• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATOO!のブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

LED取り付け

LED取り付け

昨日、ヤフオクでホイールの落札に失敗してしまい、ブルーだったのですが、今日は気を取り直してリベラルのとん汁フェアで購入したLED一式取り付けました。
工賃をオマケしてもらったので、リベラルでのとりつけです。

エクシーガ用のLEDをフルでつけたのは僕がはじめてのようです。
おとといパッケージができたばかりで、まだ箱詰めの最中だそうです。。。

リベラルのエアロ関係はオートサロンで発表のようですね。
レガシィが来年フルモデルチェンジのため、今度のオートサロンは各社エクシーガがメインになりそうとのことで、今から楽しみです。

そんなこんなでホクホクして帰ったのですが、、、

ヨメ「
で、いくらしたの?
ボク「・・・・・・」
ヨメ「
いくらしたのよ!!
ボク「○○○○○円・・・」
ヨメ「
高っ!!こんなのにそんなにしたの!?

なかなか理解してもらえないようです。。。
Posted at 2008/11/09 17:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2008年11月01日 イイね!

リベラルとん汁フェア

リベラルとん汁フェア

久々の日記ですが恐妻日記ではありません。。。

今日はヨメと子供を連れて、リベラルのとん汁フェアへ行ってきました。
実は家から結構近いのですが、初めて行きました。
もちろん物欲全開で、LED一式を購入。
ヨメさんは子供と遊んでいて値段には気づかず。。。
とん汁もかなり素材にこだわっているようで、ダシがきいててうまかったです。

その後はお客様感謝ディで購入したカーゴトレーとサイドシルプレートを取り付けにディーラーへ。

久々に車な一日でした。
明日はドイツ村へ行ってきます。
Posted at 2008/11/01 21:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月31日 イイね!

STIフレキシブルタワーバー装着

STIフレキシブルタワーバー装着

雑誌やブログでの評判があまりにも良かったので逝ってしまいました。
先週のお客様感謝デイで注文し、本日1ヶ月点検のついでに装着してもらいました。

正直、あまり期待していなかったのですが、十分効果はありました。
まだ街乗りしかしていないのですが、納車以来感じていた車の「軽さ」(フワフワ感?)がなくなり、「どっしり感」が増した感じです。(安定感やロール感が良くなった感じ?表現がヘタでスミマセン。)

運転も楽しくなりましたが、同乗者にも効果があるかも。

ヨメが許可してくれるかどうか心配でしたが・・・
(残念ながら、今回はオニ嫁ではありません。)


ボク「スバルでお客様感謝デイやっているらしいよ。スクラッチカードで野球盤があたるかもしれないって。」(←子供で釣ってみる)

ヨメ「何か欲しいものでもあるの?

タワーバーでも欲しいの?



ボク

( ̄□ ̄;)!!(図星・・・)

ヨメ「自分のお金で買うなら好きなもの買えば。」

まさか、ヨメが「タワーバー」という言葉を知っているとは思いませんでした・・・
そういえば、前車(BG9)につけていたのを説明したことがあるような・・・

ともあれ、無事購入できました。


Posted at 2008/08/31 22:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2008年07月22日 イイね!

走った感想

週末にヨメ・娘・両親をエクシーガに乗せて青梅にドライブに行ってきました。
3連休で300kmくらい走りましたので感想なぞ。

もともと約200kg軽い2.5Lの車(BG9)に乗っていたからかもしれませんが、低速ではもっさりした印象です。ただ、あまり気になりません。今までターボに乗っていなかったので、アクセルを踏み増すと急に背中がシートに押し付けられ、ちょっと驚きました。

乗り心地はいいです。段差もしなやかに吸収している感じです。家族にも好評でした。
ただ、なぜかヨメさんが酔ってしまいました。今までローダウンしたレガシィに乗っていたためか、気にしてみると若干ロールが気になります。でも、カーナビのテレビをガン見していたので(前車ではテレビはついていなかった)、そっちが原因かもしれません。ヨメも「言われてみればロールが増えたかもしれないけど、ほとんど気にならない」と言っていました。
逆に娘は新車になってまったく酔わなくなりました。
ロールを理由に車高調か!!と思ったのですが・・・

室内の広さは十分実用的だと思います。
ウチの父親も3列目に乗ってみたのですが、特に窮屈ではなかったようです。

デザインについては、単体で見るとおとなしめかなぁと思ったのですが、結構デカイので、存在感があります。特に、あの大きさにしてワンモーションではなくボンネットがスラントしているので、スーパーの駐車場では、周りの車に比べてフロントマスクが結構主張しているように見えました。ひょっとしたらSTIのアンダースポイラーをつけているからかもしれません。

あと、以外に後部ドアのステップが好評でした。ヨメも「降りやすい」といっていたのですが、4歳の娘が2列目から降りるときにちょうどいい位置にあるらしく、「コレいいね!」と言っていました。

とりあえずそんなところです。
まだそんなに距離を乗っていないので、これからもいろいろ見ていきたいと思います。




ところで・・・

前回のブログのコメントをチェックしていたところ、ヨメが来て、

ヨメ「なにやってるの?」

ボク「いや別に。(げっ!)」

ヨメ「へー。ブログはじめたの?」

ボク「そう。(ドキドキ)」

ヨメ「ちょっと見せてよ。」

ボク「いやいや。(ヤバい!)」

ヨメ「なんで見せてくれないの。

まさか、あたしのこと書いていたらコロス!



ボク「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

Posted at 2008/07/22 19:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2008年07月19日 イイね!

エクシーガ納車!

エクシーガ納車!

エクシーガ納車を記念し(?)、みんカラデビューすることにしました。
初心者なので、いろいろ不手際もあるかもしれませんが、大目に見てやってください。

自分はもともとレガシィ250T(BG9C)に乗っていたのですが、2年くらい前からちょくちょく買い替えの話が出ていました。
でも、ヨメさんに「次もレガシィが・・・」というと、
ヨメ「

どんだけ狭いかわかってんのかよ!オメーが後ろに乗ってみろ!



というのも、ウチの実家がそんなに遠くないため、月に一度は両親を車に乗せることがあり、後部座席にヨメ・娘(4歳)・母親が乗るのですが、チャイルドシートが場所をとるため、いくらレガシィといえども、激狭となるのです。

ヨメは完全にミニバン派。



レガシィにするならそもそも車なんて要らない。むしろ捨てろ!



という始末で、膠着状態に陥ってました。

そんな状況なので、「7人乗りのレガシィ出ないかなぁ」と思っていると、なんとホントに出てしまったので、自分を抑えきれなくなり、購入に踏み切りました。

ヨメも、後席が広い車がいいとはいえ、自分で運転するため、大きすぎる箱型ミニバンではなく、取り回しの良い乗用ミニバンの方が良かったらしく、室内の広さと車体の大きさのバランスがいいエクシーガは、すんなり受け入れられました。

というわけで、6月21日に契約し、本日納車となった次第です。

グレードは2.0GT。
色はオブシディアンブラック・パール。
MOPはパノラミックガラスサンルーフ、クルーズパック。
DOPはベースキット、カーナビ(クラリオン)、ETC、リアビューカメラ。
あと、STiのフロントスポイラーをつけました。

まだ納車されたばかりでほとんど乗っていないのですが、末永く付き合って生きたいと思います。

Posted at 2008/07/19 23:16:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ

プロフィール

「@かぐやひめ045 今日はありがとうございました。帰りも目に入るたびにニヤニヤしながら運転してました。」
何シテル?   09/04 18:50
はじめまして。 エクシーガが納車されたのをきっかけにみんカラに登録しました。 今までレガシィ250Tに乗っていたのですが、ヨメ・子供・両親を乗せるとさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SJフォレスター用、シャークアンテナ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 12:17:53
スバル純正 シャークフィンアンテナ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 12:17:46
SIドライブスイッチ分解方法 ~マーチンさんへ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 09:19:44

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
レガシィでは自分・ヨメ・娘・両親が乗るにはさすがに狭かったため、ヨメがブチ切れ、買い換え ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H10年式の250Tです。 トルクがあって、非常に乗りやすい車でした。 中古で購入し、7 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
今でも色褪せない先進的なデザインと、V6・2Lのスムーズなエンジンが魅力の車でした。 先 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
免許を取って最初に買った車です。 これでいろいろなところに遊びに行きました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation