• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marc-riderのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

Graside レーシングカート走行会@津保川カートランド

個人的には週末モータースポーツ月間になりそうな10月
先日に引き続きレーシングカート走行のイベントがあります。

レーシングカートサークル「Graside」所有のレーシングカートで津保川カートランド(岐阜県関市)で走行します。

日時は
10月31日(土)
9:00~12:00、13:00~17:00
現地集合
費用:¥3,000+燃料代(初参加の場合)
周辺に飲食店はありませんので昼食は各自持参願います
(飲み物の自販機はあります)

参加資格としてJAFカートライセンス、SLカートライセンス、カート場コースライセンス(例外で鈴鹿は講習内容的にNG)のいずれか、もしくは特例(Grasideでの乗車が条件)で西浦ライセンスが必要です。

必要な装備はツナギ、ヘルメット、グローブ、シューズ(スニーカー可)です。
(シューズ以外はレンタル可能)
またリブプロテクタは装着推奨です(こちらもレンタル可能)

使用カートは100cc 2ストの遠心クラッチ付で、初心者も楽に乗れます。


参加される方はこちらのBBSで参加表明されるか、私にメッセください。

私はもち参加の予定にしております。


4輪の方については走行会が2つありそこに集中することになると思います。
楽しくなるな、こりは♪
Posted at 2009/09/27 18:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カートオフ | 日記
2009年09月20日 イイね!

レーシングカートは意外と・・・

今日は岐阜まで行き、レーシングカート初体験してきました。

レーシングカートのサークルにいつものレンタルカートでのメンバーが参加するという形で今回の練習会が成立しました。

サークルならびに主催者の方に感謝です♪


・ライセンスについて
今回走ったコースはSLかJAFのカートライセンスが必要ですが、
サークル主催者同伴であれば私(4輪サーキットライセンス保持)でもOKと、特別に認めてもらいました。

本格的にやるにはSLでも取っておく必要がありそうですね・・・

・マスィーンは
KT100遠心クラッチ付のカートを使用。レンタルカートより速いのは間違いなし。

走行はいつものレンタルカートメンバーからは たかさん Gさん 私 
レーシングカートサークル側からも1名で、計4人

・コース
レーシングカートということで、幸田のチャレンジカートパークのようにRがきついということはありませんでしたね。




まずはたかさん、Gさんの走りを見学・・・普通に乗られてますね(汗)

さていよいよ自分の番となり、エンジンは外部セルでかけるので始動は心配なかったのですが・・・いかんせん2stエンジンで走ったことがないのでドキドキでした。

周りも速い方(普通に乗れてる方)ばかりでしたが特に問題なくコースイン。
インラップ後ストレートエンドまで・・・当たり前ですが、GX200と比べ断然KT100は速いですね。

ストレートはどこまで踏めるのかわかるまでは恐かったですが
3~4周ほどでそこそこ慣れ、たかさん、Gさんより1秒落ち程度と意外に乗れてたのでまあまあですかね^^;

コーナーRが大きく、幸田より腕の負担は結構低く・・・1日十分乗れますね

自分の課題は4輪の西浦と同じくヘアピン(汗)突っ込みすぎ&向きが変わってないのにアクセル早すぎを連発してました・・・



4人で交代しつつ、キャブやプラグの問題もありましたが、走行終了時間までレーシングカート満喫させていただきました。

また、機会があれば走らせていただきたいと思います。
主催者の方、走行された方ありがとうございました。


本日は短文にて。私はレギュラーウィークですし・・・^^;
Posted at 2009/09/20 23:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カートオフ | 日記
2009年09月13日 イイね!

人間慣らし@ALT

人間慣らし@ALT








Z1☆のテストへ行って参りました~♪

今日はあくまでもZ1☆に慣れるということで、タイムは気にしないことに決め高原へ。
朝早くに起きれなかったorzので目標は15時枠以降・・・

・到着したらエアコンいらずの涼しさ・・・16・17時枠は10台以上の盛況ぶりということもあり、15時枠で走行決定。

・便利ツールの出番?中身は街乗り用にしたS.Drive


と、準備を終えしばし2輪枠を見学。
モタード使いのタイヤの減り方にア然・・・
あの・・・サイドめっちゃ減ってるんですけど(汗)・・・・


・て、他人のことより自分のことはどうしたんだいっ・・・・


え~、正直なところセッティングに時間がでんでん足りまへんがな~^^;

と思ったひとつがタイヤの減り方

よく考えなくても扁平率が55→60でタイヤがたわみ易いんですね~


適正な空気圧はもっと高そうな印象・・・アスペクト社長の空気圧高め推奨の意味が少しわかった気がしました。

F;250kPa R;215kPaまで下げていましたが
空気圧下げ過ぎでは?と気が付いたのは走行終了15分前ぐらい・・・(汗)
ピットのコンプレッサーは故障したまま?の様子・・・ううう

仕方がないのでそのままで2コーナー侵入を練習してました。


・さて走ってみてのタイヤの印象

1コーナーは不満は特に無し、S.Drive55扁平のように唐突なスライドも無し

2コーナーはたわみすぎのせいかイマイチ曲がっていかない(アンダーだね・・・^^;)

3コーナーはアクセルオフでテールが少し流れる・・・但し空気圧低いため動きは穏やか&持続しない(汗)

・・・・

・・・

・・

先はまだまだ長いよぉ~(>_<)


てか、フリー走行ではセッティングなんて無理かも・・・と思ったのは事実

費用対効果を考えると走行会は絶好のチャンスと今更ながら気が付きました(焦汗)


・走行後、1人で初の4輪タイヤ交換・・・

フロント・リヤどっちをジャッキアップすればすんなり前後輪上がるのか
便利な収納式クロスレンチの使い方

いろいろ覚えましたが、そこそこ疲れますね~。
17・18インチの方はもっと大変なんですね・・・そりゃインパクトも使いたくなりますね。


タイヤ交換後はちょっとだけさくらのお相手や空気圧調整をして下山。



・帰り道での印象

サーキット用タイヤでアライメントを取っていたのですが、
外径の異なる街乗り用タイヤにしても特に問題はなし。

アライメントを取る前のようにセンター付近が妙に軽いということも無く、車高調導入後のアライメントは重要ということを身をもって感じました。


・アスペクトへ
帰り道すがら、寄ってきました。
今日のZ1☆の印象を伝えたら、案の定空気圧の話に。

空気圧高め⇒直進時の抵抗減・リヤが出やすくなる。
最初に空気圧を高めに入れ、ドライバーのスキルに合わせて空気圧を下げていくのがセッティングの近道と言われました。

ただ、こういったセッティング・・・やはり走行会でしかという印象は拭えず・・・。

というのもあり、美浜走行会は80%の確立で行くことになるでしょう・・・そうなると10月は走行会2つ参加ですね・・・・
Posted at 2009/09/13 22:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2009年09月12日 イイね!

一歩踏み出し~♪

一歩踏み出し~♪本日、SNMPライセンス講習受けてきました。

9月よりビデオ講習になっており、動画再生は何故かPS3(旧型)・・・
主にフリー走行時のルール・フラッグの説明が主でした。

講習は質疑応答含めて30分程度で終了。




その後はフリー走行の見学。

2輪の走行枠

NSR・GSX-R・ZEPHER他4台程度走行していましたが・・・・・

排気量の差はあるのでしょうがGSX-Rは速いですね~ストレートの立ち上がりが断然違いました。


引き続き4輪枠を見学・・・雨が降りそうなためか走行は2台のみ。


インプGDBスペックC(F型以降)の方が走られてましたが
2輪やNAより静かなのに速いですね~


さて来週のカートイベントに向け、ライセンス問題はクリア。あとは楽しむだけかな。


明日は当初の予定が空き・・・暇ですね~

気が向いたらZ1☆のテストに高原どらいぶへフラっと行くかもしれませんw



Posted at 2009/09/12 20:24:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2009年09月09日 イイね!

カートイベントとライセンス

カートイベントとライセンス今月ですが、岐阜県のカート場で行われるカートイベントにimpls。さん、ジーさん、ご近所のたかさん、私の4名で参加予定です。



レーシングカートが体験できるそうで、遠心クラッチ付のカートを借りる予定になっています。
場合によってはクラッチなしも借りるかも・・・(( ;゚Д゚))ハワワ

いずれにしても初体験なので・・・コワ面白そうな気持ちでがんすょ~



さて、参加の条件として「ライセンス(JAF、SL、コースのいずれか)」だそうで・・・



おいらライセンス持ってナイヨ(汗)




実用的にはJAFのライセンスか、サーキット(コース)ライセンスが良さそうなんですが・・・


JAFライセンス、国内B級は講習受けたら取れるんですが・・・確か毎年更新で、いくらか上納する必要があるんですよね~


ならばサーキットライセンスしかないかな。
お近くのサーキットでお手軽に・・・・・・・・・・・・・


というわけで西浦いっちゃいますか~(この間の草レースはライセンスフリーでした)
いずれ通る道ですし・・・



今週末土曜or予定のあいてしまった日曜or来週土曜に行く予定・・・

ライセンスとったら見学予定。知り合いはきっといないと思いますが・・・(汗)



あ~でもZ1☆も試したいっ・・・コースは慣れたALTが良いですが・・・



Posted at 2009/09/09 21:56:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記

プロフィール

「炭焼きレストランさわやか 
初めて行ってみたけど美味いね😋」
何シテル?   06/15 20:50
よく見かける色で、ある意味抜群のステルス性を発揮する AK12 12Cに乗ってました。 数年のアメリカ駐在のため、残念ながらサーキット仕様のマーチは手放しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 234 5
678 91011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ネジのトミモリ 
カテゴリ:ショップ
2018/09/09 14:26:14
 
猫といえば 岩合さん 
カテゴリ:カメラ
2014/10/02 22:53:04
 
PRO CABLE 
カテゴリ:オーディオ
2013/11/19 23:58:52
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SGP(スバルグローバルプラットフォーム)で大幅にUPしたボディ剛性に惚れて、相棒に迎え ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
スバル BRZ スバル BRZ
日本に帰任しての相棒。 メーカー系ではないローカルの自動車販売会社で中古を購入。 後 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2016年9月に、海外駐在の為手放しました。 ATのK11から乗り換え。 購入当時MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation