もう先週のお話になりますが、1月30日(金)に、ここに行ってきました。
そう、念願だった、これを装着するためです(*^_^*)
悩みに悩んで選んだ、
KW Ver.1です!
当日はあいにくの雨+平日ということもあり、お客さんは私一人(~_~;)
ということで、メカニックさん総出で作業していただきました(^^)v
作業中は私は邪魔なだけなので、2階のショップでP様を眺めながらお茶など・・
店内に置いてある「レオン」などを眺めながら、
う~~ん、イタリアのオヤジはカッコいい・・・・と、ため息・・(笑)
1時間半ほどしてPitに降りていくと、すでに装着済みでした~
そして最後に肝心の車高の調整。
で、完成~~~~~!
ん?作業後の写真がない!(>_<)
本当はAdenauさんで装着後の写真を撮りたかったのですが、
雨+夕刻ということで、断念。
仕方なく、後日自宅にて撮影、ということに相成りました。
で、後日撮った写真がこれ。
上が換装前のノーマル。
下2枚が換装後です。
ん~~~、落ちましたヽ(^o^)丿
タイヤとホイールハウスの隙間ですが、
装着前 (F)指2本半 (R)指1本半
装着後 (F)指1本ギリギリ (R)指まっすぐ入りません(笑)
◆◆◆◆◆◆ 追加 ◆◆◆◆◆◆
地面からホイールハウス最上部までの距離の比較です。
ちなみに、装着後の数値は、装着後300km走行後です。
装着前 (F)670mm (R)665mm
装着後 (F)650mm (R)640mm
つまり、フロント20mm リア25mm下がったことになります。
それから、装着前よりも若干前傾が弱くなっていますね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
リアをちょっと落としすぎた感があるので、
後日アライメント調整時に若干上げて、もう少し前傾にする予定です。
さて、乗り味なんですが・・・・
タイヤの接地感はよくなりました。
どっしりと進んでいく感じですかね。
ただ・・・
思ってたよりちょっと硬いかな・・・?
第一印象で気になったのが、路面の小さなうねりを通過するときなどに、
比較的細かく車体が上下に動くので、これが結構お腹に響く感じ。
ここはもう少しさりげなくうねりを吸収して欲しいのですが・・・
ゴツゴツした硬めは好きな私ですが、
この上下動は慣れるのに時間がかかるかも、という感じです。
関西遠征の際に、同じKW Ver.1を装着されている、
ひで坊会長さんの愛車に乗せていただいたときは、
KWは、「堅くはなく、逆にしなやかさを感じる」
というのがイメージだったのですが、それとはちょっと違う感じ。
ん~~~、MONO10 19インチが重いからなのか、
セダンとアバントの違いなのか、
以前とKWの味付けが変わったのか、
あるいはまだ下ろしたてだからなのか。
ただ、同じKW Ver.1を装着している、
ショップのメカニックさん(B6)のお話だと、
「装着直後よりも、少し角が取れてマイルドになってきましたよ」
とのお話でしたので、もう少し様子を見てみます。
とにもかくにも、気になっていたタイヤハウスの隙間が小さくなり、
どっしりと構えたスタイリングになったので、
ちょっぴりニヤニヤしながら過ごした週末となりました。
Posted at 2009/02/02 02:59:14 | |
トラックバック(0) |
Audi | クルマ