• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marc-riderのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

念願のドライ

念願のドライ本日はお日柄も良く~

ALTへ行って来ました^^
家事を終えて15時頃到着。ガラ空きですね。

15時枠は4台ほど走行されており、走るのを見ていたら早く走りたくなり・・・16時枠を走ってきました。

その枠は2台のみでほぼ貸切状態^^;

ご一緒したのはキャブ仕様の86(?)乗りさんでした。キャブ仕様の音はK11マーチ同様やっぱりよかったです。
グリップ・ドリフト両方楽しめる仕様だそうで、12時枠はもち走ったそうです。

さて私の方はというと車高調導入後初ALTでした。
今回は減衰調整をメインにセッティング。

まずはFR共MAXから6段戻し
35.108
前回のノーマル脚走行時との気温差を考えるとこんなものか?
前回ベストより0.4秒ほどタイム更新。

リヤの動きがイマイチな気がしたので
減衰力を上げることに。

4段戻し→2段戻しとしたが
うーんイマイチ。


前後のバランスを変えたらリヤが動くと考え、
F2段戻し・RはMAXに。
自分のタイムとは思っていなかった
34.923
がベストでした、タイムを受け取って自分のタイムと解りました。

事務所の方からタイムの登録をしませんか?と声をかけられましたが
タイヤがね~と思ったので今回は見送り。

ALT登録のK12(12SR除く)のベストタイムを見ると ラジアルAD07で33.768・・・・14インチが速い。
インチダウンの効果は見込めるかもと皮算用

タイヤがS.Driveでタイムはそこそこ良いのか?とも思いましたが、ALTのK12マーチの人口は少ないような気もするので慢心しないように・・・と自戒。



走行後は15時16時枠を走っておられたor見学されていた方としばし談笑。

私と同じ枠で走行されていたFRレビンを見せていただきましたが、エンジンルームが広い。この頃の車の整備性は抜群ですね。

さくらが野に放たれる時間ぐらいまで話させて頂きました。
ご一緒させていただいた方々、ありがとうございました。



Posted at 2009/07/11 21:41:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2009年06月23日 イイね!

久々の・・・

久々の・・・お山へGo!でした。

今日は計らずも定時退社・・・
前日に大きなストレスがかかることがあって、少々イライラしながら過ごしていました。
それ故、走りに行きたいなーと思っていたこともあり
週末までガマンできなくなって、近所のお山へ行ってきました^^


サーキットを走行し始めてから、また車高調を入れてから初めての峠(国坂峠~坂野峠)でした

「サ」を走り始める前には何回か行っていましたが、久しぶりに行くと、道の狭さもあり怖いですね。

さらにセミウェット・・・基本2速で安全に。
ゆっくりだったのでブレーキパッドの効き加減も見てきました。

坂野峠から下ってきたストレートで、安全を確認してテストしたところ効きが全然違いましたね。純正ならガツンといってABSが介入していたんですが今のBspecにしてABSが介入せず、今まで感じ得なかった減速ができることが判明。

いま思えば西浦の1コーナー・・・恐らくもっと踏めたはず^^;
ABS介入を気にしすぎて踏みが甘かったかな。と思います。

一方、車高調の印象ですが・・・路面が朽ち放題なのでオーリンズでもドライバーにとっては結構辛いですね(>_<)
通勤路、サーキットが結構いい路面なのがはっきり解りました・・・

ただ走りにとってはギャップを超えたとき、以前はトラクションが抜けていたんですが、今度の脚にしてからその現象が相当抑え込まれていて相当良くなっております。

週末どうしようかな~?未定ですが・・・
Posted at 2009/06/23 21:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2009年06月21日 イイね!

次に向けて

RCチャレンジ2009第2戦に参戦してから2週間。
次の「サ」予定は未定です^^;
がやるべきことはあります。

・タイヤメンテナンス
取り急ぎはタイヤ周りののメンテナンスをしようと思いつつ放置。
現在のタイヤの状態(いずれも回転方向は時計回り)

フロント

外側のブロックが少し崩れてます

リヤ

ブロックは綺麗な状態

元々がポジキャン過剰で外側は減っていたので裏組み(ホイールから外してタイヤ左右入れ替え)を検討していたところでしたが・・・

タイヤを均等に減らしたいので裏組みは実施予定。
ローテーションはどうするか迷うところですが・・・


今後タイヤを使い切ることを考えると、別途タイヤ・ホイールセットが必要となりますが、
室内だと保管場所が無いorz・・・室外か・・・

4WDだと前後でのタイヤ外径にシビアですが、
幸い2WDなので2本追加でなんとかできないか思案中です・・・
Posted at 2009/06/21 23:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2009年06月06日 イイね!

レインボーカラーズチャレンジ2009第2戦行ってきました! もち長文です

レインボーカラーズチャレンジ2009第2戦行ってきました! もち長文ですドキドキの初レース、結果としていい経験になったと思います。

いつになく緊張し少なくとも予選ぐらいまではガチガチ状態でした^^;





受付を済ませ、フリー走行で初西浦コースイン。

車高調での初サーキット走行で、荷重移動のタイミングが全くわからない アセアセ
少しずつは良くなっていきましたが、満足いく走りはできない(当然でしょうけど)まま時間切れ。

予選もまだまだ納得できませんでしたね~
但し、車高調導入でリヤが仕事をしていることには満足できました。^^


フリー、予選と山本氏が場内実況放送をされていたようですが、走行中は当然聞こえないので自分がどう実況されていたか気になりました。

決勝ではスタート3分前にスターティンググリッドに並んででエンジン停止で待機していた時に、グリッド紹介が耳に入ってきました・・・恥ずかしい(汗)


・さて、決勝です。スタートは順調に→1コーナーも問題なし・・・

立体交差で6台ほど前の先行車がスピン&その影響で別の1台がS字のグラベルへ。
幸い1台も接触はありませんでしたがヒヤヒヤしました。

その後は何事も無く・・・・・とは行かずに4周目あたりでとうとう「パタパタ(音はしてませんが)」してしまいました(笑)
ステアリングの持ち替え発生ですっ!

気が付かずアツくなっていたようでS字で突っ込みすぎ、立て直そうとタコってしまいました。
ステアリング操作は何とかなったものの、ペダル操作が一切できなかったように記憶しています。

進みたい方向を「ニラミ殺し(某方談)」て、アクセルを開けるのにはまだまだかかりそうですね。

パタパタのおかげさまで、少しは緊張が解け、その後は楽しんで走れました^^

西浦は1コーナーの抜け方、S字のクリア方法、第2ヘアピンからの立ち上がりといろいろ課題がありますね。
あと、ALTではできなくても問題なかったヒール&トゥも課題です
4→3→2とスムーズにいけなかったなぁ(汗)

タイムについては(具体的には聞かないで (>_<) )
フリー走行→予選→決勝と進むにつれベスト更新できました。

トップからウン秒差ありましたが、アスペクトの社長からタイヤがS.Drive&オープンデフならまあまあ良いタイムだと言われ、少しは安心しました。

そのほかのクラスも、大きな事故は無く無事終われたようで何よりでした

オフィシャルをしていただいた方々ありがとうございました
m(_ _)m

アスペクトスタッフや集うメンバーさん達もありがとうございました。

Posted at 2009/06/06 20:49:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2009年05月30日 イイね!

シートポジションとレインボーカラーズチャレンジ申し込み

今日は所用(家事ともいう)が済んでから軽作業など。

・シートポジション→フルバケットシートの角度変更(起こし)。

フルバケでも結構疲れるなと最近思っていたんですが、
理由を探ってみると、

運転中ヘッドレストから頭が離れやすい
⇒シートは結構寝気味なので、猫背状態になっている?
⇒だから疲れやすい?

という結論に至り、作業開始。20分程度で作業終了。

ためしに座ってみると、頭がしっかりヘッドレストに付き、体にかかる圧力のバランスが良くなりました。

ペダル操作も、よりスポーツカーの様に操作がし易くなりました。
今まではひざ裏にくるクッションが邪魔をして、トラックのようなペダル操作感でした。

シートがあまり下げられないからしょうがないかと思っていたんですが、これにはびっくりしました。


・試し走りを終えてから、アスペクトへ

はい、レインボーカラーズチャレンジのレース申し込みをしてきました。
参加するのは、「スイフト&コンパクトカー」クラスです。

このクラスはレースの経験が浅い人が多く出るそうで、上のクラスの激しさは無いとのことで少しは安心しました。とはいっても十分気をつけますが・・・


・偶然シートポジションの話題に

サーキット走行ではフルバケはできるだけ立てる、リクライニングの場合も起こすとアドバイスをいただきました。

ショップに来る前の作業が偶然にもサーキット走行でのメリットにつながるとは・・・

要は、上体をステアリングに近付けることにより
持ち替えなしでステアリング操作可能範囲を広げるとのことでした。

同様の内容のREVspeedのDVDがあり、視聴していると(言葉では解りにくいかも)
シートポジションはかなり前でした・・・街乗りポジションから数ノッチ前へといった感じです。

上級者の方には既に常識なのかもしれませんが・・・



・レースについては申し込みは済ませましたので、後には引けませんね~^^

ガチガチにならずリラックスして真剣にやるだけです。
できるかな?

Posted at 2009/05/30 22:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記

プロフィール

「@ちゃぐ さん

私の居住市の基幹病院はマイナ保険証でも月一回の確認でした。

薬局は24時間以内の処方箋情報持ってるから毎回確認要と事務員の方に聞きました。
24時間以内の処方のチェックはできるけど、それ以上はできないって謎ですが。」
何シテル?   09/17 21:14
よく見かける色で、ある意味抜群のステルス性を発揮する AK12 12Cに乗ってました。 数年のアメリカ駐在のため、残念ながらサーキット仕様のマーチは手放しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ネジのトミモリ 
カテゴリ:ショップ
2018/09/09 14:26:14
 
猫といえば 岩合さん 
カテゴリ:カメラ
2014/10/02 22:53:04
 
PRO CABLE 
カテゴリ:オーディオ
2013/11/19 23:58:52
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SGP(スバルグローバルプラットフォーム)で大幅にUPしたボディ剛性に惚れて、相棒に迎え ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
スバル BRZ スバル BRZ
日本に帰任しての相棒。 メーカー系ではないローカルの自動車販売会社で中古を購入。 後 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2016年9月に、海外駐在の為手放しました。 ATのK11から乗り換え。 購入当時MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation