"Porsche"って、やっぱりいいな。
憧れちゃうな…買えないのに。
だからついついゲームの中で買って走らせちゃう。
あ…これはRUFですけど。
庶民には到底手が届かないからこそ、乗りたい。
てことで、昨日Yanpyさんに無理を言って、久々ポルシェの勉強会と相成りました。
集合はもちろん、ポルシェセンター福岡。
http://www.porsche.co.jp/dealers/pj_fukuoka_index.php

見事30分遅刻しました…。
今回は、幸運にも最新の2台をテーマにお勉強。
911のカレラS(991)とボクスターS(981)。
無論、カッコいいです。
今回、どちらもPDK(ポルシェ・ドッペルクップルング)仕様でした。
これに乗ってしまうと、もう"スポーツカーだから"とMTにこだわる必要はない気がしました。
ボクスターSは、今回時間が限られていたので、運転に集中しすぎて、その美しい姿を写真におさめることを忘れておりましたが、それはそれは素晴らしいクルマでした。
オープンボディでありながらクローズドに劣らぬ剛性感と快適性、開閉たった9秒の電動ソフトトップ…どれをとっても「これ一台でいいじゃない」と思わせる出来でした。
次に乗ったカレラSは"自由に乗ってきてよい"とのことだったので、都市高速環状線~九州道の高速クルーズをすることに。
ボクスターに乗ったときも思ったんですが、この911にも今や"アイドリングストップ"がついているんですね。
普通に走らせている限り、2,000回転手前で7速までポンポンとシフトアップするし、信号停車すれば自動でエンジンストップ。
再始動も素早い。
あのフェラーリでもアイドリングストップついてますから…もうそんな時代なんですね。
確かに燃費もいいようです。
ただ、この試乗車にはオプションの"スポーツエグゾーストシステム"が付いていて、オンにすると、嫌なことなんか瞬時に忘れさせてくれるようなスポーティーな音色、音量に。
また、エンジンの特性をノーマル、スポーツ、スポーツプラスの3種類から、足まわりをノーマルとスポーツから選べる仕組みになっている。
エンジンをスポーツプラスに、足をスポーツにすれば、アイドリングストップしないし、6速、7速にも入らないし…野太い低音も自動でついてくる。
エコだけじゃない…実に楽しいじゃないですか!
しかしまぁ、今回試乗した二台のポルシェ、見るからにオプションてんこもりだったのですが、911の車内にあった装着オプション一覧を見て、思わず鼻水出てしまいました…。
911カレラSは1456万円なんです。
今回の試乗車にはオプションが446万円ぶん付いていて、1902万円なり。
オプションで446万!…うちのドラMINIの乗り出しを超えてるorz
こうなると、僕みたいな庶民にとっては、もう頑張って買うとかのレベルではないです…やはり。
でも…いいんですよ、ポルシェ。
乗ってても、外から内から眺めても…何でも。
とっても運転がしやすくて、快適で、取り回しの良いサイズ…で、速い。
なんか、ついつい自分のクルマのように運転して、なんだか手の届くクルマのように思っちゃうわけです。
いけませんねぇ…罪なクルマだ。
911、やっぱ欲しいな。
これ一台で仕事も、ゴルフなんかの遊びも、そして近所のスーパーへ買い物にも行けるし。
せめて…中古が買えるように頑張ろっと。
いいクルマは、買えなくても楽しいですね♪
Yanpyさん、今回も貴重な体験ありがとうございました。
次のテーマは何がいいですかねぇ…?ww
Posted at 2012/08/26 22:00:23 | |
トラックバック(0) | 日記