今日はお休みで特に予定がなかったので、バンコク都内をプラプラしてみました。
道中に通ったメイン通りは相変わらずの渋滞。

これでもまぁ空いてる方なんですけどね。
さて、今日向かったところはここ、サイアムスクエア。
日本で言えば東京の原宿みたいなところで、
若い人向けの服やカバンなどを売る店が軒を連ねています。
当然小金を持った育ちのいい若者が集まるので、面白い車もいるんじゃないか、
というのが狙いです(^^)v
で、早速いましたよ。
エアロばりばり&深リムホイールのアコードです。

日本ではインスパイアだと思いますが、こちらではアコードになります。
このエアロ自体は私的には好みではありませんが、
わざわざ取り上げたのは、コレです。
深リム? いえいえ、ブレーキです。
一見するとbremboなんですけどね・・・・・
実はこれ、
brembo風カバーなんです!
存在自体は知っていましたが、装着している実車を見るのは初めてでした。
ローターもスリットが切ってあったりして、一瞬「おっ!」と思うのですが、
妙に径が小さいので、もしかしたら純正にスリット切っただけかもしれませんね(~_~;)
のっけからトホホなものを見てしまいましたが、
少し奥にはこれまたエアロ仕様のヤリス(日本ではヴィッツ)が。

ふむふむ、これはなかなかいいんでないの?
タイではヴィッツやフィットなど、小型車にエアロを装着しているケースが
非常に多いですね。
やっぱり車弄りが好きな若い世代にも、手が届く車だからでしょうか。
私も早くHOFELE逝かないと・・・・(笑)
タイの若者の車弄り熱もなかなかだなぁと関心していると、
路肩に駐車しているあちこちの車がこんな状態に・・・・

空車でこの状態なので、人が乗ってたら絶対擦ってると思うんですよね。
せっかくのエアロなんだから、大切にしてほしいものです・・・
さてさて別の一角に行ってみると、今度はZがいました。

このエアロはちょっとなぁ~~~(汗)と思っていたら、
こちらは
ホンモノのbrembo!

ローターも前後にドリルドが入っていて、やる気満々仕様でした(~_~)
タイでもBBK入れてる人がちゃんといるんですね(~_~)
さて、そろそろ帰ろうかと思ったとき、
kappeさんがお見えになりました!
って、ご本人は現行TTSだし今日は女神湖だし、タイにいるわけないって(笑)
kappeさん、勝手に出演させてしまってすいませんm(__)m
南国の空の下、パパイアなTTは目立ってましたね~
と、まだまだ色々な車がいましたが、今日はこの辺で。
車を弄りたいという情熱は、日本だけではないんだな、
と認識させられた1日でした。
Posted at 2009/01/12 02:31:05 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ