• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹の里のブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

また新たに問題が・・・

この間、社長と少し車の状態について話したのですが、その中で、再び我が相棒に危険箇所が判明。
それが何かといえば、「ミッション」であります。

一速が通常位置から更に倒れる症状が出てしまいまして、コレ、聞くところによると、中身の問題らしく、下手をすると、ミッションが抜けなくなるという恐ろしい状態になるとの事ッ!
確かに最近どうにも繋がりが悪いなーとか、コレって古い車だからかなーとか思ってたんですが・・・。
まさかこんなことになっているとは!?
バックでハンクラがうまく使えないとか、クラッチのせいかなーとか疑ってたのですがね。
いや、コレ聞いてから日々の運転に戦々恐々ですよ?

幸い危険な状況には逝ってないので、やさしく扱えばとりあえずは大丈夫という話でしたが、やはり不安があるのは嫌なので、この際ミッションの載せ換えを検討する事になりました。
そこそこ程度の良い中古のミッションを載せ換えるための資金は8万くらいから、ということなので、現在金策中。
今月入手を検討していた16インチアルミが遠のいていく・・・。
まぁ、仕方ないですがまずは修復優先で。

しかし、何かしら問題が起きるね、我が相棒。
まぁ、だから手をかけたくなるのですが・・・。
Posted at 2008/11/26 20:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が相棒 | クルマ
2008年11月19日 イイね!

ついに!エアコンふっかーつ!!

IIYAAAAHHHAAAAA!!!
ついに、ついにー!!風が出たーッッ!!
凡そ1年にも及ぶ無風生活のおかげで、エアコン?なにそれおいしいの?ってレベルに近づきつつあった我が相棒がついにふっかーつ!!
これで冬の窓曇りもなんのその!
快適ドライブにまた一歩ちかづいたZE!
はふぅ・・・。

今回交換したのはブロアファンの後ろにあるコンデンサ?トランジスタだったかな?
まぁいいや、とりあえず伝送部品でございます。
ショップの社長もこのパーツの交換は始めてというくらいに、珍しいモノが壊れてたらしいw
換えたスイッチ類も正常稼動して問題なし!
あ~、懐かしいブォーっという風の音w
とりあえずはこれで一安心かな~。
良かった良かった。

初めてフォトギャラリー使ってみました。
下のURLから行けるですよw
Posted at 2008/11/19 18:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が相棒 | クルマ
2008年11月17日 イイね!

遅くなったが7マガ買った

遅くなったが7マガ買った今回のは昔のRE車から今の8までの歴史が載ってるでございますよ。
サバンナ以前は良く知らなかった私ですが、いや、歴史あるんですねやっぱり。
でもコレを見ると、エンジンとしてはREはやはり古い、と言わざるをえないなーと思いました。
少しづつ確実に進化していても、「そこ」が「そう」なったと言うことがよくわかるレベルの進化でしかない。
レシプロのように「どうしてこんなんなってるの?」っていえるほどでは決して無い。
でもそれでも乗り手を満足させるに足るエンジンであることには違いない。
う~ん、ますます愛着がわくねw
グッジョブ・マツダ!

さて、古い車の詳細を見つつ、少し思った。
昔の車は車体が小さいのと、余計な安全装備が無いことで非常に軽い。
SAなんかは1005キロしかない。
そこまでとは言わないまでも、剛性を重視した1200キロの車重にNA300馬力が乗っかれば一級のスポーツカーとして世界に誇れる車が出来上がるのではないだろうか?
最近のマツダ車はデザインで外しは無いから、そこは心配してない。
新型の16Xはどれほどのものになるかはわかりませんが、新しいRX-7は最高よりも最良のスポーツカーを目指してほしいと思います。
でも給排気ペリポートにして、且つホンダみたいなローター可変休止システムくっつけて、4ローターで32Xとかできたら最高を目指してみるのもありかなーと思うのですよ。
この際レース用のスペシャルエンジンでもいいんで!
そうすればサンドイッチする板の厚みが薄くなる分エンジン小さくできるし、パワーとトルクと燃費まで良くできる。
スクートの4ローターはリッター10キロ走るって言うし!
それができれば余裕で400馬力オーバーのトルクフルなエンジンとリッター10キロを走る燃費のいいロータリー車が完成!
排ガス問題で多少大きな触媒が必要になっても、有り余るパワーで気にならないだろうし!

と、一度読み終えてから、他の内容をっ飛ばしてそんなことを考えましたw
実際どうなるかわかりませんが、やはり何かしら先に見えものがほしいですよね。
モーターショーかオートサロンあたりで、なにか発表があれば良いんですが・・・さて。
Posted at 2008/11/18 00:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が相棒 | クルマ
2008年11月12日 イイね!

今月のDVD

今月のDVDはい、今月も買いました。
内容は筑波でのホンダ祭りの話と、ロドスタ耐久レースの話。
個人的にホンダ車は整備性の悪さを除けば好きなので、コレといって文句は無し。
今回はショップ対抗な感じで、ショップオーナーさん等がハッスルしてましたw
しかし一流オーナーはやはり走りもウマイのですねー。
素直に感服。
しかしNAで300馬力級のNAエンジンとか普通にうらやましい。
REじゃペリじゃないとそんなに出ないよ!
しかも下スカスカだし。
実用性まで含めた250馬力あればまた違うのですが、8がカタログ通りのスペックを発揮できれば対抗できるかな~。

おなじみのバトルでは、700馬力級のS2000ターボが疾走し、筑波の2000を57秒台でラップw
タイムアタックマシンらしいですが、チートにも程があると思います。
300馬力オーバーのマシン達を駆け引き無しでぶち抜いてく様はアホらしいの一言ですわ。

最後に耐久レースの話。
レブを抑えての燃費ドライブですが、色々とタメになる事が多くて勉強になりました。
特に惰性をうまく使ってエンブレを減らすとか、それによる加重の持っていき方とか、普段の街乗りも応用できそうな感じです。
今度ちょいと試してみようかな。

というわけで、今回は不満無し!
Posted at 2008/11/12 22:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々平穏 | 日記
2008年11月12日 イイね!

うがああああ!!と叫びたくなる時もある

ふがああああああああ!!!

とりあえず叫んでみたくなったんでやってみた。
後悔はしていない。

皆さんも仕事で時々なにか叫びたくなる事ありませんか?
私はココ最近忘れていた感覚を久しぶりに思い出したもので、少し精神的なダメージがでかかったです。
いや、前からわかっていた事なんですが、自身の会話能力の低さというか、内考完結傾向というか・・・。
物事を言葉に出すときは、決まっている文章か、考えて組み立てて、その上で良しとした言葉しか口にできないのです。
普段は困らないのですが、突然の話題の振りとかには全く対応できません。
ワンテンポ返しが遅れるおかげでかなりのノン・エアリーダーです。
しかも悪い時には「あれってなんだったっけ?」という質問に対して、「XXですね」という返しができないのです。
言うべき言葉もわかっていて、後は口に出すだけなのに言葉として発する事ができない。
この間は「あの曲って何時のヤツだっけ?」という振りに「去年のですよ」と答えればいいのに「きょっ!?」でストップして1分位「きょ」しか言葉が出ないというよくわからない状態になりました。
相手がなんだコイツと思ったのは無理からぬことかと思います。
まぁ、原因は今までの会話の不足と、言葉を話さなかった代わりに長かった思考モードの切り替えがうまくいかなくなってるのでしょう。
接客業だし、正直よろしくないのですが、コレって自然に治るもんなのですかね?

どうもダウン状態が抜け切らないので、ストレス発散代わりに書いてみた。
すこし、気分が落ち着いたし、やはり後悔はしていない。
Posted at 2008/11/12 21:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 突発風景 | 日記

プロフィール

FC→ウィッシュ→RX-8と乗り継ぎました、出戻りRE乗りです。 やはり車はMTが良いよね! チューニングの方向性は実用志向でジェントルに。 色々変わって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコニコ動画 
カテゴリ:ニコニコ動画
2009/08/27 19:02:42
 
GOODSMILERACING公式応援サイト 
カテゴリ:興味のあるレース等
2009/08/27 18:59:46
 
SUPERGT.net SUPER GT SERIES OFFICIAL WEBSITE 
カテゴリ:興味のあるレース等
2009/03/23 21:15:39
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
完全車検対応の通勤快速・グッドフィーリングを目指してチューニングしてます。パーツは機能で ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation