• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのぶーのブログ一覧

2009年02月02日 イイね!

身長が低くなりました!


もう先週のお話になりますが、1月30日(金)に、ここに行ってきました。


そう、念願だった、これを装着するためです(*^_^*)


悩みに悩んで選んだ、KW Ver.1です!

当日はあいにくの雨+平日ということもあり、お客さんは私一人(~_~;)
ということで、メカニックさん総出で作業していただきました(^^)v


作業中は私は邪魔なだけなので、2階のショップでP様を眺めながらお茶など・・


店内に置いてある「レオン」などを眺めながら、
う~~ん、イタリアのオヤジはカッコいい・・・・と、ため息・・(笑)

1時間半ほどしてPitに降りていくと、すでに装着済みでした~


そして最後に肝心の車高の調整。


で、完成~~~~~!



ん?作業後の写真がない!(>_<)


本当はAdenauさんで装着後の写真を撮りたかったのですが、
雨+夕刻ということで、断念。
仕方なく、後日自宅にて撮影、ということに相成りました。


で、後日撮った写真がこれ。

上が換装前のノーマル。
下2枚が換装後です。






ん~~~、落ちましたヽ(^o^)丿

タイヤとホイールハウスの隙間ですが、
 装着前 (F)指2本半 (R)指1本半
 装着後 (F)指1本ギリギリ (R)指まっすぐ入りません(笑)

◆◆◆◆◆◆ 追加 ◆◆◆◆◆◆

地面からホイールハウス最上部までの距離の比較です。
ちなみに、装着後の数値は、装着後300km走行後です。
 装着前 (F)670mm (R)665mm
 装着後 (F)650mm (R)640mm
つまり、フロント20mm リア25mm下がったことになります。
それから、装着前よりも若干前傾が弱くなっていますね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

リアをちょっと落としすぎた感があるので、
後日アライメント調整時に若干上げて、もう少し前傾にする予定です。


さて、乗り味なんですが・・・・

タイヤの接地感はよくなりました。
どっしりと進んでいく感じですかね。

ただ・・・
思ってたよりちょっと硬いかな・・・?

第一印象で気になったのが、路面の小さなうねりを通過するときなどに、
比較的細かく車体が上下に動くので、これが結構お腹に響く感じ。
ここはもう少しさりげなくうねりを吸収して欲しいのですが・・・

ゴツゴツした硬めは好きな私ですが、
この上下動は慣れるのに時間がかかるかも、という感じです。

関西遠征の際に、同じKW Ver.1を装着されている、
ひで坊会長さんの愛車に乗せていただいたときは、
KWは、「堅くはなく、逆にしなやかさを感じる」
というのがイメージだったのですが、それとはちょっと違う感じ。

ん~~~、MONO10 19インチが重いからなのか、
セダンとアバントの違いなのか、
以前とKWの味付けが変わったのか、
あるいはまだ下ろしたてだからなのか。

ただ、同じKW Ver.1を装着している、
ショップのメカニックさん(B6)のお話だと、
「装着直後よりも、少し角が取れてマイルドになってきましたよ」
とのお話でしたので、もう少し様子を見てみます。

とにもかくにも、気になっていたタイヤハウスの隙間が小さくなり、
どっしりと構えたスタイリングになったので、
ちょっぴりニヤニヤしながら過ごした週末となりました。
Posted at 2009/02/02 02:59:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2009年01月24日 イイね!

帰りますヽ(^o^)丿


今、スワンナプム バンコク国際空港にいます。
ようやく帰国です(嬉)

正月明けすぐに飛んで来て、3週間弱。
気分的にちょっと長い出張でした。

最近はバンコクも寒い日が多くて、
空港までの高速道路でもご覧の通りの霧でしたが、
ドライバーの超安全運転(笑)のおかげで、無事に空港到着。


ちなみにタクシーは先日紹介した「カムリ」です。


一応飛行機は飛んでるみたいなので、
予定通り帰国出来るはず・・・・・です。

それでは~
Posted at 2009/01/24 09:07:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | タイ | 旅行/地域
2009年01月22日 イイね!

アジア顔?


先週の日曜日、バンコク都内のとあるショッピングセンターで見かけた車です。


トヨタ車なんですが、なんだか分かりますか?

後ろ姿はこんな。




実はこれ、カムリなんです。

カムリといえば、日本ではこんな顔。


後ろ姿はこんな感じ。



どうやらカムリの顔は、日本・北米仕様と、アジア仕様で作り分けてるみたいです。
個人的にはタイのカムリ(アジア顔)の方が断然カッコいい!
後ろ姿も凛々しいと思います。
実際にタイでも、エアロパーツ付けたりインチアップしたりして、
スポーティーにモディしているオーナーが多いです。



日本でのカムリといえば、クラウンやマークXの影に隠れて、
決して人気車の部類に入りませんが、
タイでのカムリの人気はすさまじく、昨年夏に予約をした知り合いは、
4ヵ月半待ちだったそうです!

日本でもこのスタイルで出せば、もう少し売れると思うんだけど・・・


ちなみにこのカムリ、なんと20インチ履いてます!

日本でも最近、ツートンのホイール流行ってますね(^_^)
なかなか流行を先取りしてるんじゃないでしょうか。

ブレーキはbrembo風カバーでしたけど(笑)


ちなみに駐車場の一角には、われらがAudiも停まってました。
A6(C5)ですね。


でもせっかくの高級車なのに、ボディーの状態は小傷だらけで最悪でした・・・(泣)

kappeさんが見たら卒倒しそう(笑)

ちなみに冒頭のカムリのナンバープレートが赤いですが、
私が勝手に赤く処理したわけではありません(笑)

タイでは新車購入後に正式ナンバーが発行されるまでに数ヶ月かかり、
その間、赤い仮ナンバーを付けることになっています。
つまり、赤いナンバーはバリバリの新車なわけです。

このカムリのオーナーは、新車購入後すぐに20インチに履き替えた、
ということになりますね。

いやぁ、きっと相当なお金持ちなんだろうなぁ~・・・
Posted at 2009/01/22 03:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2009年01月18日 イイね!

ところ変われば携帯も変わる?


昨日はMBKという、なんでも売ってるショッピングセンターに行ってきました。
ここに来れば、服から電化製品から雑貨まで、なんでも買うことが出来ます。


タイにも携帯電話が普及しているので、携帯電話も新品から中古まで
たくさん売ってるのですが、昨日見かけたのが、これ。









総金色仕上げ!(笑)

タイ人でもこんなの持ってる人見たことありません(^_^;)
では誰が・・・・・


バンコクは国際的な観光都市なので、世界各国から人が集まってきます。
中には白いショールのような服をまとったアラブ系の人たちもたくさんいます。
そしてアラブの人たちはゴールド好き・・・

おそらくこの携帯電話はそういったアラブ・中東系の人たち向けなんだと思います。
そう思ったら、このデザインも納得?!

それにしてもすごいデザインですよね(笑)
Posted at 2009/01/18 10:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイ | 旅行/地域
2009年01月17日 イイね!

パーツレビュー

パーツレビュー








昨年11月に、einsatsマフラーのパーツレビューをUpしてからというもの、
日々のPV数の増加に、「ほっほ~」という思いで見ておりましたが、
先日とうとう私のパーツレビューの中でのTopに立ちました(^_^)

Upしてから2ヶ月弱でのこの躍進ぶりには目を見張るものがあります(*^^)v


自分のパーツレビュー内のPV数を見ていると、
みなさんがどんなパーツに興味があるのかが如実に分かりますね。

私もみんカラお友達のパーツレビューを参考に色んなモディをしてきましたが、
これからも「いのぶーさんのパーツレビューを見て真似しちゃいました」
なんて言われるように、ちょっとずつUpしていこうっと。
Posted at 2009/01/17 11:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | クルマ

プロフィール

「正月休み一時帰国中~」
何シテル?   01/01 02:48
初めて輸入車(Audi A4)オーナーになりました。 オリジナルの雰囲気を壊さない程度に いじってみようと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2007/12~ 初めての輸入車に、Audiを選びました。 他の独車と比較し、ミーハー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2000/04~2007/12 アルテッツァの限定車、クオリタートです。 エアロ・F ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンXです。 2009年2月28日の大安の日に納車です。 私の海外赴任中の、嫁さんの ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation