• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p-yokoのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

FSW

ちょっと時間が出来たのでご報告です^^

10月某日お友達でありライバルの(笑)すがっちょ 。さんとFSWに行ってきました。


あの土砂降りシェイクダウンだけでは納得できず完全なドライでの走行は初めて!!
意気揚々とスタートいたしました。

先導をすがっちょ 。さんにお願いして徐々にペースアップ。
ところが・・・・

????

あれ??ブレーキが・・・・


はい^^;歪みました~~~(汗

スタートしてから10分もしないうちに何処のブレーキングでもハンドルがブルブル・・・・
この前ローター変えたばかりなのに・・・・


ここで終了するのもしゃくなんで後続車に注意しつつ走りきりました。
(同じ枠を走行されていた方々ごめんなさい)

んん~~ストレス溜まりますな~~~

パドックに戻ると・・・

これまたみん友のありんこ☆姫が「こんにちは~~」
「ずいぶんゆっくり走ってましたね~~」

・・・・・

見られてた・・・・

当然言い訳しまくり・・・(大汗

ちっくしょ~~リベンジするよ~~!!

つづく・・・
Posted at 2009/11/10 13:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月30日 イイね!

COX ステンレスマフラー VW Golf V GTI Pirelli / Scirocco用

かなりサボっていましたが、ちゃんと仕事してますよ^^;

って事で久々の更新は新製品のご紹介です。



ご存知COXのGOLF5用マフラーですが、マイナーチェンジされました。




装着した車はPIRELLI GOLFですが当然GTIにも付けられますし、シロッコにも対応いたします。

今までのCOXマフラーはリアタイコ無しのストレートタイプでしたが・・・

COX、HPより
ストレート構造のサイレンサーと、新規開発したレゾネータチャンバーを採用することで静粛性に優れながらも効率の良いマフラーに仕上がりました。ノーマルエンジンからチューニングエンジンまで、幅広いレンジに対応可能です。また、素材にはSUS304を採用し、優れた耐久性を誇ります。

となりました。

音質は純正独特のがさついた感じの音が無くなりちょっと甲高く、いかにも排気抵抗が軽減されている用に感じられます。

装着後の試乗では、やはりと言うか体感レベルでの違いがわかりますね。

税込み¥134400!!
選択肢の一つですね^^


で・・・
もうひとつ(笑

いわずと知れたDVですが、これを見て皆さんのと違いが判ると思います。
DVの位置はPIRELLI GOLFなんでこの場所になりますが・・・
そう・・・今までとは違う位置にホースがつながっていますね。
この付属パーツは優れもので、ホースを切ってつながなくてもOKです^^
見た目もいいし、取り付け楽チンだし、いい事だらけ~~(笑

これが付いていればブースト計も簡単装着出来ますね!!
Posted at 2009/10/30 10:18:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF5 | 日記
2009年10月08日 イイね!

行ってきましたFSW!!

行ってきましたFSW!!予定していた袖ヶ浦の走行会が中止になった為FSWにライセンス取得&シェイクダウンに昨日行ってまいりました。

当日目が覚めると、台風の影響で生憎の雨・・・
しかし遠足前の子供のように朝早く目が覚めてしまったので4時に出発^^
東名が集中工事をしている為時間もあるし準備運動がてら箱根経由でFSWを目指します。
当然ウエットだからストレス溜まっただけで7時に到着。

まったりしていると、一緒にライセンスを所得するcanes03さんが到着。
約2時間の講習を受け無事ライセンスを手に入れました^^

その後下見走行させてくれると言うのでコースイン!!

こちらは100Rに進入のcanes03さん。


そしてヘアピン手前。


写真でも判ると思いますが、かなりのヘビーウエット(汗
ま~この程度のスピード域では何も起きません。

この状況でS枠を走るのはやめようかと思っていたら、車高調の手配をしてくれたG氏が登場。
「シェイクダウンの時は乗せてね」って言ってましたね~~^^;

お昼ごはんを食べ、さてどうしようかと思ってたら今度はAries さんがわざわざ駆けつけてくれました(大汗

こりゃ~~走らずにはいられない・・・(滝汗

つべこべ言っても始まらないので準備をしていざ出陣!!

Aries さんに先導をお願いしていたので、気持ちにゆとりがあったのですが・・・
最初の1週は様子見だろうと思っていると、Aries さん結構なペースで走っていきます。
ウオームアップってこんなペースですか~~~??(脂汗
おそらくAries さんは余裕綽々だったんでしょうがこちらはこれでほぼ限界(笑

爆走Aries さん




じわじわ離されていくので気合をいれて踏んでみました。
ダンロップコーナー出口で見事にスピン(んん??怖くない^^;)
ここで、Aries さんとはサヨナラし・・・

そしてヘアピン進入でまたスピン(全然怖くない^^)
さらにまたまたヘアピンでスピン(こんなもんかい??逆に楽しい)

そして・・・

コカコーラ・・・大スピン!!
下手にハンドル操作をして内側に激突したくなかったので、なんにもしなかったら上手い事止まってくれました^^;
っていってもブレーキもクラッチも止まる寸前まで踏まなかったのはナイショです(自爆

ストレートだけは元気よく!!(爆

この後G氏(走行会の講師をしたり、公認レースにも出ているセミプロ)に乗ってもらって車両のチェックもしてもらい一安心^^

って事で無事シェイクダウンが終了しました^^

思えば初めて富士を走ったのはかれこれ20年前・・・
KP61スターレット、AW11MR2、DR30スカイライン
最近ではRX8、インプレッサ、ガヤルドなど・・・

しかしウエットを車で走ったのは初めてです。(過去にオートバイで一度だけウエットを走った事はあります)

今回のウエット走行で結構得た物がありますので、次回はドライでまた楽しみたいと思いますね^^


悪天候の中わざわざ来てくださった皆さんに感謝いたします!!


やっぱりサーキットは楽しいですね!!

Posted at 2009/10/08 16:10:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月04日 イイね!

準備完了♪

楽しみにしていた袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行会が中止になってしまい、急遽FSWのライセンス走行に備えて最終準備をいたしました。

なにしろサーキット走行をさせるのは初めてなんで最初はショートサーキットがいいだろうと思っていましたから、錆び錆びのローターもそのままでいくつもりでした。

しか~~し!FSWのあの長~~いストレート!!200K以上からのフルブレーキにあのローターでは怖くて踏めません~~^^;

よって新品ローター^^(あたりが付いていない為変な筋が^^;)
パットはブレンボストリート用からZZDカーボンメタル。


フルードはA.S.HのTypeSで!!

いつも皆さんにおすすめのビリオンで逝きたいところですが、A.S.Hの営業マンがあまりにしつこく薦めるのでワタシが人柱になります(笑


そんなこんなで(笑、一応シェイクダウンの準備が整いました。
後はお天気・・・

台風きてるんだよな~~~(悲
Posted at 2009/10/04 12:00:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTR | 日記
2009年09月27日 イイね!

Mさんの選択

FSWを走り始めて10ヶ月、GOLF5GTIで2分9秒台をたたき出しているMさんのブレーキの状態はこんな感じです・・・

すっかり変色してしまったキャリパー・・・
ひらいているかも(汗

クラックもハンパじゃないっす(大汗



よって、あれこれ考え決定したのはこちら!!


試運転後、満面の笑みのMさん(笑


これで言い訳できなくなりましたよ~~(爆
Posted at 2009/09/27 09:58:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF5 | 日記

プロフィール

本来はユーノスロードスターが一番好きな車です。 が・・・なぜかGTR弄ってる^^; みんカラ+には入りません!! よって・・・ http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8speed.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/14 09:44:28
 
PirelliYokohama 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/17 19:30:30
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
お友達と共有です。 金をかけずにどこまで走れるか!!(笑

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation