タイに来てから毎日バタバタしていて、Blogをさぼり気味ないのぶーです。
昨日のことですが、朝会社に着いてみると
正面玄関の前に、手に袋を持ったタイ人社員がずらりと並んでいました。
で、ローカルに聞いてみたところ、「タンブン」と言って、
お布施みたいなものなんだそうです。
オレンジ色の袈裟を着ているのがお坊さんで、
お坊さんたちに食べ物なんかをお布施することによって、
自分が来世に幸せに生まれてくるように、という祈りを込める行事なんだそうです。
なので、社員たちが持っている袋の中には、食べ物・飲み物がたくさん詰まっています。
お坊さん、太らないのかといらぬ心配をしたり・・・・
その近くでは日本人社員幹部たちが、
新年にあたっての祈念式みたいなものをやっていました。
タイってやっぱり信仰の厚い国なんだなぁ、と改めて認識しました。
さて、こんな厳かな儀式があった日の夕刻、会社の裏の駐車場ではこんな風景が・・
大きいステージがありますが、決してコンサート会場ではありません。
あくまでも会社です。
客席では今か今かとStartを待ちかねる社員たちが・・・
実はこれ、
会社の新年パーティーなんです!
お金かかってますよね!
いざPartyが始まると、プロのダンサーなんかがステージを盛り上げます。
この日だけは無礼講なので、社員たちは飲めや踊れやの大騒ぎ!
しつこいようですが、コンサート会場じゃありません(笑)
会社です、会社!
そんな中ご多分にもれず、私も呑んだくれて帰ってきました(爆)
いやぁ~~~呑んだ!
Posted at 2009/01/10 22:51:34 | |
トラックバック(0) |
タイ | 旅行/地域