といっても車関係ではなくて、
別なところでみんカラの影響を受けてきました。
マックの、
ダブル・クォーターパウンダー・チーズ!
先日
panicさんのブログで見て、
どうしても食べてみたかったので、
今日念願かなって食べてきた、というわけです(笑)
お味の方は、なかなかでしたよ。
ただ、「ダブル」はお腹に来ますね~(>_<)
おっさんにはシングルで十分でした(~_~;)
さて、そんなことを言いながらも、キチンと車でも影響を受けてます。
マックのあとは、kazugon3553さんとAdenauさんにお伺いしてきました。
今日は写真を撮ってないので、前回の流用です(笑)
先日19inchに履き替えてタイヤが薄くなってからというもの、
どうしてもフェンダーの隙間が気になって、夜も寝れませんでした(笑)
そこで、
やっぱり車高調!ということで、
下調べ&試乗をさせてもらいに行ってきた、というわけです。
で、本日試乗させていただいたのはこちら。
メカニックさんのA4(B6)
→ KW Ver.1
Adenau代表さんのゴルフヴァリアント
→ KONI FSD+Eibach Pro Kit(いわゆるコニバッハ)
Kazugon3553さんのA4(B7)
→ SACHS RS
私のA4クン
→ S-line純正
で、色々乗せてもらったけど・・・・
決められません(爆)
最初に乗ったのは、B6のKW。
これが意外なほど硬かったです。
みんカラでみなさんのレビューを見たり、
関西遠征の時にひで坊会長さんの助手席に乗せてもらったりして、
「結構乗り心地いいんじゃない?」
って思ってたんですけど、メカニックさんのB6のKWは「硬っ!」でしたね。
B7とB6で同じKitだと思うんですけど、会長さんのこんなに硬かったかなぁ・・
硬めが好みの私でも、「ちょっと長距離は辛いなぁ」
という感じでした。(オーナーのメカニックさんもそう言ってました~_~;)
次にコニバッハ。脚の味付けとしては私好みでしたね~。
まぁ車種が違うので一概には言えませんが、
関西遠征の時にHisakenクンの助手席にも乗せてもらってますので、
その時とそんなに印象は変わらなかったです。
ショックを吸収する時のストロークもそんなに深くなくて、
適度に硬さを感じることが出来ます。
ただ、車高調じゃないのが引っ掛かる・・・
「もうちょっと下げたいっ!」という時に後悔しないか?
という不安があります。
ちなみにメカニックさんのお話ですが、
FSD+S-lineサスの場合、FSDのショックが勝ってしまって、
S-line純正ショックよりも車高が上がるそうです。
で、kazugon3553さんのSACHS RS。
いやぁ、相変わらずしなやかですわ。
ちょっと波打ってる路面でも、車内にはほとんど揺れが伝わって来ません。
ただ、硬め好きの私にはしなやかすぎる感じもあります。
決して柔らかくはないんだけど、
ショックを吸収するストロークが意外と深いので、そう感じるんだと思います。
メカニックさんもkazugon3553さんも、
「意外とロールはするけど、ロールさせて接地をよくしている感じ」って仰ってました。
ストロークの深さは慣れると思うし、なにより車高調だし(*^_^*)
あとはお値段ですかねぇ~~(>_<)
最後に自分のA4クン(S-line)で同じ道を走ってみました。
「S-lineの脚もそんなに悪くないんじゃん?」(by kazugonさん&いのぶー)
そうなんですよね、S-line純正の脚もキライじゃないんです。
コニバッハにちょっと角を立たせた感じ、といえばいいでしょうか?
走行距離も増えてきて、サスが馴染んで来たのかもしれません。
ただ、やっぱ車高がねぇ~~・・・・。
ん?ってことは、S-line純正ショック+Eibachダウンサス
っていう手もあり?
さて、この迷宮の行き先はどこに落ち着くのでしょうか・・・・(笑)
Posted at 2008/12/28 00:56:41 | |
トラックバック(0) |
Audi | クルマ