• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちっちのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

7月最初の土日

車業界では出勤日になっていた模様ですねー(他人事w
ちょっと前までは他人事でなかったわけですが
今となっては遠い世界に思えます(爆

そんな日常の変化に改めてバンキシャを見ながら
気づきました。

しかしホントに土日へ移すだけで消費電力って下がるものなのでしょうか?
日本企業総数のうち、大手と言われる自動車メーカーや系列の下請けの総数が勤務体系を変えただけでそんなに変化するものかなぁ?

なんとなく眉唾なんですけどw

ま、他人事です。
2011年05月10日 イイね!

本日は晴天?

いやいや
嵐の前の静けさといった方が良いのだろうか

ついつい洗濯とかしたら夜の間
横殴りの雨に違いない

うむ、大人の判断(爆
2011年04月05日 イイね!

デーモン・コアを振り返る

アメリカのロスアラモス研究所で行われた
あまりにも無知な学者たちの、あまりにも無茶な臨界実験

結局2人の研究者が被曝してお亡くなりになりました
当時を考えるとプルトニウムという物質があまりにも未知であったとはいえ・・・

行っていた実験は
「ベリリウムの半球の上半分と下半分との間にマイナスドライバーを挟み込み、手に持ったマイナスドライバーをぐらぐらさせて上半分の半球をコアに近づけたり離したりしながらシンチレーション検出器で相対的な比放射能を測る、と言う実験」

うぬ?
マイナスドライバー?!
ということは手でやってたのねw

そりゃ被曝するでしょう…
結果は言うまでも無く
「挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。コアが臨界に達し、大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンはあわてて半球の上半分を叩きのけ」

叩いたのは素手か・・・
「彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線とガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した」

こんな昔の話を蒸し返して、とお思いの方。
それは間違いではないですか?

今、放射能汚染が進んでいる中で、陣頭指揮をとっているお偉い人は
どれほど臨界とやらに詳しいんですか?

暑くなっちゃう→水かけちゃえ→あらやだ、水が流れ出ちゃう

なんてことを国家事業単位でやってのけちゃうんですよ

素手でベリリウムいじっていた時代からなんにも蓄積が無いんです。

はぁ、徘徊でもして気を取り直してみます。
2011年04月04日 イイね!

社会に認められる努力とは?

かれこれ窓際生活を始めて早3年
今思えば変なタイミングで昇進したのがその始まり
喜び勇んで耐え忍んでみても、今振り返ってみると
単にラインから外される代償としての昇進だったと
思ってみる

あ、まだ月曜日ですか

そんな憂鬱な思考回路がなぜかフル回転する今日この頃
いかがお過ごしですか?

月曜日だと思ってコンビニに行ってみても
ヤンマガは先週と変わっていません

いっちです こんばんわ

いや、こんな悩みは被災地の人たちから見れば贅沢な・・・
と言われそうですが、言われても仕方ありませんな。

さて、震災後ずーっと洩れている汚染水ですが
僕思うに、その水をもう一回原子炉にかければいいのに
と素人考えで思ってしまいます。
どうせ海水かけてるんでしょ?

もう一回ポンプ車か何かで組み上げれば循環するじゃないですか
少なくともダダ漏れしているよりはよっぽど環境対策ですよ。

と訴えてみても、当の人たちは汚染水のタンク確保のために
低レベル放射能汚染水を海に放出するとか言い出しているしw

なんとも納得できん処世法だな。
2011年03月02日 イイね!

寒の戻りとはよく言いますが

だめだめ

こんなに冷え込んじゃ( > <)/

足の指先が凍ってますよ
原付通勤。

明日はもっと冷えるらしい

こんだけ冷え込んでいるんだから
せめて花粉は・・・収まるわけ無いか
鼻水と目の痒さにやられて
はじめの一歩は軽量会場で火花と予測して、全くそのままだった水曜日
いかがお過ごしでしか

いっちです
燃えないゴミを出し忘れてとっても残念な気分になっております

さて、どーでもいいですよー
と心の中でさけんじゃうお話ですね

坂本竜馬の銅像に尊王攘夷同士を二人追加で並べる

銅像ではなくウレタン製だそうですが、2体でなんと500万
車のフレームに発砲ウレタン入れようか悩んでいる金額が7万円であることを考えると
行政って無茶な事しよるなぁ と突っ込みを入れたくもなります

しかーも
県民からは非難をあびているらしいではないか

お仕事をしていると常識だと思われるマーケティングがすっぽり抜けていますね
一体どういうプロジェクトの進め方をしてこんな様になっているんでしょう^^;

これでは税金をしっかり払いなさい なんて説得力のかけらもない。

やーれやれ

プロフィール

「桜咲く http://cvw.jp/b/415021/47636186/
何シテル?   04/06 08:33
2000年に購入した平成元年GTR32。 最初はホイールだけのつもりが、ロールバー・足回りに始まり、キャリパー移植まで。 その後4年間は無事に乗っておりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく完了(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 12:31:34
おきゃん しゃべるねこ 
カテゴリ:ブログリンク
2011/11/06 19:55:56
 
ミニチュアの匠 
カテゴリ:ミニチュア 匠の部屋
2009/11/03 19:47:29
 

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation