデンサーの話。


○○○○○ufコンデンサー取り付けて、ぶんぶん回して電気チェック。

結局たいして変わりませんでした。

予想通りとあってそこまで凹まず。


バッテリーレスとして使うには結構効果があるのかと思うのですが、補助として使うとあまり効果はありませんでした。

結果、相変わらず回転数下がるとヘッドライトが暗くなります(笑)当たり前ですね。。。。そんなんで明るくなったらみんな付けてますね。。。。。こりゃ失礼。



以上です。



あ。↑上記、NS-1に取り付けての結果です。↑マイストはHIDなので、問題ないです。というか別の付けてます★
Posted at 2012/04/27 18:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2012年04月10日 イイね!

ちょっと早いがタイヤ交換

ちょっと早いがタイヤ交換待ちきれませんでした。

っというか車検もあるので、やれるところはせっせと・・・・

あぁ~車検・・・・めんどくせぇ・・・・そして金かかるぅ~ ・・・・。

今日は暖かかったですね。

やっと春が来ました。

洗車もしたかったなぁ~
Posted at 2012/04/10 18:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月08日 イイね!

MYスト - 水温計付けました。

MYスト - 水温計付けました。KOSOの水温計付けました。

取り付けは整備手帳にて☆♪

かなりいい感じです。

色々と悩みましたが、デジな感じ、デザインといい。これでしょう。っとまぁ決めた訳です。

ただ、元々バイク用なので、配線の延長が必要です。


お気に入りです♪



次はバイクです。フェンダー加工・・・・・中です。
Posted at 2012/04/08 21:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #RC250 フロントディスクの錆止め塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/414191/car/2572888/5235151/note.aspx
何シテル?   03/28 22:25
アクセラに乗り替えました。相変わらずお茶目な我。タバコもイジリも辞める気ない!宜しくお願いしますm(\_\)m 車以外にもサーバも弄ってます。そっちの方もお気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

新年初ブログ&弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 15:19:55
G ' s shield premium 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 10:21:10

愛車一覧

KTM RC250 RCにぃごう (KTM RC250)
腰にくるのわかってるのに買ってしまいました。 首痛い、腰痛い、手がしびれる。。。そんな車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アセロラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
友人からのお下がりです。 前から馴染みがあるため、快適です!☆ 現在アクセラメインです。 ...
アプリリア RS125 チェスタースコフィールド (アプリリア RS125)
なぜいまさらチェスターフィールド?と思われるかもしれませんが、これじゃないとだめなんです ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
親父所有となっていたギャルソン3ナンバー仕様です。 ちゃんと陸運局にて通ってるすぐれも ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation